【本格議論開始】キャリアスマホが他社電波を使えない件(docomo/au/SoftBank/楽天モバイル)
2022年5月2日
2022年4月13日 09:46
[ws_youtube_ads]
もっと見る
対応周波数を増やすとコストが上がると言っていますが、生産性の観点で考えると同じものを大量生産した方がむしろコストが下がるのでは?と考えてしまいます。
その代表例がiPhoneです。
全キャリアで同じ端末を出ている端末なら当然対応はできると思いますし、それをSIMフリー端末や海外でも販売しているとなるともはや確信犯でしょう…。
動画内でiPhoneを推奨端末にすればという意見も出ていましたが極端だとは思う反面、極論でもありますよ。
その代表例がiPhoneです。
全キャリアで同じ端末を出ている端末なら当然対応はできると思いますし、それをSIMフリー端末や海外でも販売しているとなるともはや確信犯でしょう…。
動画内でiPhoneを推奨端末にすればという意見も出ていましたが極端だとは思う反面、極論でもありますよ。
2022年4月24日 03:18 いいね1件 返信0件
auとUQモバイルのようにSIMカードで回線切り替えできるのであれば
意図的に他社の特定周波数帯で使えないようにする必要はないはず
(android端末自体は他社の電波も受信していることになっていますが…)
利用者にどこまで通信会社ごとのカスタマイズがされているか分からないのが現状です
意図的に他社の特定周波数帯で使えないようにする必要はないはず
(android端末自体は他社の電波も受信していることになっていますが…)
利用者にどこまで通信会社ごとのカスタマイズがされているか分からないのが現状です
2022年4月20日 00:15 いいね1件 返信0件
本音ならApple製品のバンドも潰したいんでしょうねえ
そしてキャリアの思惑のせいで
性能を最大限生かせないスマホ達と製造メーカーが不憫ならりません
そして、契約時 私はちゃんと説明しましたシートにて
チェックをショップ店員がしますが
この手の都合の悪い話は一切無し
こっちが説明を求めると
えっと・・・そうなんですかー私にはちょっとーみたいな歯切れの悪さ
そしてキャリアの思惑のせいで
性能を最大限生かせないスマホ達と製造メーカーが不憫ならりません
そして、契約時 私はちゃんと説明しましたシートにて
チェックをショップ店員がしますが
この手の都合の悪い話は一切無し
こっちが説明を求めると
えっと・・・そうなんですかー私にはちょっとーみたいな歯切れの悪さ
2022年4月17日 04:22 いいね1件 返信0件
先月楽天モバイルで買ったアンドロイドを持ち込んでY!mobileにNMPしたところ、電話での通話ができなくなりました。使う機種はSIMフリーモデルなので大丈夫と思ったのですが、電話が出来ないスマホになってしまいました。
「ブラックリスクに乗る可能性があるので6ヵ月は解約しないように」ということで使用料は払い続けています。店員さんが3~4人がかりで調べたところ、同じ状況になった人がたくさんいたようです。
楽天には他社乗り換えの注意点をしっかり教えて欲しかったです。
「あなたが知らなかったのが悪い」と言われても、、、。泣き寝入りです。
「ブラックリスクに乗る可能性があるので6ヵ月は解約しないように」ということで使用料は払い続けています。店員さんが3~4人がかりで調べたところ、同じ状況になった人がたくさんいたようです。
楽天には他社乗り換えの注意点をしっかり教えて欲しかったです。
「あなたが知らなかったのが悪い」と言われても、、、。泣き寝入りです。
2022年4月17日 02:16 いいね1件 返信0件
私はバンド制限でユーザーの抱え込みをするキャリアより、競争すべきところで競争する❗という姿勢のキャリアさんを信頼して使いたいです❗
2022年4月16日 13:06 いいね1件 返信0件
端末価格をフリーモデルから1~2割くらい安くしてくれればバンド縛りのキャリアモデルでもいいんですけどね、、、
2022年4月16日 03:03 いいね1件 返信0件
動画作成お疲れ様です🙂スマホを使う上で重要なのでユーザーに分かりやすく表記してほしいですね🙂解説ありがとうございます😃最後のゆったりな服装も可愛いです🙂
2022年4月16日 02:54 いいね1件 返信0件
そんなこと言いつつ、暗黙にキャリア>メーカーの構図は、あると思います💦
なぜ、日本ではiPhoneのシェアが高いのか?
それは、キャリア<Appleだからやと思いませんか?
なぜ、日本ではiPhoneのシェアが高いのか?
それは、キャリア<Appleだからやと思いませんか?
xperia のsony直販モデルが出たとき、一生キャリアモデルは買えないと思いました。ダサいキャリアロゴ、削除できないキャリアアプリ、バンドロック、dual sim等々…
端末返却ありきの価格設定してるキャリアモデルより、メーカー直販モデルの価格のほうが安いのを見てると、(コストが上昇するのコメントは)キャリアの詭弁としか言いようがありません。
そこまでキャリアが動けないなら、技適制度の抜本的に見直しして、海外版が容易に利用出来るようにして欲しい‼️
2022年4月15日 23:43 いいね1件 返信0件
iPhone以外の販売を禁止すれば良いと思います。
2022年4月15日 14:29 いいね1件 返信0件
キャリアモデル不買運動をやるしかないですねw (自分自身は2018年以降SIMフリー機しか買っていません。)
2022年4月30日 10:55 いいね0件 返信0件
関連記事
【レビュー】Zenfone 11 Ultraキタァァーー!2024年のASUS最強ハイエンド降臨!スナドラ8Gen3搭載×新AI機能!カメラ性能も強化www【感想】【ASUS】
2024年7月3日 10:03モバイルドットコムTV @mobil ...
【エントリー不要】ahamoとpovoのお得なキャンペーン(ドコモ/au)
2022年9月13日 09:04 ちゃま凛突然のギガゾンビは大爆笑 ...
ガチで最高だったスマホ2022!
2022年12月30日 09:55モバイルドットコムTV モバイル ...
月額料金節約&不安解消オススメコンビ【楽天モバイル+α】
2021年9月12日 02:30 スマサポチャンネル補足になります ...
【解説】事業者間ローミング実現の課題(ドコモ/au/SoftBank/楽天モバイル)
2022年10月13日 08:00 Taka3rdとりあえず端末に ...
通信障害を絶対に防げるわけではないのに、シングルSIMを強要しているとしたらあまりにも利益優先すぎではないでしょうか。
アップルに醜いdocomoのロゴを拒否されたドコモは恥を知れ
そのあたりは吉田製作所あたりのほうが忖度なしな気がする。
大企業の経営陣なんて頭いい人ばかりのはずなのに、製品の汎用性を高めたり情報をできるだけオープンにしてユーザの利便性を高めて巨大市場を作った方がビジネスが広がることくらい解ってるはずなのに、何故に囲い込みの様な愚かしい事をするのか。嘆かわしいです。(通信業界に限らないです)
バンド制限の問題については、キャリアは端末を扱うのを禁止する、くらいにしないとダメな様な気がしてます (^^;
行き着く先は、フルバンド対応にすべき
でないと、高いiPhoneを買うしかなくなる
他国のAndroidは価格高いの?素朴な疑問です
キャリアとしては、自社で契約した端末のサポートはするが、他社購入の端末はサポート外にすれば良いだけなのでは。分かる人はそれでも乗り換える(自分で調べる)し、疎い人は金額よりサポートを選ぶし。