DQプレイヤーなら絶対共感できるドラクエあるある8選【2】2021年9月20日2021年10月1日 2021年9月20日 11:00 [ws_youtube_ads] 混沌のぷぅーぷぅー大帝国 ブイジャン攻略本wファミ通とかのように特集攻略本がおまけについてるのあったねデビサマソウルハッカーはおまけガイドでやったわエフエフ10のはえらく薄っぺらかったなぁアルティマニじゃないやつ スパロボのガイドはコントだよね読み手を笑わそうとしてるよねあれ 2021年9月29日 22:19 いいね0件 返信0件 Race 攻略本に関しては企業側の妥協もあったのかもしれないが、多くはメーカーからネタバレ禁止があったはず。FC版DQ3はバラモス以降ネタバレ禁止で、ゾーマ城のMAP出した出版社が訴えられてたと思います。 2021年9月29日 14:17 いいね0件 返信0件 APEX500レベ卐卐 ドラクエV?かな、視点グルグルしたら宝箱とか裏道見つけられてたのしかっ 2021年9月28日 07:21 いいね0件 返信0件 ぽっぴー 説明書が分厚いからパッケージ持った時の重量感があるんだよなあ 懐かしい思い出 2021年9月28日 04:01 いいね0件 返信0件 零崎朱織 攻略本は、薄い本は最後まで書いて無いという教訓をくれた意味で懐かしいですね。普通の攻略本と比べたら当たり前な事ですけど、子供の時は騙された感が強く怒りしかなかったなぁ。 2021年9月28日 02:48 いいね0件 返信0件 angel ark 説明書読んでるときのワクワク感は異常 最近のゲームは説明書無くて悲しい 説明書DLなら普通に攻略サイト観るんだよなぁドラクエ9だけじゃなくジョーカーシリーズもイオンが多かったな あと続きは君の目で確かめろ!もモンスターズでは毎回あった… 2021年9月27日 14:11 いいね0件 返信0件 桃乃木かな 金払ってるんだから最後まで載せるべきってのはちょっと傲慢かな? 別の視点で考えると、全部載っけちゃうと隠し〇〇の意味が無くなる そもそも、FFと違いドラクエって攻略見なくても大概クリアできる難易度2と7は除く…らしいけど 2021年9月27日 06:47 いいね0件 返信0件 人間食べお ドラゴンクエスト5のDSリメイクを父の車で買いに行った帰りに付属のトリセツを読んでる時帰ってすぐさまモンスターを仲間にしたかったけど仲間に出来るまで結構かかったという思い出 2021年9月26日 17:11 いいね0件 返信0件 癒やされたあんまん 妥協というかドラクエガイドブックはスクエニが作ってるから事実上ゲームの一部分最近のゲームは武器種が多いし難易度も下がってシステム面での感動は減った気がしますね・・・。 2021年9月26日 07:37 いいね0件 返信0件 やま 会社帰りに買ったゲームの取説を電車の中で見るのが楽しかった 2021年9月26日 04:28 いいね0件 返信0件 ゲーム
ファミ通とかのように特集攻略本がおまけについてるのあったね
デビサマソウルハッカーは
おまけガイドでやったわ
エフエフ10のはえらく薄っぺらかったなぁ
アルティマニじゃないやつ
スパロボのガイドはコントだよね
読み手を笑わそうとしてるよねあれ
ドラクエ9だけじゃなくジョーカーシリーズもイオンが多かったな あと続きは君の目で確かめろ!もモンスターズでは毎回あった…
ってのはちょっと傲慢かな?
別の視点で考えると、全部載っけちゃうと隠し〇〇の意味が無くなる
そもそも、FFと違いドラクエって攻略見なくても大概クリアできる難易度
2と7は除く…らしいけど
最近のゲームは武器種が多いし難易度も下がってシステム面での感動は減った気がしますね・・・。