【クレーム大爆発】生徒から先生へのクレーム集めたらヒドすぎて手に負えない🔥🔥
2025年5月14日
2025年1月26日 10:01
もっと見る 
もう30年前の事ですが高校生の時管楽器を習っていましたが、タンギングの練習で先生の口に自分の指を入れられ、舌のあて方を教えられました。その時は驚きましたが、今習っている先生に聞いたら昔はよくあったよなんて言っていました。
2025年1月27日 23:43 いいね2件 返信0件
お忙しいとは思いますが、今年も動画楽しみにお待ちしています。これまでの動画視聴でもおもいましたが、やはりかな先生は特級呪物とかw、面白い言葉をはじめ様々な企画・アイディアを生み出す天才だと思いました。演奏家であるという事以上に♪
2025年1月27日 03:49 いいね2件 返信0件
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス全部弾きます
レッスンもいろいろ経験があるのですが、意外とすごくよかったのが、コントラバスの先生で、すごく若いお姉さんせんせいが、音階のレッスンのとき、必ずピアノで正しい音を弾いてくれたのが、なぜかすごい分かりやすくてよかったことをおもいだしました
レッスンもいろいろ経験があるのですが、意外とすごくよかったのが、コントラバスの先生で、すごく若いお姉さんせんせいが、音階のレッスンのとき、必ずピアノで正しい音を弾いてくれたのが、なぜかすごい分かりやすくてよかったことをおもいだしました
あまりにちょっとしたことなのですが、意外とすごくわかりやすかったことを思い出しました!
2025年1月26日 23:35 いいね2件 返信0件
30年同じ先生に教わっています
楽器を教わった時は、先生20歳とかだったけど、その頃からとっても人間出来た方だったことに感謝。
南無🙏
楽器を教わった時は、先生20歳とかだったけど、その頃からとっても人間出来た方だったことに感謝。
南無🙏
2025年3月30日 02:21 いいね1件 返信0件
鍵盤楽器、弦楽器、金管楽器、木管楽器。 それぞれ音を出す原理が異なります。
フルートは吹奏楽器、フランス語で風の楽器と呼ばれています。
くちびるを震わせるトランペット、リードを振動させるクラリネット、サックスと
また異なりフルートは風、空気を振動させて音を作ります。
バイオリンの弓と違い空気は見えません。空気は体全体、肌、手のひら、指先で感じるしか
ないのです。 同時に腹式呼吸とのバランスをアンブシュアで何年もかけて
作るのです。 息を手のひらの1点に集中させることは、息の速さ、強さ、太さ、方向、
温度を知り最適なアンブシュアをつくるとても役に立つ練習なのです。
フルートは吹奏楽器、フランス語で風の楽器と呼ばれています。
くちびるを震わせるトランペット、リードを振動させるクラリネット、サックスと
また異なりフルートは風、空気を振動させて音を作ります。
バイオリンの弓と違い空気は見えません。空気は体全体、肌、手のひら、指先で感じるしか
ないのです。 同時に腹式呼吸とのバランスをアンブシュアで何年もかけて
作るのです。 息を手のひらの1点に集中させることは、息の速さ、強さ、太さ、方向、
温度を知り最適なアンブシュアをつくるとても役に立つ練習なのです。
2025年1月30日 09:54 いいね1件 返信0件
自分で手に吹きかけるか、生徒の手に息を吹きかけるにしても、許可をとってからのような…
2025年1月28日 10:37 いいね1件 返信0件
鍵盤です。
レッスン中はほぼ普通にうまく行ったのに、レッスン後にネチネチと嫌味を言う人。
指示通りできないと突き飛ばす、レッスン中いつも携帯に出る。毎回本やCDを売りつけられる。
ふたりとも2回受けてすぐやめました。
生徒は自分の所有物みたいになる人もいるのかなと。
レッスン中はほぼ普通にうまく行ったのに、レッスン後にネチネチと嫌味を言う人。
指示通りできないと突き飛ばす、レッスン中いつも携帯に出る。毎回本やCDを売りつけられる。
ふたりとも2回受けてすぐやめました。
生徒は自分の所有物みたいになる人もいるのかなと。
2025年1月27日 16:26 いいね1件 返信0件
うちの先生って、ちゃんとした人なんだなと思った…
ちなみに南無って尊敬とか敬意の意味なので、最悪な先生相手に南無はマズいと思いますww
ちなみに南無って尊敬とか敬意の意味なので、最悪な先生相手に南無はマズいと思いますww
2025年1月27日 14:09 いいね1件 返信0件
声楽の先生は、ないの?残念でした。。。
むかーし、ちょっとだけ習ったピアノの先生はレッスン中編み物してたので、やる気なくなってしまったな。
2025年1月27日 10:38 いいね1件 返信1件
想像したら絵になる情景だけど…教わってる生徒としては困るな笑
2025年1月28日 03:54 いいね0件
息吹きかけるって😰変態さんですか?うん?好きなの?僕ノーマルです。若い可愛い女性なら大歓迎です😂
2025年1月26日 13:41 いいね1件 返信1件
前半は同意ですが最後の一文はあなたもセクハラ的なので気を付けた方が良いと思います。
2025年4月9日 15:59 いいね0件
関連記事

