子供のピアノ上達の鍵!〇〇歳までに〇〇をさせよ!《第106回CANACANAピアノレッスン》
2023年12月26日
2023年12月16日 12:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
いつもありがとうございます。譜読み大事ですね。
これをサボってしまい苦労しています。
これをサボってしまい苦労しています。
ピアノを始める時期ですが、私が思っていたのは、あまり早くても、先生の言っている意味が理解できなかったりするので、その子によりますが、年少よりは年長くらいの方が良いかなと思っていました。
しかし譜読みは早く始めても早すぎる事はないですね!
2023年12月17日 06:56 いいね2件 返信0件
カナカナさんすごく納得でした‼️
うちの子もレッスンの最初に音符カードをしますが、お家でもやるとぐんぐん早くなっていつのまにか娘も、私もめちゃくちゃ早く譜読みできるようになってました😂✨
おかげで今は娘とピアノの取り合いです😂✨
ピアノを弾いて新しい曲にチャレンジするのが苦でなくなるのは譜読みの速さだと実際に感じました✨
カナカナさんの演奏聴いてから練習すると、この音に近づけたい‼️という思いで弾けるので、とっても楽しいです❤
いつか自分の音にも気付きたいですが、まずはカナカナさんの演奏をお手本に頑張ります😊
うちの子もレッスンの最初に音符カードをしますが、お家でもやるとぐんぐん早くなっていつのまにか娘も、私もめちゃくちゃ早く譜読みできるようになってました😂✨
おかげで今は娘とピアノの取り合いです😂✨
ピアノを弾いて新しい曲にチャレンジするのが苦でなくなるのは譜読みの速さだと実際に感じました✨
カナカナさんの演奏聴いてから練習すると、この音に近づけたい‼️という思いで弾けるので、とっても楽しいです❤
いつか自分の音にも気付きたいですが、まずはカナカナさんの演奏をお手本に頑張ります😊
2023年12月16日 21:12 いいね2件 返信0件
大切なお話を聞かせていただきありがとうございます😮
2023年12月16日 12:19 いいね2件 返信0件
現在小三の子がいるけど、もう遅いのか?
2023年12月17日 10:44 いいね1件 返信0件
幼稚園から3年ほど一回辞めて小6から高3現在までやっていますが今更もっとあの時練習しとけばよかったと最近になってめっちゃ思うことがたくさんあります。
2023年12月17日 09:48 いいね1件 返信0件
譜読みしながら(手が移動する曲は)弾けなくて、
暗譜するのも時間かかって、
なかなか新しい曲に手が出せない受験で辞めた組。
もうちょっとやってれば色んな曲弾けたのかなー。
暗譜するのも時間かかって、
なかなか新しい曲に手が出せない受験で辞めた組。
もうちょっとやってれば色んな曲弾けたのかなー。
2023年12月17日 06:50 いいね1件 返信0件
福山雅治さんの想望弾いて欲しいです🙇♀️
2023年12月16日 13:45 いいね1件 返信0件
いろいろなことを教えてくださってありがとうございます😊
2023年12月16日 12:17 いいね1件 返信0件
Thank You for your guide and tips.
🌷💙🤍
🌷💙🤍
2023年12月16日 12:07 いいね1件 返信0件
👏👏
2023年12月16日 10:08 いいね1件 返信0件
ピアノ
関連記事
カッコよさ120%‼️ #ピアノ #クラッシック
2024年5月4日 08:00Haruna Pianist @us ...
DJ OKAWARI『Flower Dance』聴かずに弾くとこうなる!ピアノ好き必聴!!#shorts
2024年3月23日 10:00りほピアノ Riho Piano ...
文句なく美しい名曲🥹 #ピアノ #メンデルスゾーン
2023年7月3日 09:00Haruna Pianist 関口 ...
Kiroro 未来へ ピアノ【卒業ソング】平成の名曲 ピアニスト 近藤由貴/Kiroro: Miraie Piano Cover (To the Future), Yuki Kondo
2021年1月29日 13:25 櫻井美佐子素晴らしいです。いつも ...
【聞いたことあるけど曲名知らない19】 子象の行進 – ヘンリー・マンシーニ – ピアノ – Piano – CANACANA
2021年9月30日 13:00 CANACANA familyみ ...
横で練習指導するのも大切だけど、ちゃんと人に演奏を聴いて貰える事で音楽が楽しくなると思う⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
よく盲目のピアニストとか居ますよね。
譜読みした事無いはずですよね〜。
という事は、
やはり本当に好き!か、
天才的な才能を持っているのか?
ではないでしょうかね?
親の責任の様に言ってしまえば、
親は先生の責任と言い、
結局は責任のなすりつけ合い!
という形ですよねぇ。
それでは上手く行かなくて当然だと思います。
先生は、本当にその子に音楽の才能が有るか?
それを見極めて親に伝えて協力して才能を伸ばして行く事が出来るか?
そういう風にお話して子供の才能を引き出し伸ばして行く事が大事ではないかと思いますね。
人間には向き不向きがあり、
誰でも努力すれば人並外れた才能を持てる訳では無いと思います。
ウサインボルトの子供と自分の子供が何の練習もせずに走っても、
5年毎日練習しても、
競争したらボルトの子供が勝つんです。
だから、先生は、
その子に音楽の才能があるか?
どの程度の才能なのか?
それを伝えて協力して伸ばしてあげるのが良いと思います。
私事ですが、
いくら練習しても自分に才能が無いのがわかって余計辛いです。
逆に言うと、才能が無い人をその世界に引き摺り込んでも、
別に持っている才能を伸ばす時間を奪う事になります。
先生の役割は、そういう事ではないでしょうか?
5歳の孫にピアノすきになってほしいですね✨❤
しかし、一番大事なのは子どもに挫折感や苦手意識を植え付けないこと。
「〇〇はダメだったね。」や「〇〇は向いてなかったね。」は禁句。
「全く何も出来ない」から「少しは出来る」になるだけでも大きな進歩だし、何でも出来る大人など極めて少数。
受験でないし、「上手くいったらラッキー」ぐらいの感覚で良い。
習い事が親の自己満足のための手段になってはいけない。
実際に習うのは子どもなのだから。
自宅の使わずにモノ置き台になっているピアノ。もったいないし、ピアノがかわいそうですよね。
あのピアノ活かしてあげたいです。使えるのかな?
大人になってから趣味でピアノを始めるのも素敵。良いですよね。
カナカナさん! どうすれば良いのでしょうか。😭