【実機レビュー】新型SwitchBotロックUltra&顔認証パッドを使ってみた
2025年7月1日
2025年5月23日 10:01
[ws_youtube_ads]
もっと見る
外に取り付けた本体をピンで簡単に外せるなら普通に盗まれそうだな
2025年5月23日 14:05 いいね2件 返信2件
取り外しアラートと通知あるって言ってたし意図しない取り外しは防げるのでは?
2025年5月25日 21:31 いいね0件
@6a1fc6e5 それ電池抜いても鳴るの?
2025年6月1日 15:53 いいね0件
これ認証機器側に顔データや指紋データが保存されると思うんだけど剥がされて盗まれたら認証データも盗まれちゃわない?無理に剥がしたらブザーが鳴るなら、同時にパスキー以外のデータ消去するとかないと怖いかも?あと、従来の鍵でも開けられるんだよね??
2025年5月23日 11:57 いいね2件 返信0件
1年に1回だとしても煩わしいと思うけどなぁ…どーなんやろ
2025年5月23日 10:23 いいね2件 返信0件
Switchbotに限らず他社製のキーパッドも同様ですが強粘着なので剥がす時にドアの塗装も一緒に剥がれたり、変色してたりします。ドアの再塗装は10万程度かかりますので、賃貸の方は十分気をつけて下さい。
2025年5月26日 00:09 いいね1件 返信0件
うちの子ドアはカギ2個付いてるけど追加で付けても大丈夫なのか?
2025年5月24日 09:15 いいね1件 返信0件
会社の社員証がNFCだったので、試したら認識出来ました。
カード買わずに社員証で解除してます。
カード買わずに社員証で解除してます。
2025年5月23日 23:02 いいね1件 返信0件
電池が切れたり、壊れたら、家に入れなくなるんだろうか。最悪だな。
2025年5月23日 14:59 いいね1件 返信1件
物理キーで開けるだけよ。キャッシュレス決済使ってても予備の現金は持つのと同じことよ。
2025年5月24日 02:35 いいね1件
0.01%で使えない、、、
2025年5月23日 12:52 いいね1件 返信0件
みんな言ってるけど、Candy houseのSesameでいいよ。
使えるか分からんかったらメール送ればすぐ教えてくれるし、合わないならアダプターを3Dプリンターで作ってくれる
使えるか分からんかったらメール送ればすぐ教えてくれるし、合わないならアダプターを3Dプリンターで作ってくれる
2025年5月23日 11:33 いいね1件 返信0件
顔おおっと思ったが充電かかったるいですねCR123Aも今は安いしリチウムイオンだと寒冷地が心配。あとマスクどうだろ。
スイッチボットは単体だとかっこよくなってはいるのだが、ツインロックがきれいに平行に並ばないお値段が倍今回のはアルカリ電池じゃないから寒冷地はいいけど、設定もらくだが、たかいし。指紋パッドも結局ドア内側にロックに連動した2つボタンのスイッチはりつけたら出かけるとき適当に抜いてもってって家の扉あたりでガチャガチャ開くボタン押すので親戚とか友達がくるとき仮番号払い出すだけで施錠ボタンしか使ってない。Suica出すならアレクサ化グーグルに話しかけて暗証番号いえばいいし。ハブ3もそうだが各部屋におくツインロックするどうせエコーは全部おくだとたかすぎだよう。CO2センサーと機能かぶるがどっちも連続給電の人感センサーないしあっちをたてるとこっちがたたない。
スイッチボットは単体だとかっこよくなってはいるのだが、ツインロックがきれいに平行に並ばないお値段が倍今回のはアルカリ電池じゃないから寒冷地はいいけど、設定もらくだが、たかいし。指紋パッドも結局ドア内側にロックに連動した2つボタンのスイッチはりつけたら出かけるとき適当に抜いてもってって家の扉あたりでガチャガチャ開くボタン押すので親戚とか友達がくるとき仮番号払い出すだけで施錠ボタンしか使ってない。Suica出すならアレクサ化グーグルに話しかけて暗証番号いえばいいし。ハブ3もそうだが各部屋におくツインロックするどうせエコーは全部おくだとたかすぎだよう。CO2センサーと機能かぶるがどっちも連続給電の人感センサーないしあっちをたてるとこっちがたたない。
2025年5月23日 11:00 いいね1件 返信0件
関連記事
【LIVE配信】謹賀新年!スマサポ川柳2022
2022年1月2日 14:28 かわとお1:13:18 新年恒例、 ...
【実機レビュー】ASUSのスタンダートルーター使ってみた(RT-AX59U)
2024年5月26日 10:00スマサポチャンネル @user-w ...
【実機レビュー】クラウド以外の選択肢「ASUSTORのNIMBUSTOR 2 Gen2」を使ってみた(NAS)
2025年4月19日 10:01スマサポチャンネル @user-t ...
【考察】スマホ値引き上限22,000円ルール見直しへ(総務省)
2022年11月21日 08:42スマサポチャンネル ヒロヒロ昔は ...
今買うべきおすすめハイエンドAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2025年2月版】【最強】【コスパ】【評価】
2025年2月15日 09:58モバイルドットコムTV @Taro ...
セサミの方が全部揃えたい時に安いし、性能も変わらない(個人的にはセサミの方が若干高性能)し、この顔認証パッドも今月末発売されるから、そっち選ぶかな
ちなみに、鍵以外のスマートホームはSwitchbotにしてる
玄関先のドア部分が結構日航があたる家の時、デバイス本体は相当高熱になるけれど平気なんだろうか?
ロボット掃除機と同じ弱点
電池持ちもその分、短くなるんだろうな。 半年は持たなそうかな。
というかProはバッテリーを交互に交換できるからそっちのほうが良い気がする。パッドがSuica対応したし下位モデル買うのは有りかも