【歴代ドラクエ】ラスボスを倒した主人公のその後をまとめてみた2022年3月4日2022年3月31日 2022年3月3日 10:45 [ws_youtube_ads] Rabi ドラクエIIの『ローレシア』『サマルトリア』『ムーンブルク』の面積を足すと"世界の半分"になるらしい。 2022年3月22日 08:16 いいね1件 返信0件 比那名居地子。寝具 5はこれ以上はもう良いだろ!? って言いたくなるシナリオなので余生はのんびり過ごして? というのがユーザーからの心の叫びかと。ドラクエ史上、最も不幸な主人公だし… 2022年3月28日 15:02 いいね0件 返信0件 タカ・クジャク・パンツ! 小説だとムーンブルクは「娘が嫁入り」したらしいね。 2022年3月26日 22:20 いいね0件 返信0件 お塩テンテエ 久々にプレイした11はやりこみ要素もあってゲーム自体は面白かったけど、3のオルテガと同じくベロニカを生き返らせるのはちょっと納得できなかったな。ファミコン版の3も含め、4のデスピサロやロザリーも、5のパパスやマーサも、死んだままの悲劇で終わったからこそ作品全体に深みを持たせているのに、クリア後のアナザーストーリーでオルテガやピサロやロザリーやベロニカを蘇らせて、はいハッピーエンドというのがどうしても興醒めするんだよなあ。ドラクエシリーズがノベライズされなくなったのも、実質エニックスがスクウェアに乗っ取られたのと、興醒めなアナザーストーリーが大きく影響していると思う。 2022年3月26日 14:36 いいね0件 返信0件 カノンX 2 3 4 5 6全然違う 2022年3月24日 03:16 いいね0件 返信0件 森元貞頼 11→3→1→2、6→4→5、3→6(ゼニス1世がSFC3で出る、6で過去の魔王(おそらくバラモス、ゾーマ、竜王、ハーゴン、シドー)が言われる)が濃厚だからなモンスターズ、ビルダーズとか7、8、9は2の未来かつ6の過去だろう6から見て「近い未来」が4「遠い未来」が5なら「近い過去」が1と2、「遠い過去」が11と3だろう 2022年3月23日 11:56 いいね0件 返信0件 両津勘吉 ドラクエ9を発売して10年後にプレイした勢です… 2022年3月21日 17:32 いいね0件 返信0件 カワヒロ 2のその後は、何らかの方法で上の世界(3の地上世界)に渡ったのではないだろうか。 2022年3月21日 14:33 いいね0件 返信0件 りり ドラクエ深すぎる 2022年3月21日 11:54 いいね0件 返信0件 零原疾風 7で主人公の次期シャークアイエンドも見てみたかった 2022年3月21日 07:52 いいね0件 返信0件 ゲーム
ドラクエ史上、最も不幸な主人公だし…
ドラクエシリーズがノベライズされなくなったのも、実質エニックスがスクウェアに乗っ取られたのと、興醒めなアナザーストーリーが大きく影響していると思う。
モンスターズ、ビルダーズとか7、8、9は2の未来かつ6の過去だろう
6から見て「近い未来」が4「遠い未来」が5なら「近い過去」が1と2、「遠い過去」が11と3だろう