【格安運用解説】povo+IIJmio(eSIM)を実践! ※訂正iOSver.(誤:iOS16 正:iOS15)
2022年9月27日
2022年9月6日 08:18
[ws_youtube_ads]
もっと見る
毎回お役立ち情報をありがとうございます。
こういう格安運用をする際、大抵は30秒22円という通話料になってしまいますが、
G-Callというサービスを利用すると月額無料で30秒8円まで下げることが可能です。
0570など一部の電話番号には対応していませんが、
自分の電話番号を変えることなく、電話品質も下げることなく無料で使えます。
なのに、いまいち使っている人が少ないというか…
こういった動画で紹介されることも少ないんですよ。
何か問題点があるのでしょうかねぇ。
(専用アプリは使いにくいと思いますが…)
こういう格安運用をする際、大抵は30秒22円という通話料になってしまいますが、
G-Callというサービスを利用すると月額無料で30秒8円まで下げることが可能です。
0570など一部の電話番号には対応していませんが、
自分の電話番号を変えることなく、電話品質も下げることなく無料で使えます。
なのに、いまいち使っている人が少ないというか…
こういった動画で紹介されることも少ないんですよ。
何か問題点があるのでしょうかねぇ。
(専用アプリは使いにくいと思いますが…)
2022年9月7日 01:31 いいね2件 返信3件
@オスタル 通話SIMで電話番号があれば何でもOKだったと思います。
2022年9月9日 14:32 いいね2件
0570が安くなるの欲しいですよね 自分もたまにかけないといけないといけないとき困ってます
2022年9月7日 07:41 いいね1件
通信simがpovoでもG-Callって申込できるの?
2022年9月9日 09:32 いいね0件
同じ構成で楽天をpovoに変えたらどの番号から掛かってきても普通に着信が繋がるという幸せ環境
【通知されなかった着信】の文字とはおさらば
【通知されなかった着信】の文字とはおさらば
2022年9月7日 01:02 いいね2件 返信0件
楽天モバイルからの乗換え検討中ですが、この組み合わせは面白いですね。iijのeSIMは混雑する時間帯さえ避ければ快適ですしpovoの月額0円はやはり強い。
個人的にはpovoが留守電対応してないのがネックなのですが、留守電不要なライトユーザーには最適なプランかも。
個人的にはpovoが留守電対応してないのがネックなのですが、留守電不要なライトユーザーには最適なプランかも。
2022年9月6日 23:19 いいね2件 返信0件
13:42 呪いのはるかを見たかったらココじゃ✌︎('ω'✌︎ )
最後まで見た人は、はるか神社に⛩お祓いしてもらわにゃいけんぞ😊
最後まで見た人は、はるか神社に⛩お祓いしてもらわにゃいけんぞ😊
2022年9月6日 20:34 いいね2件 返信0件
provo IIJを使ってます
IIJはデータ繰り返しがあるので小容量でもそんなに気にならないのがいいですよね
楽天が値上げした今 ベストな組み合わせだと思ってます😆
IIJはデータ繰り返しがあるので小容量でもそんなに気にならないのがいいですよね
楽天が値上げした今 ベストな組み合わせだと思ってます😆
2022年9月6日 15:51 いいね2件 返信0件
この組み合わせであれば、iPhone13シリーズだと「デュアルeSIM」運用ができますね。
個人的には物理よりeSIMの方が好きです。
個人的には物理よりeSIMの方が好きです。
2022年9月6日 15:06 いいね2件 返信0件
再発行無料のpovoの方をeSIMにしたいところだが、IIJmioのこのプランeSIM専用なんだよな。
2022年9月6日 13:23 いいね2件 返信0件
いつもいつも分かりやすい動画をありがとうございます!
この動画を見て、povoに乗り換えました!
eSIMでのデュアル運用の存在を初めて知りました…
この動画を見て、povoに乗り換えました!
eSIMでのデュアル運用の存在を初めて知りました…
2022年9月13日 06:28 いいね1件 返信0件
iijmioの場合440円だけども
開始月と翌月は初期費用かかるから注意ね
まあそれでも安いけど
開始月と翌月は初期費用かかるから注意ね
まあそれでも安いけど
2022年9月9日 08:37 いいね1件 返信0件
ここ2か月で楽天に残るかを検討して行くのでありがたいです
2022年9月8日 17:07 いいね1件 返信0件
関連記事
【激熱】Xperia 1 V / Xperia 10 Vの噂・リーク情報&予想まとめ!デザイン、スペック、価格、発売はいつ?コレなら買いますwwww
2023年2月25日 10:15モバイルドットコムTV モバイルド ...
【祭り】家電量販スマホ割引の今をお届け(Google Pixel 7a)
2023年5月25日 08:00スマサポチャンネル イジハピCha ...
【2024年版】絶対NG!Androidスマホでやってはいけない設定7選!
2024年3月20日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...
【実機レビュー】Google Pixel 8 使ってみました
2023年10月14日 09:03スマサポチャンネル @-_MoM ...
motorola edge 40とPixel 7aどっちがおすすめ?それぞれの違いを比較解説!
2023年9月3日 09:54モバイルドットコムTV モバイルドッ ...
補足:デュアルSIM運用は音声通話中、データ通信ができない事象が発生する場合があります(iPhoneはこれに該当)詳しくは楽天モバイルのこちらのページが参考になります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
その上であえて今回のpovo+IIJmioの組み合わせの弱点を挙げるなら、通話・SMSがpovoのみとなるため、通信障害時の冗長性を確保するという点では弱みがあります。
この場合はpovo+日本通信などの組み合わせも検討の価値があるかなと思います。
デュアルシム運用で気になっているのはバッテリー持ちなのですが、こちらも検証して頂けると助かります。
今後も頑張って下さい❗
今回はPOVO+IIJでしたが、例えばHIS+IIJなどは設定不可能なのでしょうか?
POVOが22円/30秒なのに対しHISは9円/30秒なので、かけ放題を設定しなければ、こちらのパターンの方が安く運用出来ると思うのですが。
動画にて解説して頂ければ嬉しいです。
楽天モバイルのおかげでキャリアのオンライン専用プランが出てきてくれたので楽天モバイルの参入に助かってます。