【値下げの可能性】なぜ電話番号を割り当てたら安くなるの?(MVNO/格安SIM)
2023年2月16日
2023年1月20日 08:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
今回の動画との関係性が乏しいですが、次のキーワードで動画をお願い致します
「クラウドSIM」
「eSIMカード」
「クラウドSIM」
「eSIMカード」
「クラウドSIM」はある特定の会社が作ったsimから、クラウド側に登録している通信会社に通信をして、特定会社のsimにローミングさせている感じ?
「eSIMカード」は物理simにesim機能を付加させて、本来のesimや物理simでも契約を変えず通信可能な状態にする…?
でよろしいでしょうか?
その辺について、ご教示動画をリクエストします
私の場合、通話はキャリアでDATA側はMVNOですが、MVNO会社切り替えがあまり好きではないのと、スマフォの切り替えの際に物理simも論理simでも切り替え利用が出来る事でについて「eSIMカード」に興味がありますが、落とし穴もあるかと思います(物理状態から論理状態の変更での再交付の手間と費用とか…)
その辺なんかも出来ればよろしくお願いします
追記
eSIM․me
なども…
2023年1月25日 14:03 いいね0件 返信0件
ほんと、最新の話題をすごくわかりやすく説明してくれるので助かります
2023年1月25日 09:39 いいね0件 返信0件
希望がありそうなのはIIJと日本通信、もしくは両社の通信システムを間借りしているMVNOですね・・・
マイネオはちなみに関西の番号が支給されているようです。
イオンとQTはドコモからMNPして良番保持しているから解らないが、
マイネオは関西電力の事業だからなぁ・・・
と思わずにいられない。
2023年1月25日 07:49 いいね0件 返信0件
トヨタとかパナソニックとか、社内での海外通話(内線的な運用)など需要がありそうですね
2023年1月24日 11:59 いいね0件 返信0件
格安スマホ事業者って、ホント変ですよね。通信・通話を安く提供しているだけで、そもそもスマホを売ってない事業者も沢山ありますよね。この言葉、誰が作ったのですか?以前からある言葉ではない気がするのですが・・・
2023年1月24日 07:50 いいね0件 返信0件
さりげなくほっぺた引っ搔かれてて草
2023年1月22日 09:55 いいね0件 返信0件
格安スマホの言葉遣いへの疑問に賛同します。わかりやすいけど程度の低い言葉をいつまでも選んでいては国民全体の理解度が上がりません
2023年1月22日 07:36 いいね0件 返信0件
IIJmioをはじめとしたフルMVNOサービス(主に法人向け)を展開している事業者にこそ必要なのでは?とも思いましたが。
この手のきっかけを作るのは日本通信が先なのですね。
この手のきっかけを作るのは日本通信が先なのですね。
2023年1月22日 05:52 いいね0件 返信0件
日本通信以外にできそうなMVNOはIIJとmineoくらいでしょうかね
2023年1月22日 03:49 いいね0件 返信0件
着信用/非常用として持ち歩いてる勢としては通話料より基本料金の方が大事なので
付加価値付けて基本料金値上げとか斜め上なこと言い出さないでくださいね日本通信さん
付加価値付けて基本料金値上げとか斜め上なこと言い出さないでくださいね日本通信さん
2023年1月22日 03:16 いいね0件 返信0件
関連記事
【完全網羅】ドコモ2022年夏モデルキタァァァーー!わかりやすく全8機種スペック仕様を徹底解説【価格】【発売日】【感想】
2022年5月19日 09:51 モバイルドットコムTVドコモの2 ...
【業界激震】値上げ&強制移行!楽天モバイル新料金プラン発表!0円利用が終了へ…【寸劇】
2022年5月13日 08:36 FLAKPANZER2000更に ...
【期待大】Galaxy S25シリーズの最新情報キタァー!噂・予想もまとめて解説!デザイン、発表日、価格、発売はいつ?【感想】
2025年1月8日 10:26モバイルドットコムTV @mobil ...
【驚異のバッテリー】SONYミドルレンジスマホを使ってみました(Xperia 10 Ⅴ)
2023年7月15日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャン ...
【待望】iPhone 15発表キタァーーーwww14との違いは?わかりやすくスペック仕様を比較解説【価格】【発売日】【感想】
2023年9月12日 21:13モバイルドットコムTV @mobi ...
聞き流してましたが、それでも理解できましたよ。
確信は外してないし、考察もなるほど、です。
今後の参考になります。
スマサボ劇場に上げらる様になったら面白いですねぇ。
因みに自分は逆に使わない時は電源切ってる。バッテリーも食わないし、電話など必要ないし、来てもろくなことが無い。
楽天モバイル見てるだけに
遠くない将来、人工衛星から直で通信できるStar Linkのような通信会社に根こそぎユーザー持っていかれるわけです。
音声ネットワークはその役目を終えるでしょう。