本番の緊張を打破!本番で自分らしい演奏をするために①【第64回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#64
2022年5月2日
2022年4月23日 12:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
こんどテンペストのコンクールがあるのですが、カナカナさんならどんなイメージでテンペストを演奏しますか?参考にしたいのでよければ教えて欲しいです。🙇♀️
2022年4月25日 08:01 いいね0件 返信0件
canacanaさんにとても憧れて半年前にピアノを始めました。下手ですが自分のチャンネルに天ノ弱の一部を弾いてみた動画あげたので是非canacanaさんに聴いていただきたいです‼︎
2022年4月25日 02:53 いいね0件 返信0件
何時も聴かせて貰っています。所でCANA CANAさんは顔出しNGなんですか?
顔を出して教えたほうが良いと思いますが・・・⇍🦉
顔を出して教えたほうが良いと思いますが・・・⇍🦉
2022年4月24日 15:11 いいね0件 返信0件
カナカナ先生、こんにちは。
5日後発表会です。
この方法を知って、早速昨日イメージをしてみました。私の貧弱な想像力では難しかったですが、自分の日々の生活の中からイメージすればいいんだなと知って、目から鱗でした。リピートするところを忘れたり、逆に多くしたりしてたのがなくなりました!
イメージしながら弾くことを知ってから、またいっそうピアノを弾くのが楽しくなりました。
発表会まであと少し頑張ろうと思います。どうもありがとうございました。
5日後発表会です。
この方法を知って、早速昨日イメージをしてみました。私の貧弱な想像力では難しかったですが、自分の日々の生活の中からイメージすればいいんだなと知って、目から鱗でした。リピートするところを忘れたり、逆に多くしたりしてたのがなくなりました!
イメージしながら弾くことを知ってから、またいっそうピアノを弾くのが楽しくなりました。
発表会まであと少し頑張ろうと思います。どうもありがとうございました。
2022年4月24日 09:52 いいね0件 返信0件
いつも綺麗な演奏ありがとうございます。
2022年4月24日 08:21 いいね0件 返信0件
もう音楽の先生になってもおかしくないほど説明が詳しいし上手…!!
2022年4月24日 03:58 いいね0件 返信0件
星野源の喜劇をお願いします!
2022年4月24日 02:15 いいね0件 返信0件
追いかけっこは追いかけっこだけど、子犬たちの追いかけっこに聞こえました。
どっちも力尽きたけど、先にゴールした方が優越感に浸ってるような。
どっちも力尽きたけど、先にゴールした方が優越感に浸ってるような。
2022年4月24日 00:32 いいね0件 返信0件
8月人生初の大人の発表会に挑む練習を始めたばかりです。タイムリーな素晴らしいレッスンありがとうございます!次のレッスン待ってます!
2022年4月23日 22:08 いいね0件 返信0件
私も6月に発表会の予定があります。毎回が負のループでミスタッチもあれば手が震えて止まる事もあり恥かいてます…私はアラフォーで毎回トリを務める事しかなく子ども達や学生さんの後に弾くのでプレッシャーが半端ないです。今回自分自身でも未知なる世界ですが弾くのに約9分掛かる曲を演奏します。動画を作ろうと家で練習してますがミスが多くてまだアップ出来てないので曲出来たらYouTubeにアップします(๑•̀ •́)و✧
2022年4月23日 14:14 いいね0件 返信0件
ピアノ
関連記事
「天城越え」ピアノで再現するとこうなる
2025年1月7日 11:37CANACANA family @k ...
ショパンの名曲 英雄ポロネーズ(有名なメロディー)#クラシック #ピアノ#shorts #ピアニスト 近藤由貴/Chopin: Heroic Polonaise
2024年2月10日 07:13Yuki Kondo Pianist ...
【初見】シャイトープ『ランデヴー』を5秒で弾いてみた!その後5分練習してみた🔥
2024年1月3日 11:00りほピアノ Riho Piano @ ...
魔王!インパクト大な曲と言ったらこれ #ピアノ #シューベルト
2023年4月11日 09:00Haruna Pianist 関口 ...
【クラシックオンラインコンサート】エリーゼのために/幻想即興曲/子犬のワルツ/アラベスク/ノクターン第2番 #ペトロフピアノ ピアニスト 近藤由貴 Online Concert Yuki Kondo
2021年5月24日 00:49 成松健ペトロフの音色も素敵ですが ...
https://canacanafamily.com/contact
本番で緊張しちゃって、練習してたように弾けない、、
そんなあなたに、とっておきの方法をお伝えします♡
悩んでいるあなた、もう大丈夫ですよ!
前編と後編に分けて
今回は精神的な視点からお話ししますよ♡
来週後編では、技術的な練習方法などお伝えします!
ぜひお楽しみにね!
30代にして人生3度目の発表会を今日終えてきました。
緊張のあまり間違いはしましたが、なんとか止まらず最後まで弾けることができました。
今日の動画を参考にまた2年後の発表会に挑戦しようと思います!
発表会や試験が近いみなさん頑張ってください😊
3月の卒園式でピアノを弾くことになり、猛練習しました。
全8曲、どれも弾けるようにはなったんですが…
部分練習も、通し練習も、授与の間の約30分間弾き続ける練習もしたんですが…
本番は緊張丸出しで、ちょこちょこちょこちょこミスを連発💦
参列の保護者さん達にも申し訳ないくらいでした。
幼稚園教諭を志してから習い始めたので、発表会やコンクールなどのステージの経験もなく、保護者参観の行事では、毎回腹痛に襲われるほど緊張します。
このチャンネルいつも楽しませていただいてます。
私も緊張せずに練習の成果を発揮できるようになりたいと思っています。
これからもいろんなことを発信してくださいね🎹
長文失礼しました。
失敗しても命を取られるわけではないしお気楽に弾こうと思います。