【歴代ドラクエ】ギラ系呪文の進化の軌跡がヤバすぎた2022年4月1日2022年12月12日 2022年3月31日 10:45 ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました) [ws_youtube_ads] ひうゆしけーた 海外のRPGに見られない熱魔法、それがギラ。火であるメラと存在が被ってると外国人は思うのだ。しかし、日本人は炎と熱線を区別する。これは原爆を学習したかららしい。死に至る程の熱線が初めて放たれたのが広島の一発 2022年12月4日 12:11 いいね0件 返信0件 泉京水 なんとなくなイメージだけど呪文に限っては初の複数攻撃なこと多いしベギラマとかベギラゴンもイオラとかマヒャドより早く覚えるからイオナズン覚えるまでは使い分けできるけどイオ系に比べりゃ消費MPしか勝ってるとこ無いってイメージ 2022年11月11日 14:44 いいね0件 返信0件 知子 ドラクエ1のベギラマは竜王に1/16の確率でしか当てられないのにベギラマ使って竜王倒した有○課長さんすごくね? 2022年9月25日 16:13 いいね0件 返信0件 prome nade ドラクエ9は呪文系統じゃなくて炎、氷、風、雷・爆発、光、闇、土の属性に分かれるから、属性がダブるメラとギラ、イオとデインはどちらかしか出せなかったのかなと勝手な想像してる。あとギラについては他の呪文に比べてエフェクトが難しかったのかなと。 2022年9月25日 11:23 いいね0件 返信0件 ルーツ ぶっちゃけイオ系、デイン系攻撃が強いのと、ギラ、炎系って割と耐性持ち多いからダメージ通りづらいイメージがね。 2022年9月24日 05:00 いいね0件 返信0件 あさあさ ギラ系が活躍する作品と考えてまず最初にダイの大冒険が出てきたら、やはり似たようなコメントは多いですね。メラゾーマより強い(らしい)ベギラマなんて普通に考えてありえないからね。 2022年9月22日 13:24 いいね0件 返信0件 ひろぽん 関係ないけどダイの冒険のマトリフのベキラゴンは格好良かった。 2022年9月22日 09:54 いいね0件 返信0件 もとのゆき ギラギラからのギラらしいんですが、いつの間にか高熱呪文というよく分からん系統になっていたという。。ギラが光でイオが爆発で良いと思うんですよねぇ系統分けとしては。 2022年9月20日 09:38 いいね0件 返信0件 海底ケーブル IVの4章でそこまでレベル上げてなくてバルザックやキングレオにベギラマ使われて負けた思い出があります。 2022年9月19日 07:35 いいね0件 返信0件 Godiva420 ギラの歴史も動画になるかあ 再生数凄い笑 2022年9月18日 12:39 いいね0件 返信0件 ゲーム
それがギラ。火であるメラと存在が
被ってると外国人は思うのだ。しかし、日本人は炎と熱線を区別する。これは
原爆を学習したかららしい。死に至る程
の熱線が初めて放たれたのが広島の一発
呪文に限っては初の複数攻撃なこと多いし
ベギラマとかベギラゴンもイオラとかマヒャドより早く覚えるから
イオナズン覚えるまでは使い分けできるけど
イオ系に比べりゃ消費MPしか勝ってるとこ無いってイメージ
あとギラについては他の呪文に比べてエフェクトが難しかったのかなと。
メラゾーマより強い(らしい)ベギラマなんて普通に考えてありえないからね。