【保存版】東大より狭き門!? 東京藝術大学音楽学部器楽科 完全解説!
2025年10月7日
2025年7月5日 11:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
辛酸なめ子さんの解説本も読んだ事があるな オイラの嫁はバイオリンだったけど 自宅では絶対に弾かないよ 大体 音楽教師として採用されても ピアノ弾けんとあかんからね ピアノもさ 親ガチャでフルサイズグランドピアノに細い頃から馴染んでなきゃ ダメなんだと言ってたわ なんで嫁にしたかも 音楽なんか関係無しだしな タダ お股が緩かっただけだな ちなみに 歌が下手だね 大場久美子の方がまだ上手いやんと当時思ったもんだ
ヒラヒラの服が好きなの音大の特徴かな
今 タダの同居人です
ヒラヒラの服が好きなの音大の特徴かな
今 タダの同居人です
2025年7月6日 07:06 いいね1件 返信0件
津本幸司というエレキギタリストの院入学を許したのは東京藝術大学の大失態 その後津本は担当教官を脅迫した疑いで逮捕された 同大学の黒歴史である
2025年10月3日 06:53 いいね0件 返信0件
かな先生はなぜ藝大を受験しなかったのですか?
2025年9月20日 01:39 いいね0件 返信0件
知ってる人が藝大卒業して留学しましたがYouTuberになりました。チェロで成功したければやはり藝大よりは桐朋なんでしょうか。
2025年9月16日 13:10 いいね0件 返信0件
とても面白かったです。
クラシック関連の有名な方々、あまり、芸大に偏っていない理由がよく分かりました。(人数が少ない。)
内容も配慮が行き届き、また、お話そのものが、お上手なのに感心しました。
クラシック関連の有名な方々、あまり、芸大に偏っていない理由がよく分かりました。(人数が少ない。)
内容も配慮が行き届き、また、お話そのものが、お上手なのに感心しました。
2025年8月20日 13:18 いいね0件 返信0件
かな先生魅力的すぎる!
NHKの女子アナもびっくりの明快な発声・早口、とても聞きやすくて近藤由貴さんのピアノみたいに旋律が飛び出してくる!
動画作成の切り口も視聴者の心を捉えてる!
おまけにプレゼンの仕方もお上手。
顔は表情豊かな美人でだれでも魅了される。
え?この人本当にバイオリニスト?? 職業間違えてない???
もともっと色んなこと語って下さ~~い!!
NHKの女子アナもびっくりの明快な発声・早口、とても聞きやすくて近藤由貴さんのピアノみたいに旋律が飛び出してくる!
動画作成の切り口も視聴者の心を捉えてる!
おまけにプレゼンの仕方もお上手。
顔は表情豊かな美人でだれでも魅了される。
え?この人本当にバイオリニスト?? 職業間違えてない???
もともっと色んなこと語って下さ~~い!!
2025年8月5日 03:57 いいね0件 返信0件
試験だけで、ドラマが出来そうだ。見たい。
2025年8月1日 09:31 いいね0件 返信0件
私の教え子で姉妹で芸大附属高校にバイオリンで進学した人がいます。2人とも公立の中学校からの進学で、私が願書を担当して提出しました。
この2人、何と芸大に進まず、フランスに行っちゃった🇫🇷
今は2人とも日本で活動をしています。
でも芸大を蹴っちゃったから、業界で弾かれていないか心配です
この2人、何と芸大に進まず、フランスに行っちゃった🇫🇷
今は2人とも日本で活動をしています。
でも芸大を蹴っちゃったから、業界で弾かれていないか心配です
2025年7月21日 10:28 いいね0件 返信0件
こうした情報を知ると音楽界が立体的に見えてきて楽しいですね。「芸大出身者は文句なしに上手い」ホントそうですよね。どなたの演奏を聞いても成層圏ですよね。
2025年7月21日 00:19 いいね0件 返信0件
坂本龍一の出身校だ・・・。
大学院修士課程まで行って、それで教授にでもなるのって高橋幸宏に言われたことで「教授」と呼ばれるようになる。
大学で電子音楽の出会いがあり、のちにYMOで花開くと。
大学院修士課程まで行って、それで教授にでもなるのって高橋幸宏に言われたことで「教授」と呼ばれるようになる。
大学で電子音楽の出会いがあり、のちにYMOで花開くと。
2025年7月15日 10:56 いいね0件 返信0件
関連記事
なんでもないや / RADWIMPS(Violin Cover)
2025年5月10日 11:00高松あい_violin @shin ...
57,000人のみなさんへ|更新ストップの理由と“これから”全部話します
2025年5月17日 11:01バイオリンはじめちゃんねる @vi ...
【年末年始はコレ】観るだけで2022年が最高になるクラシック音楽の映像作品TOP3
2021年12月24日 11:00 バイオリンはじめちゃんねるいつ ...
【あなたはどっち?】上手い人と下手な人の違い7選
2021年10月15日 11:00 バイオリンはじめちゃんねるいつ ...
【ヲタリストAyasa】バイオリンで "Kanaria" 「KING」を弾いてみた
2021年4月15日 10:00Ayasa channel @ny ...
👍 いいね で応援 & チャンネル登録ぜひお願いいたしまああああああす!
🔔 通知オンもおすすめ!
🕒 目次(タイムスタンプ)
00:00 オープニング
03:50 藝大は「歴史」がすごい!
08:10 藝大は「卒業生」がすごい!
09:16 藝大は「いっぱい」すごい!
17:14 藝大は「受験」がすごい!
29:52 藝大は「卒業後のリアル」がすごい!
32:26 藝大の弱点
36:42 まとめ
かなさんの語彙力がすごすぎ。
次回も楽しみ🎉
していました。日本でも一番の演奏家でした。で、受験前に習いに来ていた
生徒さんがいました。地方からいらっしゃる方もいて、交通費もかけて。
中には女中さんがついてくる方もいらっしゃいました。受験するレベルまで
いくのにかなりお金がかかっているはず。
ピアノ科やバイオリン科、声楽科、作曲家卒業の方も結構知っていますが、
音大の先生になられた方もいらっしゃれば、フリーの方もいらっしゃいました。
バイオリン科にいて、在学中に有名オケに決まった子もいましたが、
彼女はめちゃうまかった。
なお、東大より狭き門とありますが、比較の対象が間違っています。
東大は、言っては悪いけれど、そんなに難しくないです。
受験勉強頑張れば、めちゃくちゃ自頭がよくなくても入れます。
ただし、理科系だと、受験勉強だけで入った人にはついていけない人も
けっこういます。卒業はさせてくれますが。地頭の出来は歴然としています。