【値上げ】人気のサブブランド、料金プランを比較した件(UQモバイル、ワイモバイル、ドコモmini、楽天モバイル)

2025年9月18日

2025年9月16日 10:00
  @YSK-s3j
すごい分かりやすい!
抱き合わせ無しでの3兄弟の高額さと、良心的な価格を維持してくれる楽天のありがたさが際立つ
2025年9月16日 21:16   いいね19件   返信0件
  @khonda6412
やっぱり日本通信が最強
あまり外で使わない人はこれ一択
2025年9月17日 01:38   いいね9件   返信0件
  @奥野春樹
楽天は経済圏の囲い込み方が他とは逆なんよね
「楽天市場お得にするなら携帯を」と
「携帯お得にするなら経済圏を」だと
スマホ回線視点だと他が高く見えるのは当然か
2025年9月16日 22:20   いいね4件   返信0件
  @isshii0420
この4社だったら楽天以外の客はただただ搾取のターゲットでしかない
2025年9月17日 01:18   いいね2件   返信0件
  @touchtower
シンプルで分かりやすい料金プランの楽天モバイル一択!

楽天モバイル+povo2.0にしとけば生活圏で不安なところもカバー出来る!

2025年9月17日 00:03   いいね2件   返信0件
  @8chan50
サブブランドの代わりにMVNOで繋がりやすくてお手ごろなオススメ回線の比較も見たいです!
2025年9月16日 23:45   いいね2件   返信0件
  @fstarcom
対面サポートが必要な人はどんどん金を巻き上げられるなあ。。。まあでも、楽天もいずれ値上げあるだろうな。。そして3キャリアは、対面なしも値上げしたいんだろうな。。
2025年9月16日 22:39   いいね2件   返信0件
  @asakazefuji
サブブランドとオンライン限定の差別化でこうした面もありそうだねえ
povoとLINEMOがあるKDDI SBはねえ
2025年9月16日 21:59   いいね2件   返信0件
  @グーグルプレイ-u2x
楽天経済圏なので安さに惹かれて楽天モバイルに変えましたが3ヶ月でYmobileに変更しました。

繋がらなすぎです。話にならない。ストレスがエグい。田舎や郊外であれば良いのかもしれませんが、都市圏では話になりません。
新幹線のEX予約(駅構内でとっさに予約変更等)がてきない、コンビニ、イオン等のレジでスマホ決済が繋がらないなど、人が密集する場所では使い物になりません。

この機会に経済圏ごと引っ越しましたとさ。おかげでサクサクです。日々のストレスを考えたら月額500円程度のアップなら安いものです。

2025年9月17日 12:58   いいね1件   返信0件
  @すいーとぴーちぱいTV
UQモバイルでくりこしプランですが
NMPで新規に別キャリアに行っても月3GBぐらいしか使わないので完全にUQモバイルから抜け出せない…
2025年9月17日 12:48   いいね1件   返信0件
もっと見る