【ドラクエ3】絶対に転職してはいけない無能職業ランキングTOP82023年5月31日2023年6月19日 2023年5月30日 10:00 ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました) [ws_youtube_ads] light N リメイク版では遊び人くちぶえ覚えるからレベル上げ効率良くなるし、賢者に転職もあるし割と有能 2023年6月16日 08:50 いいね2件 返信0件 岩崎大志 sfc版の賢者は水の羽衣装備できるぞ 2023年6月18日 09:15 いいね0件 返信0件 ナポリン リメイクは遊び人が鋼のムチ装備出来るから、ダーマまでなんとか連れていけるようになったけど、FCの頃は悲惨だった。戦士は素早さが遅いのをあえて利用してゾーマ戦では賢者の石を使わせるとかなり楽。FCでは賢者にベホマ使わせればいいし、リメイクではメラゾーマ使わせておいて、凍てつく波動を受けたらフバーハだけやっとけばいい。そしてリメイクではゾーマにベホマがあまりダメージ与えられないので、勇者にバイキルト使わせるかギガデイン使わせるか迷う展開に 2023年6月18日 04:10 いいね0件 返信0件 川上ニャーヌ リメイク版だと遊び人はセクシーギャルにしやすい事と口笛覚える事が利点ですね盗賊は圧倒的に使いやすくて便利だと思います 賢者はレベルアップが遅すぎて正直使いにくかったですね。たたかうなら他でやれば良いし、じゅもんなら僧侶魔法使いでやった方が良かったです武道家は極めれば最強ですが、メインシナリオ中では正直いまいちな印象でした。戦士よりはずっとましですがね まぁ結局の所、プレイヤーの好みでプレイすれば良いでしょうか。 2023年6月18日 00:24 いいね0件 返信0件 テイコウタロウ ゆたぼんとオヤジを見ていたら、ドラクエの遊び人の方が芸があるし優秀だと思うよ。 2023年6月17日 10:52 いいね0件 返信0件 SIN オルオル (SINオルオル) 正直武闘家強すぎだし盗賊もSFC版の初登場補正な性能の盛り方もさすがにHD2Dだと再調整してほしい肉体派職業、装備品が少ないからって戦士かそれ以上に力やHPが高い時点で武闘家の調整はなんか失敗ばっかしてる印象みのまもりを導入して戦士を変に素の守りを低くしない、盗賊武闘家(特に盗賊)がある程度イメージ通り紙装甲にするとかねネトゲだから大幅に仕様が違うとはいえ10のタイガークロー1強時代とかさwチート級の装備品の入手個数を絞ったのガラケー版以降で数少ない褒められるとこだね(すごろく自体の撤廃は別問題)まあ4や5もそうだけどにほぼクリア後にしか量産できないからあれはあれで過剰にバランスを憂うのはおかしいっ(なお山彦は5リメではく奪)て意見も分かるけど(結局の複数攻撃武器がやたら強すぎる事のが問題)DS版でアリーナの会心率下げた調整は色々言われたけど結局キラピとのかみ合わせがやばすぎる、アリーナ本人の人気と個性が紐づいてたからで3の武闘家ははっきり言って弱体化しても大して文句言われ無さそう 2023年6月17日 07:32 いいね0件 返信0件 SIN オルオル (SINオルオル) バイキルトが無かったら無能ランクが大幅に上がってそうな魔法使い…一応力が弱いけど本人の価値を下げまくった複数攻撃武器を自分でも使えるんだけどまあ最低でも盗賊くらいのパワーが無いと鈍足戦士に同じ武器使わせた方がまだ仕事するよね。てかyoutubeのゲーム実況者の人大抵1ダメージしか与えられない時でも防御を選択しないパターン多すぎだろ。自称DQ初見とはいうがDQ以外のRPGもあ実際あんま経験して無さそうな(禁句) 2023年6月17日 07:19 いいね0件 返信0件 あいゆう 勇者男 むっつりスケベ女戦士 セクシーギャル女僧侶 やさしいひと女遊び人 さびしがりや これに限る 2023年6月17日 02:58 いいね0件 返信0件 鼻炎野郎 成長すればするほど言う事聞かなくなるなんて、まさに遊び人=ニートだな。 2023年6月16日 22:31 いいね0件 返信0件 なまちゃん SFC版に上級職バトルマスターは追加されなかったのですね。するとしたら賢者同様遊び人レベル20と闘士の悟り的なもの。力も強く強い武器も鎧も装備でき、体力高くタフであり、素早く会心の一撃を繰り出すバトルマスター。 2023年6月16日 12:04 いいね0件 返信0件 ゲーム
盗賊は圧倒的に使いやすくて便利だと思います
賢者はレベルアップが遅すぎて正直使いにくかったですね。たたかうなら他でやれば良いし、じゅもんなら僧侶魔法使いでやった方が良かったです
武道家は極めれば最強ですが、メインシナリオ中では正直いまいちな印象でした。戦士よりはずっとましですがね
まぁ結局の所、プレイヤーの好みでプレイすれば良いでしょうか。
肉体派職業、装備品が少ないからって戦士かそれ以上に力やHPが高い時点で武闘家の調整はなんか失敗ばっかしてる印象
みのまもりを導入して戦士を変に素の守りを低くしない、盗賊武闘家(特に盗賊)がある程度イメージ通り紙装甲にするとかね
ネトゲだから大幅に仕様が違うとはいえ10のタイガークロー1強時代とかさw
チート級の装備品の入手個数を絞ったのガラケー版以降で数少ない褒められるとこだね(すごろく自体の撤廃は別問題)
まあ4や5もそうだけどにほぼクリア後にしか量産できないからあれはあれで過剰にバランスを憂うのはおかしいっ(なお山彦は5リメではく奪)て意見も分かるけど(結局の複数攻撃武器がやたら強すぎる事のが問題)
DS版でアリーナの会心率下げた調整は色々言われたけど結局キラピとのかみ合わせがやばすぎる、アリーナ本人の人気と個性が紐づいてたからで3の武闘家ははっきり言って弱体化しても大して文句言われ無さそう
てかyoutubeのゲーム実況者の人大抵1ダメージしか与えられない時でも防御を選択しないパターン多すぎだろ。自称DQ初見とはいうがDQ以外のRPGもあ実際あんま経験して無さそうな(禁句)
女戦士 セクシーギャル
女僧侶 やさしいひと
女遊び人 さびしがりや
これに限る
するとしたら賢者同様遊び人レベル20と闘士の悟り的なもの。
力も強く強い武器も鎧も装備でき、体力高くタフであり、素早く会心の一撃を繰り出すバトルマスター。