関連記事
威風堂々 (エルガー)【クラシック名曲】#ピアノ#shorts #ピアニスト 近藤由貴/Pomp and Circumstance
2024年4月18日 13:53Yuki Kondo Pianist ...
美し過ぎる2楽章🥹 #ピアノ
2023年9月5日 09:00Haruna Pianist 関口さ ...
【展覧会の絵】キエフの大門 #クラシック #ピアノ#shorts #ピアニスト 近藤由貴/Pictures at an Exhibition Piano-The Great Gate of Kiev
2023年2月13日 13:10Yuki Kondo Pianist ...
速い曲を楽しむ🎶 #ピアノ #メンデルスゾーン
2023年9月20日 08:29Haruna Pianist De ...
【カーペンターズの名曲】青春の輝き#ピアノ#shorts #ピアニスト 近藤由貴/Carpenters: I Need To Be In Love Piano Cover
2022年12月9日 11:10Yuki Kondo Pianist ...
今日もありがとうございます♥
淡々と弾きました。
今、弾いたらもっと自由に弾けるのかもです。
あ、指がもう動きませんが。
音大卒の私もそうでしたよ。個性は悪、自己表現は悪、みたいな。。
それが素敵だと思う方はその様な演奏をすれば良いですし、せっかく当時にはない機能が現代のピアノには備わっているのだから、最大限活かした奏法で演奏したいと思う方はそうすれば良いと思います。
もしバッハが生きていたら、現代ピアノの表現力に目を輝かせたのではないかと思います。ちなみにHaruna先生の演奏大好きです😍
ピアノの時より間の取り方が大切なのねー、と感じました。
さすがに、バッハを習い始めた時は、リズムを正解にと習いますが、それは、正解ではなく、未だに、研究されてるので、崩れる→ドミノ倒しのように、トッカータとか、、レガートで弾きなさい→それって意味違うでしょ→みたいな、歌うにはどうするか?ですよね。