コスパが良いのは中国メーカーのスマホのみ?
2021年9月23日
2021年9月6日 10:35
[ws_youtube_ads]
もっと見る
長い間キャリア牧場で飼われていた日本メーカーは世界市場というお外に出た途端に肉食獣に食べられてしまった。
いまや絶滅危惧種ですよ。
いまや絶滅危惧種ですよ。
2021年9月11日 19:30 いいね2件 返信0件
客の方を向かず、キャリアに乗っかかって商売していたんだから…..
そっぽ向かれても仕方ないわ
もう挽回は無理
そっぽ向かれても仕方ないわ
もう挽回は無理
2021年9月11日 02:13 いいね2件 返信0件
simフリーで考えたら中華一強
日本が昔アメリカを追って発展し、発展途上から准先進国に成長したように今は中国が日本を追って発展を遂げた(そろそろ次の発展途上国に移っていく)
もう日本が~の時代は来ない
日本が昔アメリカを追って発展し、発展途上から准先進国に成長したように今は中国が日本を追って発展を遂げた(そろそろ次の発展途上国に移っていく)
もう日本が~の時代は来ない
2021年9月10日 10:31 いいね2件 返信0件
スマホに変えて以来、ずーっとSONYのみ使っています。これからもSONYがスマホを出し続ける限り使い続けたいと思ってます。
2021年9月9日 12:46 いいね2件 返信0件
日本メーカーはラーメンでいう全部盛りに力を注ぎすぎ。
2021年9月7日 12:44 いいね2件 返信0件
HUAWEI云々じゃなくて、国家情報法がある限り、中華スマホはあり得ないっしょ
なんでそれを言わないの?
忖度かな
なんでそれを言わないの?
忖度かな
2021年9月7日 09:13 いいね2件 返信0件
ソニーに期待?あり得ない。なぜならソニーのスマホは高価なのにOSの保証は2年以内。しかも、SIMフリーでは無い時点で絶対に買ってはいけないスマホ。
2021年9月7日 08:17 いいね2件 返信0件
価格に対しての性能の高さがいわゆるコスパという指針だと思いますが
その判断基準においてスマートフォンなどのデジタル分野にて「安全性」を軽視する人が多いように思います
実際の所安全性の低さは本来最大のリスクでありマイナスポイントのはずなんですが
その判断基準においてスマートフォンなどのデジタル分野にて「安全性」を軽視する人が多いように思います
実際の所安全性の低さは本来最大のリスクでありマイナスポイントのはずなんですが
そう考えると果たしてChina製スマホがいくら安いからと言ってもコスパがいいか?というと違うんじゃ無いかとは思いますね
まあじゃあ日本製が安全性が高いかと言えばどうかって話なんですけど
2021年9月7日 05:04 いいね2件 返信0件
AQUOS sense 5G一択だろ。
ある意味熟成が進んでいる。
2021年9月10日 09:30 いいね1件 返信0件
いくら安くても中華製品のスマホなんて危なくて使えない
2021年9月10日 04:16 いいね1件 返信0件
関連記事
最新スマホ、ガチで最高にクレイジーすぎるwww
2025年3月20日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...
【レビュー】OPPO Reno11 Aキタァー!大画面×薄型軽量ミドルレンジ爆誕!デザイン・動作性能・カメラ画質・電池持ちなど魅力を解説!Reno9 Aとの比較も【感想】
2024年6月20日 02:00モバイルドットコムTV @mobi ...
【寸劇】待望の1GB有効期限30日間をお試し提供(povo/au/KDDI)※7GBトッピングは提供延期になりました
2022年7月1日 08:00 スマサポチャンネル【注意】7GBの ...
【追加料金なし】VPN+α「脅威対策」を試してみた(NordVPN)
2023年6月29日 07:54スマサポチャンネル @sumasa ...
【2024年】おすすめ縛りなし光回線の料金と特徴を比較
2024年2月21日 10:00スマサポチャンネル @kcoooz ...
事実関係はどうなんでしょうかね…
リコールに発展するかも?
消費者の気持ちも、スマホ事情も分かりやすい。
すーっと頭に入りました。
なんだかみんなスマホ選びは思考停止しているよね。
そこまで行く想定を考えると・・・になるでしょうかね
そこまでの事態にならないようにして欲しいものですが(汗)