知らないとやばい!オススメ教本【初級編】
2022年2月22日
2022年1月18日 11:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
なんかバイオリンのチャンネルみたいですね。。?コレが本来?初めて観た動画が実態シリーズと、がちメイクだったものだから… それで人生初のチャンネル登録したんですよ!このチャンネルが
第1号なんです〜!バランスがあって面白いです。どの動画も音楽のトリビアが少しづつ増えていくきがします。
第1号なんです〜!バランスがあって面白いです。どの動画も音楽のトリビアが少しづつ増えていくきがします。
2022年1月18日 15:32 いいね0件 返信0件
いつもお世話になっております。
娘の教本を使って独学でヴァイオリンの練習をしています。
Sevcikは本をはじめて開いたとき複雑怪奇で絶句。絶対無理と思いました。
やらなくていいやと放置。まなみ先生のご説明でとても大切なことがよくわかりました。
今日、開いてみようと思います。
娘の教本を使って独学でヴァイオリンの練習をしています。
Sevcikは本をはじめて開いたとき複雑怪奇で絶句。絶対無理と思いました。
やらなくていいやと放置。まなみ先生のご説明でとても大切なことがよくわかりました。
今日、開いてみようと思います。
2022年1月18日 13:33 いいね0件 返信0件
バイオリンなんて壊しそうで触ったことも無い自分からすると
とりあえずギターやベースのようにフレッドが無いと絶対弾けないなと思いました
せめて指板にフレッド代わりの線でも引いてあれば…指の位置にシール貼っても難しそうだし😱
とりあえずギターやベースのようにフレッドが無いと絶対弾けないなと思いました
せめて指板にフレッド代わりの線でも引いてあれば…指の位置にシール貼っても難しそうだし😱
2022年1月18日 12:04 いいね0件 返信1件
最初はやはり難しいです。子供や孫が始めるころ細いテープを指板にフレッドのように貼って始めました。
5,6歳でも1年もすれば、テープをはがしても音程をとれるようになりました。
5,6歳でも1年もすれば、テープをはがしても音程をとれるようになりました。
2022年1月20日 22:11 いいね0件
sevcikは始めた頃から今でもずっと使ってます🎻
小さい頃泣きながら練習したのを思い出します笑
小さい頃泣きながら練習したのを思い出します笑
2022年1月18日 13:49 いいね0件 返信0件
関連記事
【8月ライブ配信切り抜き1】悪き癖の直し方!
2021年9月21日 11:00 m2316m1上手い人はとにかく ...
⭐️2020年9月6日(日)18:30からテレビ朝日系列で放送の「アニソン総選挙2020」を鑑賞している過去動画です。📺
2021年5月10日 09:36 bl ed 7Algún his ...
究極の調和【ヴィヴァルディ:『調和の霊感』より2つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 第1楽章 Vivaldi:Concerto for 2 Violins in A minor 1st mov.】
2025年4月19日 11:12高松あい_violin @小田隆寛 ...
【高松あい_violin】登録者20万人記念動画公開中
2024年9月24日 09:00高松あい_violin @ossa ...
ブラームスの子守唄 (Brahms : Lullaby)
2024年11月28日 09:00高松あい_violin @oss ...
「お勧め教本」初級編セビシックのお話ありがとうございます。
私もセビシックop.1での練習を毎日少しずつですが取り入れています。
はじめの頃は何とか指が動けば良いかなと思っていましたが、だんだんと弦を押さえる放す速さ/弦を押さえる指の角度/
弦を放したときの指の高さ等が気になり始めて、バイオリンの基礎の奥深さを思い知らされています。
次回坂東先生の「お勧め教本」中級編動画も楽しみにしています。
小野アンナの音階のやつ使ってます!
バイオリンをオンラインで習い始め、鈴木2巻をやっています。
音程はときどきチューナーを使いながらやっているのですが、たとえばA=442Hzとしてどのくらいずれたら外れたって感覚的にわかるのでしょうか?
また、ポップスの曲は鈴木の何巻くらいから弾けるようになるのでしょうか?