ピティナ特級ファイナル|オケ目線で見るピアノ協奏曲【1奏者の私見/舞台裏トーク】

2025年9月13日

2025年8月23日 14:06
[ws_youtube_ads]
  @せんせい順子
特級ファイナル、サントリーホールで聴いていました。
ファイナリストは皆さん力のこもった素晴らしい演奏でした。
そんな短いリハでの本番だったのですね。
オケの奏者としての目線、とても参考になりました。
2025年8月24日 12:28   いいね4件   返信0件
  @Jan-im8ll
コンクールの伴奏ご苦労様でした。3年前に仙台国際音楽コンクールヴァイオリン部門のファイナルを聴きに行きました。以前からコンクールを録音で聴くのは好きでしたが、生で聴いたのは初めてでした。会場に行くと参加者はみんなすごくて、「オゾン層」の空気が味わえます。その中でも中野りなさんは飛び抜けてました。特にアンサンブルがとても素晴らしいです。普通じゃないですがコンクール中はオケのメンバーとアイコンタクトして、スコアをよく勉強しているのがよく分かりました。堀米先生がどこかで、「オケのポテンシャルを引き出した参加者もいた」、というコメントされてましたが中野さんもその1人だと思います。その後も中野さんの演奏会はしばしば聴いていますが、アンサンブルの良さから共演者も引き立ち、共演者がハッピーそうで、羨ましく感じます。
2025年8月24日 10:47   いいね3件   返信0件
  @ML-developer
かな先生、喋り方と声が変わったね。
2025年8月24日 09:25   いいね3件   返信1件
1件の返信を表示
  @reroru5586
ご出演されていたことをあとから知ったのですが、(ご出演されているとは知らずに)ファイナルの配信を見ていてあれ?もしかして?と思っていたので、答え合わせできてよかったです。1日に4つの協奏曲が聞けて、聴衆側はうれしいですが、演奏される側は大変ですよね。。一時帰国、存分に楽しんでいかれてくださいね!
2025年8月24日 08:58   いいね2件   返信0件
  @もまつ-s8o
可愛いな🤗
2025年8月23日 17:56   いいね2件   返信0件
  @mifuyu4186
とっても興味深い話でした。ピアノ国際コンクールも配信される時代ですが、例えばショパコンなどのファイナルでは、ソリストと指揮者とオケ団員さんがどのようなやりとりがあるのか、など以前から興味ありましたので。
2025年8月26日 01:51   いいね1件   返信0件
  @reipfvn
普段アメリカで住んでて、ピアノ伴奏したりピアノとヴァイオリンを教えたりしてますが、入ってるコミュニティオケで、若い10代の奏者と弾くことがあります。オケを上手くリードするのって大変そうだなって感じます。あと、自由に弾きすぎちゃって、オケを置いてきぼりにしたり。。。なので指揮者とのコミュニケーションって大事なんだな、とヴァイオリンセクションから眺めてます。

私も7月に一時帰国した時に「国宝」を観てきました。すっっっごく良かった〜😊長かったけどまた見たいなと思ってます

2025年8月25日 15:50   いいね1件   返信0件
  @ローズゼラニウム-z6v
貴重なお話ありがとうございました。いつも以上に「美人」でお話も上品に思えました🌸💖🌸
2025年8月24日 14:34   いいね1件   返信0件
  @SORARARARARARARA
国宝、素晴らしかった!
吉沢亮さん凄かった!
吉沢さん以外も全て凄かった!
このライブも素敵だった!
日本滞在楽しんでくださ~い😆😆😆
2025年8月24日 05:03   いいね1件   返信0件
  @coco-fx8vm
凄くよいお話しが聞けてよかったです。
時差ボケ大丈夫でしたか?。
2025年8月24日 14:52   いいね0件   返信0件