【全部答えます】クラシック音楽 Q&A29連発|練習・道具・プロの裏話まで!

2025年7月17日

2025年5月31日 11:00
[ws_youtube_ads]
  @violinstarters
🎼【タイムスタンプ|全29問】🎼
0:00 オープニング
0:35 Q1 後ろの絵
0:58 Q2 まなみ先生元気?
1:22 Q3 運弓の下手さで楽器に傷がつくことある?
1:51 Q4 練習する生徒はかわいい?
2:35 Q5 音大で音高卒と普通高卒の差はある?
3:38 Q6 フルサイズのバイオリンの買い替え・買い足しタイミング
5:41 Q7 臨月から生後2ヶ月の生活
7:36 Q8 「かな先生」と言うな
9:13 Q9 音大試験で「お願いします!」って言う?
9:33 Q10 音大って何勉強するの?→ https://youtu.be/7J44-XFlHnU?si=bz01HP4A7XZueF5j
9:39 Q11 聴音、絶対音感はないとだめ?
11:00 Q12 音大試験、音色の美しさは問われないの?
11:12 Q13 プロオケオーディション「やっぱこの人いらない」ある?
11:47 Q14 N響に入るの難しい?
13:18 Q15 音大は女性が多いのに、オケはなんで男性が多いの?
15:15 Q16 松脂ぬりすぎた!どうしよう
15:40 Q17 音大受験に塾は必要?
16:34 Q18 プロは練習疲れないの?
16:46 Q19 基礎練って何やればいいの?
16:55 Q20 弦何使ってるの?
G線 https://amzn.to/3Z6YyAj
D線 https://amzn.to/3Z6YyAj
A線 https://amzn.to/3SqcaTC
E線 https://amzn.to/4mCFmVc
17:06 Q21 HIMARIさん「今後つぶれる」って?
17:57 Q22 別の先生のレッスン1回だけ受けたい
19:04 Q23 チャイコフスキー バイオリン協奏曲の楽譜→https://amzn.to/4mCFmVc
19:20 Q24 「ここできない!」の思い込みをなくしたい
20:33 Q25 SNSで見つけた先生に挨拶DMしていい?
21:46 Q26 子どものピアノの先生にちょっと不信感
23:40 Q27 プロじゃない人が「小さい頃から楽器やってて良かった」って思う時
26:45 Q28 ぶっつけ本番の発表会当日にできること
28:37 Q29 プロオケもビジネス原理にさらされるべき?税金使ってずるい?

▶︎みなさんの質問もコメント欄で教えて下さい!
次回のQ&A 動画でお答えしたいです😊
興味深いご質問は質問で動画1本作るかも⋯!

2025年5月29日 10:35   いいね13件   返信1件
1件の返信を表示
  @Ken-oq8ti
某女性バイオリニストがバイオリンの値段を聞くのはブラのサイズを聞くようなものだと。
2025年6月1日 06:26   いいね7件   返信0件
  @柿ピー-w8m
N響入団要件の件、同楽団については、かりにも公共性を謳う組織が国民から徴収したお金の一部で運営しているのだから、その人事は最低限の透明性を担保してほしい。
2025年6月1日 02:58   いいね7件   返信0件
  @yukonaoko4850
いつも楽しく観てまーす!

私は小さい子どもたちのレッスンでは、自分のこもを◯◯先生と言っていますよ。幼稚園や保育園の先生も、ご自身のことを先生と呼んでいますよね〜。そこに偉そうとか全くないと思いますー!むしろ、キャラとしてわかりやすく呼びやすいと思います!てぃ先生もそうだし。

ただ、これだけ深く素晴らしい内容のYouTubeなので、観ているのが音楽に詳しい大人の方がほとんど?そうなると、確かに慣れない方々は多いかもしれないですね。

私も大人の生徒さんや保護者の前では『わたし』と言って使い分けてます。

キャラ、YouTuberネームとして、わかりやすくて良いと思います。かわいいし♪講師の◯◯ですって名乗ってるYouTubeはもうちょっと真面目で敷居が高い印象もあります私には!

いろんな考えが学べますね。

とにかくこれからも楽しみに、応援してます!かな先生の高校、そして桐朋の先輩より笑

2025年6月1日 13:54   いいね4件   返信0件
  @tj3952
かな先生、ビデオアップロードありがとうございます!当方も悩むバイオリンママなので、Q27のバイオリンママとお友達になりたい~(泣)かな先生のアドバイス、心に沁みました~。お言葉ありがたいです。そうですね、くじけそうなときも家族で頑張っていこうと思います!
2025年6月1日 04:58   いいね4件   返信0件
  @nanash9924
13:56 音大に女性が多いのにオケには男が多いのは、音大進学が男にとって覚悟がいる行為だからだと思ってます。逆に絶対オケなりなんなりで食っていくぞって覚悟が決まっているからこそオケには男が多いのだと。
2025年6月1日 04:08   いいね4件   返信0件
  @kutty-i6s
Q27の「子供の頃から習っていて良かったと思うこと」についてです。
私は子供の頃から習っていたヴァイオリンを社会人になるタイミングで自然と弾かなくなっていたのですが、20代30代と馬車馬のように働き続け心身ボロボロになり果て気力がなくなったときに、「ヴァイオリン弾きたい」と思いました。20年ぶりに弾いたヴァイオリンの音色はこの世のものとは思えないほど美しく、荒れ果てていた私の心を随分と慰めてくれました。
ヴァイオリンを習わせてくれた母と基本をしっかり教えてくださった先生に感謝しています。
私ごとで失礼いたしました。
2025年6月22日 12:02   いいね3件   返信0件
  @user-allegroconbrio
N響は推薦なのか、楽団員が教室開いていてその生徒がなれると言う訳か
2025年6月1日 11:18   いいね3件   返信0件
  @nanash9924
チャイコフスキーの楽譜のリンク先が弦になっちゃってます。
2025年6月1日 06:10   いいね3件   返信1件
1件の返信を表示
  @naokisugiyama8879
これだけ多岐にわたりレベルも質問の方向性もまるっきり違うのに、忍耐強く論理的に答えられるものです。言葉を噛んでしまわないのも感心します。
2025年6月10日 10:09   いいね2件   返信0件
もっと見る