関連記事
【ドラクエ】ナンバリングごとの最強クラスの攻撃手段3選 #shorts #ろびん
2024年11月3日 10:00ろびん / ドラクエランキング @ ...
【お盆企画】DQMJを一期一会縛りで今日中にクリアする
2022年8月14日 09:40 ゆっくりたっぴいこちらも触発され ...
【歴代ドラクエ】ネットでネタにされまくっているキャラをまとめてみた
2023年9月15日 10:00ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました) ...
【ドラクエ3リメイク】ストーリー進行別に見るメタル狩り最高効率スポット3選【ネタバレあり/ver.1.0】
2024年11月17日 11:00ろびん / ドラクエランキング ...
【ドラクエ7】ぶっこわれ最強職業ランキングTOP7
2021年10月28日 10:45 こづち歴史古銭解説チャンネルこ ...
文句を言う前に時代や性能まで考えてから言えばいいのに。
多分B連打したら「いいえ」の選択肢を選んでしまうからだと思う
特に6の袋に関して、管理が「非常に」と強調しているけど、言うほどかね。
リアルタイムだったけど、全然意識せんかったわ。
セーブできない神父に関しては、想像としてはまだセーブできないの…という感覚を味わわせる為…?
意地悪する必要ないと思うので違いそうですが…
今思うと非常に面倒くさい仕様ですが、この手間が良かった気もします。
一つ一つの買い物に重みがでると言いますか。。
効く効かない以前に気持ち悪すぎてね…(^◇^;)
5では「みんながんばれ」さえ選んでいればほぼすべての戦闘で人間には不可能な先読み行動で戦ってくれましたからね
後だし回復はもちろんアイテムも普通に使うし、ダメージ計算もほぼ完璧で大ダメージ+小ダメージで無駄無く倒していくのは芸術的ですらありました
3ターンで学習完了するのでボス戦でも無駄行動はほぼ無いという超AIでした
様々な条件が重なったおかげでドラクエの中でも最強と言って良いAIだっただけに6以降のAIの粗が目立ってしまい作戦そのものを使わなくなっていったのはもったいなかったなぁと思います