【実機レビュー】新型SwitchBotロックUltra&顔認証パッドを使ってみた
2025年5月23日 10:01
[ws_youtube_ads]
もっと見る
0.01%で使えない、、、
2025年5月23日 12:52 いいね1件 返信0件
みんな言ってるけど、Candy houseのSesameでいいよ。
使えるか分からんかったらメール送ればすぐ教えてくれるし、合わないならアダプターを3Dプリンターで作ってくれる
使えるか分からんかったらメール送ればすぐ教えてくれるし、合わないならアダプターを3Dプリンターで作ってくれる
2025年5月23日 11:33 いいね1件 返信0件
顔おおっと思ったが充電かかったるいですねCR123Aも今は安いしリチウムイオンだと寒冷地が心配。あとマスクどうだろ。
スイッチボットは単体だとかっこよくなってはいるのだが、ツインロックがきれいに平行に並ばないお値段が倍今回のはアルカリ電池じゃないから寒冷地はいいけど、設定もらくだが、たかいし。指紋パッドも結局ドア内側にロックに連動した2つボタンのスイッチはりつけたら出かけるとき適当に抜いてもってって家の扉あたりでガチャガチャ開くボタン押すので親戚とか友達がくるとき仮番号払い出すだけで施錠ボタンしか使ってない。Suica出すならアレクサ化グーグルに話しかけて暗証番号いえばいいし。ハブ3もそうだが各部屋におくツインロックするどうせエコーは全部おくだとたかすぎだよう。CO2センサーと機能かぶるがどっちも連続給電の人感センサーないしあっちをたてるとこっちがたたない。
スイッチボットは単体だとかっこよくなってはいるのだが、ツインロックがきれいに平行に並ばないお値段が倍今回のはアルカリ電池じゃないから寒冷地はいいけど、設定もらくだが、たかいし。指紋パッドも結局ドア内側にロックに連動した2つボタンのスイッチはりつけたら出かけるとき適当に抜いてもってって家の扉あたりでガチャガチャ開くボタン押すので親戚とか友達がくるとき仮番号払い出すだけで施錠ボタンしか使ってない。Suica出すならアレクサ化グーグルに話しかけて暗証番号いえばいいし。ハブ3もそうだが各部屋におくツインロックするどうせエコーは全部おくだとたかすぎだよう。CO2センサーと機能かぶるがどっちも連続給電の人感センサーないしあっちをたてるとこっちがたたない。
2025年5月23日 11:00 いいね1件 返信0件
外に張り付けた電卓を盗まれたらどうなるの?
2025年5月23日 10:38 いいね1件 返信1件
スマホで開けれますね
2025年5月23日 10:43 いいね3件
顔認証パッドの方は、バッテリー充電中は使用できないな。その間はやっぱり鍵か?
それとも、説明にないだけで電池での電源供給があるのだろうか?
それとも、説明にないだけで電池での電源供給があるのだろうか?
2025年5月23日 17:37 いいね0件 返信0件
出た!茶番劇!はるか氏の茶番劇好きですよ。
2025年5月23日 17:25 いいね0件 返信0件
|˙꒳˙)オートロック付きのマンションだと結局一階で鍵使うからメリットが薄くなるんよなぁ…
|˙꒳˙)一軒家、事務所、会社だとすっごい便利なんだけど…
|˙꒳˙)オートロック無しの古いマンションの方が便利になると言う…
2025年5月23日 15:36 いいね0件 返信0件
電池が切れたり、壊れたら、家に入れなくなるんだろうか。最悪だな。
2025年5月23日 14:59 いいね0件 返信0件
顔認証パッドの動作環境温度が45℃までなので、夏頃大丈夫か気になります
2025年5月23日 14:40 いいね0件 返信0件
うおおおおお 顔出しキターーーー???
2025年5月23日 14:33 いいね0件 返信0件
関連記事
【不安】縮小するOCNブランドを解説します
2023年7月2日 08:00スマサポチャンネル Rain Kno ...
【解説】NTT請求の仕組み。NTTファイナンスって何?
2022年11月6日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャン ...
【後半神回?】はるか迷惑メールにツッコミ回(ドコモ迷惑メール展)
2022年3月4日 07:55 imai ronmeeはるかさん目 ...
【考察】スマホ値引き上限22,000円ルール見直しへ(総務省)
2022年11月21日 08:42スマサポチャンネル ヒロヒロ昔は ...
【検証】3日100GB以上使ってみた(UQ WiMAX+5G/Speed Wi-Fi 5G X11)
2022年2月14日 11:14 バッファローマン5GのNR化エリ ...
セサミの方が全部揃えたい時に安いし、性能も変わらない(個人的にはセサミの方が若干高性能)し、この顔認証パッドも今月末発売されるから、そっち選ぶかな
ちなみに、鍵以外のスマートホームはSwitchbotにしてる
ロボット掃除機と同じ弱点
電池持ちもその分、短くなるんだろうな。 半年は持たなそうかな。
玄関先のドア部分が結構日航があたる家の時、デバイス本体は相当高熱になるけれど平気なんだろうか?