YouTube Best 7 公開 生リハーサル!
2022年11月7日 11:18 もふもふこへまるさんでいつも腹筋 ...

時を超えたコラボ【グノー:アヴェマリア(Gounod Ave Maria)】
2022年10月8日 10:00 hhboom亜衣ちゃんの演奏に心 ...

まなみ先生、初めてチェロに挑戦。
2022年9月24日 11:00 白ヤギほわいとわーい😄私はチェロ ...

#nft #ayasa #thereasonwhy #告白の夜 #告白之夜 #music #rockviolin #metal #oikosmusic #bangdream #バンドリ
2022年10月19日 09:12Ayasa channel @u ...

【勝手に!】夏のジブリ音楽祭2021@バイオリンはじめちゃんねる
2021年8月29日 12:14 Malyrin Tタイムテーブル ...
かな先生に私の元特級呪物先生聞いて欲しい笑
民族楽器
先生の勘違いで他の生徒さんとダブルブッキング。私の方が後に入ってるから?若いからと、1時間教室で待たされた。
前の生徒さんとお稽古後のお茶タイムが伸びて私の稽古時間削られた。
楽器、小道具の販売も行っていて
私のお稽古時間使って(自主練しててと言われた)贔屓してる生徒さんの楽器の小道具選びだした。
私の課題曲忘れてる笑
一年通いましたがもっと早く今の先生の所に変えていればもっと上達したのにと、悔やみます。
7:00 このエピソード、よそで見かけました😱
ここまでではないですが、学生オケ時代にすごく上手なエキストラさんに「君の『A』は汚い。みんなの調弦のほうが良い音だ」などと言われました。当時は「自分が下手なのがいけない」と思っていましたし、べつに恨んでもいませんが、かな先生のまとめてくださったこの動画を見て、何十年も前の事を半分懐かしく思い出しました😂 何事も相手の立場になってみる事を忘れてはいけないと思いました☺️
かな先生!動画アップ有難うございました〜😄🙇
60代男性の先生で更年期もあるのかもしれませんが聞き流せなくて辛いです。
弦楽器ですが県内に同じ楽器の先生がおらず、楽器を変えた方がいいのかもとまで思っています。
「呪物」って初耳ワードでしたが、変換できるあたり、れっきとした単語なんですね😅
特に、なぜお金を支払ってまでセクハラ(下ネタも内容によっては)やパワハラを受けることになってしまうのか……無茶苦茶ですね…(さすがにオケ内だとキツく当たる人はいましたけど…)
自分は幼少期のピアノおけいこから学生の頃や社会人でのヴィオラまで、5人くらいの音大卒の先生方からレッスンを受けてきましたが、趣味だったし優しく丁寧に安心して受けられていたあたり、結構ラッキーだったのかな、とも思えてきました(^^;
自分の楽器をケースから出さず、口だけで教える若い女性の先生がいました。
その先生は首都圏のプロオケのオーディションに合格しものの、
諸事情で1年で退団したばかりという方でした。
首都圏のプロオケという狭き門を通ったほどの実力があるはずなのに、
ご自分で弾いて手本を見せるということをほとんどなさらない方でした。
当時、初心者だった私はその教え方が合わず、
私の仕事が忙しいということでレッスンをやめることにしました。
未だに、なぜ先生がお手本を見せなかったのか謎です。