固定電話の「全国一律提供義務」が撤廃された件

2025年8月27日

2025年7月13日 10:01
[ws_youtube_ads]
  @MAki-ks9cy
加入権代返して!😢
2025年7月14日 07:03   いいね16件   返信0件
  @kindamitsuhiko
時代劇とかで時々ある、行倒れの仏さんをどの村で葬式出すか?みたいな話だなぁ
2025年7月16日 12:01   いいね2件   返信0件
  @mororon
結構な田舎だけど、光ファイバーになってからだいぶ経ちます。
光ファイバーの方は分岐可能だから、メタル線は要らなくなるのは技術的にも解る。
メタル線のメリットは、もうあんまり無い・・・。
2025年7月16日 04:58   いいね2件   返信0件
  @hths222
電源が無い場所に設置されてる電話はip化するのに工夫が必要そうですね
2025年7月15日 04:13   いいね2件   返信1件
1件の返信を表示
  @himitsudeath
ひかり電話は停電したら使えないので、火災通報とかどうするんですかね?人命に関わるけど。
銀行の110番通報とかのセキュリティ機器も停電したら通報できないんじゃ意味ないし。
UPS付ければとりあえずはいいけど、確実な管理なんて絶対無理だし。
2025年7月14日 12:24   いいね2件   返信0件
  @AsakuraKazumi
路線バスのようにおいしいとこだけ持ってく事業者が出て来ないようにしないと。
2025年7月14日 09:52   いいね2件   返信1件
1件の返信を表示
  @her_name_is9718
国境に接しかつ山の多い上対馬はメタル線がないと難しい気がします。
2025年7月25日 23:29   いいね1件   返信0件
  @momochin0126
日本は恵まれていますよ。イギリスやドイツはまだまだメタル線のDSLがブロードバンドの主力です。米国なら同軸ケーブルが主力,DSLもまだまだ残り,光ファイバーはマイナーな存在でしかありません。
シンガポールのような都市国家を除けば日本の光ファイバーのカバレッジは驚異的。それを実現したのは民営化後NTTの先見の明と地道な光ファイバー敷設の努力の賜物です。
2025年7月24日 12:12   いいね1件   返信1件
1件の返信を表示
  @黒髪執念録
民営化されたNTTが、採算の合わない固定電話網を全国で今も維持しているのはおかしい。見直しは当然だが、対応はあまりに遅い。
2025年7月23日 01:14   いいね1件   返信1件
1件の返信を表示
  @平殺陣ナオキ
フレッツ光停止された身からすると固定電話停止平然とやるだろうね。さらに撤去費用を支払う羽目になりそう
2025年7月21日 19:13   いいね1件   返信0件
もっと見る