魔族の王ピサロは第6章で仲間になるべきだったのか?【ドラクエ4リメイク】2024年8月27日2024年8月29日 2024年8月26日 11:00 ろびん / ドラクエランキング [ws_youtube_ads] @user-bc3eo3sw9l 仲間になる必要があったかどうかは微妙だけど、世界樹の花の使い方は世界を救う勇者としてはまあ合理的だったと思ってる。何も大切な人を失って悲しんでいたのは勇者だけではないし(マーニャとミネアはお父さんを蘇らせたいとは思わなかったのか?)、それに、シンシアが特に印象的なだけで、あの村のみんなが勇者を守るために命を犠牲にしたことにはかわりなくて、その中で誰か一人を蘇らせるなんて命を選別してるみたいで苦しいんじゃないかと個人的には考えた。それか、勇者が、自分のせいで村のみんなが死んでしまったってずっと責任感じてたなら、怖くてよみがえらせようなんて気にならないと思うんだよな、、、勇者が世界樹の花を理由を自分のために使わなかった理由って考えれば考えるほど出てくるし、たぶん自分の使命の上で一番合理的な使い方したんじゃないかなと思ってる。あくまでわたし自身を納得させるために考えただけだからずさんだと思うけどだからこれだと マーニャとミネアはお父さんを蘇らせたいとは思わなかったのか? てのがよくわかんなくなっちゃう。ごめんなさい 2024年8月28日 15:10 いいね1件 返信1件 1件の返信を表示 @bin_ke_2 遠慮してシンシアはあきらめたにしてもエドガンとかライアンの戦友(塔で息絶えた人)とか他にいくらでも候補いるよね…なぜどうでもいいエルフに 2024年8月28日 15:40 いいね0件 @user-sn9cz9pd9m 一瞬堺雅人さんが出てきましたね🙄 2024年8月28日 17:49 いいね0件 返信0件 @user-jl9gv8dw2f 6章は蛇足の典型例。トルネコ以外みんな家族や仲間がやられてるのに何で一緒に戦おうってなんのよ、先ず敵討ちたいわ。引け目があるとしたら後先考えずに護衛のピサロナイト倒したくらいやし。 2024年8月28日 17:43 いいね0件 返信0件 @illuminestone2629 俺は許す訳では無いが、5章までの行動は受け入れる派。魔族としての立場があるだろうからね。ただエビプリの策謀が判明したからといって、間髪入れずに仲間に入って来るのが解せない。(これだと、ロザリーが離脱してからピサロを叩き斬れるなら斬って始末するところ)先ず、エビプリと距離を置いている他の魔族を探して引き入れるとかね。それで返り討ちに遭ってからだろう最低でも。魔族として持ってたはずのプライドどこいった?wそして勇者側にもピサロを入れてやるかの選択権があるべき。所詮は最後に適当に付け足したオマケでしかないという印象。 2024年8月28日 14:23 いいね0件 返信0件 @1310 あくまでフィクションとしてゲーム楽しんでる層と感情移入して現実と虚構の境界線が曖昧にゲームを体感してる層ここで意見がわかれるって考え方に長年のモヤモヤがストンと落ちて感動したこれも↑はフローラで↓はビアンカに大きく割れてそう 2024年8月28日 13:41 いいね0件 返信0件 @wncro7160 正直第6章はシンシアを生き返らせるストーリーで良かったと思うんすけどね。 2024年8月28日 12:22 いいね0件 返信0件 @hidetoshikuwana2200 もし、ドラクエ3のリメイクと同じように出るのなら、希望としてロザリーヒルがどのようにエルヘブンに変わっていったのかが知りたい。色んな考察動画があるが、導かれし者たちのこれからの人生と未来の歴史が知りたい。 2024年8月28日 09:34 いいね0件 返信0件 @user-wd5xb8yf4s マーニャ姉さんにステータス合計で負けちゃうの可愛い 2024年8月28日 04:38 いいね0件 返信0件 @user-pi5cu7xl2v もしまたリメイク版がでたなら、世界樹の花をどちらに使うかの分岐としては・ロザリーに使う→リメイク版の通り進み最後にケジメとしての主人公とピサロの一騎打ちしその後和解・シンシアに使う→愛の力か何かで主人公の力が強化されるけど、ラスボスとして登場するピサロが強化される こんな感じだったら個人的に買う 2024年8月28日 01:54 いいね0件 返信0件 @user-cc3eq7oh5h マスタードラゴンが自分のミスを認めて主人公達に謝罪し、その上でデスピサロを操っていた黒幕がいると伝える流れにすれば、Ⅴの人間と打ち解けるストーリーにも無理なく繋がっただろうに。 2024年8月28日 00:53 いいね0件 返信0件 ゲーム
勇者が世界樹の花を理由を自分のために使わなかった理由って考えれば考えるほど出てくるし、たぶん自分の使命の上で一番合理的な使い方したんじゃないかなと思ってる。あくまでわたし自身を納得させるために考えただけだからずさんだと思うけど
だからこれだと マーニャとミネアはお父さんを蘇らせたいとは思わなかったのか? てのがよくわかんなくなっちゃう。ごめんなさい
引け目があるとしたら後先考えずに護衛のピサロナイト倒したくらいやし。
魔族としての立場があるだろうからね。
ただエビプリの策謀が判明したからといって、間髪入れずに仲間に入って来るのが解せない。
(これだと、ロザリーが離脱してからピサロを叩き斬れるなら斬って始末するところ)
先ず、エビプリと距離を置いている他の魔族を探して引き入れるとかね。
それで返り討ちに遭ってからだろう最低でも。魔族として持ってたはずのプライドどこいった?w
そして勇者側にもピサロを入れてやるかの選択権があるべき。
所詮は最後に適当に付け足したオマケでしかないという印象。
感情移入して現実と虚構の境界線が曖昧にゲームを体感してる層
ここで意見がわかれるって考え方に長年のモヤモヤがストンと落ちて感動した
これも↑はフローラで↓はビアンカに大きく割れてそう
・ロザリーに使う
→リメイク版の通り進み最後にケジメとしての主人公とピサロの一騎打ちしその後和解
・シンシアに使う
→愛の力か何かで主人公の力が強化されるけど、ラスボスとして登場するピサロが強化される
こんな感じだったら個人的に買う