関連記事
【徹底考察】魔王ミルドラースはどうやったら天下をとれていたのか【魔王コンサル第6弾】
2022年3月7日 11:00 真桜夜魅ミルドラースは自分のことを ...
【ドラクエ8】絶対にポイントを振ってはいけない無能すぎるスキル6選
2023年6月23日 10:00ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました) ...
【ドラクエ8】冒険始めたらこう動け!!無双確定の序盤最強ムーブまとめ【ドラクエ解説】
2023年6月14日 11:00ろびん / ドラクエランキング ろ ...
【総集編】全滅確定!?場違いすぎるドラクエ界最強の雑魚モンスター23選
2022年12月30日 11:00ろびん / ドラクエランキング ...
【歴代ドラクエ】廃止されてしまった杖7選
2021年9月19日 10:45 白まる祝福の杖は4ではアリーナや ...
ファミ通とかのように特集攻略本がおまけについてるのあったね
デビサマソウルハッカーは
おまけガイドでやったわ
エフエフ10のはえらく薄っぺらかったなぁ
アルティマニじゃないやつ
スパロボのガイドはコントだよね
読み手を笑わそうとしてるよねあれ
ドラクエ9だけじゃなくジョーカーシリーズもイオンが多かったな あと続きは君の目で確かめろ!もモンスターズでは毎回あった…
ってのはちょっと傲慢かな?
別の視点で考えると、全部載っけちゃうと隠し〇〇の意味が無くなる
そもそも、FFと違いドラクエって攻略見なくても大概クリアできる難易度
2と7は除く…らしいけど
最近のゲームは武器種が多いし難易度も下がってシステム面での感動は減った気がしますね・・・。