スマホのみ販売がまた変化している件
2025年4月3日
2025年3月29日 10:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
エントリーモデルは法人需要を考えてる場合があるので、法人で乗り換えしなよってことなんだと思いますね
2025年3月30日 18:18 いいね1件 返信0件
こんな事してると店頭で契約するのは情弱さんとじーちゃんばーちゃんしかいなくなる
2025年3月30日 11:11 いいね1件 返信0件
回線割になると
以前みたいにiPhoneユーザーばかり優遇でAndroidユーザーが割を食うので止めて欲しいですね
以前みたいにiPhoneユーザーばかり優遇でAndroidユーザーが割を食うので止めて欲しいですね
まず回線契約でも1年間は同回線割引無しとなってますが
1年間に複数回線でも、1人上限2台迄とか制限掛けるべきだと思います
回線だけMNPで2000ptとかあるわけですし
何より割引=自分達の通信費が原資なので、年間台数制限あっても良いと思います
2025年3月30日 10:21 いいね1件 返信0件
そもそも一般消費者に対して、通信+端末+リース契約の抱き合わせ販売をやらせている時点で、やわらか銀行もわい携帯性も詐欺!
2025年3月30日 08:44 いいね1件 返信0件
但し書きが嫌いだからキャリアで端末買った事ない。
2025年3月30日 08:34 いいね1件 返信0件
店舗に行くと端末が無いと言われてもキャリアのサイトへ行けば購入出来ていたみたいですからね。折りたたみスマホなんかは2年使って返すとか良いなと思ってましたがそれも無理になるのですよね。買い方が複雑になった分選択肢が増えたとも言えますが、僕は楽天モバイルを契約しているので端末はメーカーから購入するか他から探してきてますね。
2025年4月2日 10:07 いいね0件 返信0件
それでauショップ行ったらシステム手数料5000円かかるとか言われて速攻帰ったわ。端末だけだとよっぽど売りたくないんだね。
2025年4月2日 03:10 いいね0件 返信0件
端末のみ買うのにわざわざキャリア使う?って世の中にしないと。
2025年4月2日 02:51 いいね0件 返信0件
以前どっかの動画でもコメントしたけど、キャリアショップがまじで1番欲しい商材がMNP(他社乗り換え)なんだよね
ただ他社乗り換えなんて普通に営業してたらそもそも取れないどころか来店動機がないからチャンスがそもそもないんだよね
すごく端的に言うと乗り換えチャンスが作れる端末、特にみんなが欲しがる端末は乗り換え以外では出したくないって店舗がほとんど
だから白ロムは他へ誘導しちゃえってお店の方が多いと思う、そもそも白ロムとかキャリアの定価で買うならアップルとかで買った方が安いしね
ただ他社乗り換えなんて普通に営業してたらそもそも取れないどころか来店動機がないからチャンスがそもそもないんだよね
すごく端的に言うと乗り換えチャンスが作れる端末、特にみんなが欲しがる端末は乗り換え以外では出したくないって店舗がほとんど
だから白ロムは他へ誘導しちゃえってお店の方が多いと思う、そもそも白ロムとかキャリアの定価で買うならアップルとかで買った方が安いしね
2025年4月2日 02:13 いいね0件 返信0件
そもそもキャリアで端末のみ購入はSIMフリーより値段高いし若干のバンド相性もあるしで客にとってもメリットない
2025年4月2日 00:40 いいね0件 返信0件
関連記事
【衝撃価格】国産ミドルレンジが約10万円になった件(docomo/arrowsN)
2023年1月25日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャン ...
【Rakuten Hand 5Gレビュー】椿さんマジでごめん!これで4万円は高すぎる・・・【良いところ・悪いところ】【感想】
2022年3月4日 10:13 モバイルドットコムTVRakute ...
【解説】iPhone/Android両方試してみました(新型コロナワクチン接種証明書アプリ)
2021年12月23日 09:00 オレオレSCREENやっぱりマ ...
【お試しも解禁】スマホ販売の新ルールと今後の懸念を解説します
2024年12月11日 10:00スマサポチャンネル @タブレット ...
【待望】Xperia 5 V発表キタァーー!5 IVや1 Vとの違いは?わかりやすくスペック仕様を比較解説【価格】【発売日】【感想】
2023年9月1日 10:02モバイルドットコムTV @mobil ...
「差別」とは人やものの取り扱いに差をつけること、不利益な取扱い、不均等待遇、不当な差別的取扱い、不当な取扱い、合理的配慮の不提供
仰るように半年程度の縛りを認めるか、もしくはキャリアの端末取り扱いを禁止して完全分離するしか健全化の方法はないように思います
でも、どんどん格安SIMが流行っているので限界なのかなと。
私はこういうイザコザに巻き込まれないためにネット限定の回線+スマホ本体を家電みたいに独立で買うようにしています。
国民が賢けりゃみんな即日解約して端末だけ持ってMVNOに移るから破綻してるはずですよ。
結局キャリアで1円とかに慣れた客が多いのも原因だと思う、売る側も買う側も考えないとね