【音大卒業して何になるの?①】プロオケのオーディションは超難関!
2022年4月20日
2022年3月15日 11:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
これは音大だけの問題ではない。
でも、どんな寄り道回り道も無駄ではないよ^^
「これだ!」と思ったことをその時全力で取り組めば大丈夫。
でも、どんな寄り道回り道も無駄ではないよ^^
「これだ!」と思ったことをその時全力で取り組めば大丈夫。
2022年4月12日 07:46 いいね1件 返信0件
楽団を持っている公務員とか準ずる団体職員に就職が最強だと思う。
自衛隊やNHKとかである。
一人暮らし学生はテレビがあるなら受信料はちゃんと払っていた方がいい。
2022年4月12日 02:50 いいね1件 返信0件
素晴らしい話術です、十二分に会社員で務まります。
所で、家内も音大のフルート科でして、当方は家内のバイト先の音楽教室で習っていました。
当方はあまりにも下手なので、結婚後、フルートは首になりました。
また、テレビに同級生がオケにいると、いるいる、とたまに言っています。今まで、精々2人くらいかな、尚、家内の同級生で頭のいい人ですが、後日、鉄道大手の社長の秘書(秘書検定合格)になった強者がおります。
所で、家内も音大のフルート科でして、当方は家内のバイト先の音楽教室で習っていました。
当方はあまりにも下手なので、結婚後、フルートは首になりました。
また、テレビに同級生がオケにいると、いるいる、とたまに言っています。今まで、精々2人くらいかな、尚、家内の同級生で頭のいい人ですが、後日、鉄道大手の社長の秘書(秘書検定合格)になった強者がおります。
2022年4月12日 02:09 いいね1件 返信0件
東大出てもトラックドライバーしてるの居るけどね。好きな事すれば良い。
2022年4月15日 17:35 いいね0件 返信0件
質問があります?例えば国立音楽大学の児童教育科は卒業して、かなりの確率で、保育士さんになるのでしょうか?むしろ音楽云々より良い保育士のスキルが得られる進路として見られているらしいのですが。
2022年4月15日 13:37 いいね0件 返信0件
音大を卒業すれば芸能人になれると思っているのでは、宝塚歌劇団と勘違いしているのでは、もっとも宝塚に入団できても、芸能人になれない人も多数いるから。
2022年4月15日 00:02 いいね0件 返信0件
ベーシックインカムだな。
2022年4月14日 21:35 いいね0件 返信0件
個人的な私見で不快にさせたら申し訳ないです。
クラシック音楽をやっている方は、近現代のポップミュージックやロックを潜在的に下に見ている雰囲気があるように思えるんですが、どうなんでしょうか?私から見た、クラシック音楽を嗜む方、サークルは孤高の孤独を感じます。
坂本龍一さん、広瀬香美さん、葉加瀬太郎さん、林田アナウンサー(経歴で採用されたのかはわからない)みたいにスタイルを現代に合わせれば、クラシック、オーケストラに収斂しなくても人生、音楽で成功されている方もいるのにな、と勝手に思いました。
クラシック音楽をやっている方は、近現代のポップミュージックやロックを潜在的に下に見ている雰囲気があるように思えるんですが、どうなんでしょうか?私から見た、クラシック音楽を嗜む方、サークルは孤高の孤独を感じます。
坂本龍一さん、広瀬香美さん、葉加瀬太郎さん、林田アナウンサー(経歴で採用されたのかはわからない)みたいにスタイルを現代に合わせれば、クラシック、オーケストラに収斂しなくても人生、音楽で成功されている方もいるのにな、と勝手に思いました。
2022年4月14日 01:25 いいね0件 返信0件
美人だな
2022年4月13日 11:18 いいね0件 返信0件
今後なのですが、自衛隊の枠が広がりそうな感じあるのですが、自衛隊で音楽するとなすと外の演奏が多い傾向なのです。元を正すとマーチングバンドだからと思うのですが、オーボエとかファゴットの採用もそこまでおおくはない現状で、歌い手もあるのも、曲のバリエーションを増やすためにはと言う結果なのです。枠を増やすにもマーチングしながら、バイオリンをやるのも至難の業といえると思う。
2022年4月13日 08:44 いいね0件 返信0件
関連記事
ヴァイオリニスト・石川綾子の『あやニコ』!!!生配信
2024年3月6日 12:22ayakoishikawatv
Dragon Ball Medley ドラゴンボールメドレー/石川綾子 AYAKO ISHIKAWA
2024年6月6日 10:30ayakoishikawatv @u ...
【作業用】プロのリアル練習風景
2023年11月25日 10:00高松あい_violin ミューい ...
Csárdás -Monti チャルダッシュ -モンティ #violin
2024年4月30日 09:00高松あい_violin @Admi ...
【リハーサル映像】J.S.バッハ:G線上のアリア
2024年11月15日 09:00高松あい_violin @oss ...
楽器の項目がないんだろう
音大の存在がオーケストラのような
古典的なものに縛られすぎてないかな。
僕は沖縄で育ってきて
民謡になる三味線や
古典的な三味線があって
民謡なのに年間に新曲が数え切れないほどでる。
音の音色は無限の可能性があるのに
もったいない気がする
耳をふさいでる音大のエゴから変えてかないと音大生可愛そうにおもえるさー。
音楽や芸術は金持ちの道楽的なとこがあるからな。😊
中学校ぐらいになってから、
母ちゃんバイオリン激弾けるカミングアウトには使える。
東京五輪の開会式にドラクエ等のゲーム楽曲が使われたので、閉会式で任天堂の楽曲が使われるかもと予想されましたが、任天堂は国の要請を蹴ったようです。
音楽に限らず、日本の芸術関係の方々はこの現実をよく噛み締める必要があるでしょうね。
これからはより襟をただして聴こうと思います。
自衛隊のほうも若い子のほうがいいだろうと思います。これは批判ではなく心配?余計なことですが・・・
ホントに音楽で息長く生きていこうと思えば留学は必須ではないかと思うんです。
そしてそれも挫折がほとんどではないか。
結局国内でかたいところで音楽家とは言えない仕事で生きていくほかないのではないか。