【落とし穴】iPhone17シリーズ/AirのeSIMトラブルと手数料を解説します
2025年10月7日
2025年9月30日 10:37
[ws_youtube_ads]
もっと見る
Iijで220円手数料かかったが、何とかなった
2025年10月1日 14:29 いいね1件 返信1件
Aタイプやね。でもまだMNOに比べたらめっちゃ安い
2025年10月6日 00:06 いいね0件
eSIM毛嫌いしてるやつ多いけど、物理SIMモデルはバッテリー10パー減やぞ。ここを知らんやつ多いけど。
10パーはかなりでかい。
10パーはかなりでかい。
2025年10月1日 11:51 いいね1件 返信0件
物理simのスマホ買おうね。という布教をAppleは行っただけ。😂
2025年10月1日 11:50 いいね1件 返信0件
調べたら日本ぐらいで海外は物理SIM使えるとか
2025年10月1日 09:47 いいね1件 返信0件
3年後くらいにeSIMにするくらいが丁度よさそう
2025年10月1日 08:21 いいね1件 返信0件
au の 5G と 5GSA の種別はめんどくさい
5GSA非対応端末に 5GSA 契約のまま移行したけど問題なく使えたからよかったけど
5GSA非対応端末に 5GSA 契約のまま移行したけど問題なく使えたからよかったけど
eSIM再発行に契約回線で申請が必須だけど、契約回線とサブ回線で2回線をマイページとかでキャリアに申告してサブ回線でも申請できるようにしてほしい
契約回線(入ってる端末)死んだら、実店舗いかないけんのがだるすぎる
2025年10月1日 06:29 いいね1件 返信0件
auでピタットプラン5G契約中で、
この動画のようにクイック転送できずプラン変更のページに飛んで、
強制的に現行プランに変更させられそうになったけど、
ページをよく読むと現状のプランのままがいい場合にはmyauからどうのこうのととてもわかりにくく書いてあって、
何とかその通りにやったらプラン変更せずにeSIM開通できた。
ビール飲みながらの開封の儀の後にやってたのもあるけどかなり難しかった。
この動画のようにクイック転送できずプラン変更のページに飛んで、
強制的に現行プランに変更させられそうになったけど、
ページをよく読むと現状のプランのままがいい場合にはmyauからどうのこうのととてもわかりにくく書いてあって、
何とかその通りにやったらプラン変更せずにeSIM開通できた。
ビール飲みながらの開封の儀の後にやってたのもあるけどかなり難しかった。
2025年10月1日 06:15 いいね1件 返信0件
eSIMに変更時UQモバイルの強制プラン変更に苛立ち、POVOと日本通信に変更しました
2025年10月1日 02:36 いいね1件 返信0件
UQ mobile「くりこしプランM +5G」ですが、13miniから17へのクイック転送はスムーズでした。「プラン変更申し込み」みたいな画面は出ましたが、すでに新規受付していないくりこしプランも選択出来ました。月が変わってプランを見てみましたが、問題なく従来プランです。
2025年10月1日 00:58 いいね1件 返信0件
つまりiPhone以外を選べっと!
2025年10月5日 15:33 いいね0件 返信0件
関連記事
新年LIVE配信!2024年の始まりから大変な状況ですが、よろしくお願いします!
2024年1月3日 14:50スマサポチャンネル @HONDA-s ...
【寸劇】いよいよpovoがオートチャージを実装した件(KDDI)
2023年4月12日 08:02スマサポチャンネル えーすpovo ...
割引2万円をめぐる最新議論~アップル&クアルコムの意見~
2023年3月5日 08:00スマサポチャンネル 坂田YKドコモを ...
今買うべきおすすめハイエンドAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2021年11月版】【評価】【カメラ】【ゲーム】【価格】
2021年11月20日 11:00 モバイルドットコムTVみなさん ...
【新端末追加】ソフトバンクエアー最新事情2024年末
2024年12月9日 10:00スマサポチャンネル @けたなや検討 ...
まず端末ありきで、用意されたスマホに後から情報を書き込むeSIM。
これらは同じSIMを名乗っていても設計思想が逆なんじゃないかと思う。
eSIMは端末ありきの思想だからこそ、機種変更のときにデジタル差し替えを許さず再発行を要求される
9月の携帯を買い替える時だけなのでeSIM移行はもはや季語になりそうですね。
ここのところeSIM関連のトラブルが目立つのでどーしたもんかと思ってましたが、某家電量販店でiPhone16無印の2年返却33円があったのでそちらにしました。事務手数料に関してはSIMカード自体が別物(Mini→Nano)になるので致し方なしですが、16は寝かせておいて2年後にどうするか考えようと思います。eSIMだと端末を入れ替えて使ったりというのができなさそうなのがなぁ……(普通の人はそんな使い方しないw)
ApplestoreでiPhone17無印に更新しようと手続きを進めようとしているんですが…。
最後の方で、通信キャリア接続云々のところで止まっています。
私はSoftbankなんですが、iPhone12の購入はAppleからSIMフリーのものを購入しています。
なので、「通信キャリア接続。通信キャリアを選びましょう。」のところで、①機種変更(8,800円割引)になるのか、②新規契約(8,800円割引)になるのか、それとも③SIMフリー(割引なし?)になるのか、どれなんでしょう?
数日間悩んで、ここから進めません。(;^_^A