かな先生!超高額な音大学費、元は取れたのかどうか問題。
2023年4月14日
私フルートですが、楽しいし他楽器にも共通する話が(音楽だから当然ですが)為になるしでコメントは初ですがめちゃくちゃ見ています。フルートもお高いですがバイオリンはすごいですよね💧また動画楽しみにしています。
まじで親に感謝✨
昔千駄木にいた時に藝大の教授さんが顧客にいましたけど、デザイン系と違って音楽系は就職先すら探すのが大変で頭が痛いって言ってました。身バレするのでなんの楽器かは秘密です、その方に「素敵な楽器ですねー、初心者でもやれますか?」「初心者用の楽器なら300万くらいから買えますから安いですよー」って言われて(やばい!金銭感覚が違う!)って山育ちの自分には衝撃でした。
山育ちで東京に来ると大きい声が出せないのだけストレスですね
特に大人から始めて趣味なのであれば1桁万で十分ですよ
昔よりは上達した「腕」を聞いてもらうことが一番では?
お歳暮お中元という「モノでごまかす」思考回路が判りません。
楽譜教材費と楽器メンテナンス費がけっこうかかるのですよね。楽器の値段もとても高額です。いずれも必須というか前提条件ですが、音楽家とは違う進路だったら不要な出費だから計上すべきと私は考えています。
その反面、費用だけで人生を語れるわけでもないので、究極のところ、どいういう生き方をすれば本人が納得して「いい人生だった」と思えるかになるのかな。
いろいろ考えさせられました。
ところで、とあるバイオリニストの方がバイオリンの世界は蹴落としあいの世界だと話してましたがそうなんですか?
かな先生、まなみ先生に関しては、それはなさそうです。
お琴・三味線・小唄・端唄というのは伝統的な楽器一つの徒弟制度で
庶民的値段だったじゃないですか?
バイオリンも、個人レッスンだけならそれらとはそんなに変わりませんよね?
疑問に思ったのは、音大のファシリティ(施設、設備、便宜、融通、便利さ)とは
どういうもんだろう?ということです。個人レッスンだけではカバーできない
ものとは何か?が知りたいですね。。。
例えば、諸外国が「音大」という制度を持っていて、日本にそれかないと後進的?に見られそうだし、「音大」が日本にあれば諸外国の「音大」と連携が可能になるから必要だ、とか。
単に人間関係構築というのであれば、徒弟制度のエスカレーション(「この子はもう一つ上の先生に見てもらった方がいい!」みたいな)でもカバー出来るんじゃないかなって。。。
それでも、「いや兎に角『音大』がないと諸外国に顔向け出来ないのよ」というのも悲しいじゃないですか?だから、徒弟制度(ここでは触れませんでしたが、加えて演奏会やコンクール)にはない、音大の物理的環境の強みって何だろうな?と思ってしまいました。
或いは、「音楽家を国家が学士?として認定する意味ってなんだろう?」「みんながみんな、学校の音楽教師になる訳じゃないのに?」みたいな疑問にも繋がるかも知れませんね。。。
長文失礼しました。
人間関係を築いておくと将来仕事が来やすいからというのがひとつの理由だと思います。音楽、最後は人間関係です。
正直私も音大なんて必要ないし音大に行ったからプロになれるわけでもないし行かなかったからプロになれないわけでもないと思います。
他リンクで申し訳ないのですが、「音楽と教育」という観点で、このドキュメンタリーは私にはかなりショッキングなものでした。
ただの自己満足なだけなんです。
それはスポーツなどでも同じです。
関連記事
【恒例】かな先生が視聴者質問に答えます!【48問】
2021年11月30日 11:00 123 coco実によく練られ ...
【クラシック名曲】ユーモレスク /ドヴォルザーク=クライスラー(Humoresque -Dvorák=Kreisler)
2024年2月3日 11:00高松あい_violin @toshi ...
高松亜衣「芽吹」(高松亜衣ヴァイオリンリサイタルPRISM東京公演より)
2024年6月16日 09:00高松あい_violin @hhbo ...
🎻 家族になろうよ / 福山雅治 #violin #石川綾子
2025年1月13日 23:59ayakoishikawatv @ ...
【美と技巧】悪魔のトリル -Devil's Trill Sonata (Giuseppe Tartini)
2023年11月11日 10:00高松あい_violin 長谷川一 ...
300万のバイオリン買って
音大の生徒に、家庭教師頼んだら
『そんな安もんじゃ、上手く成らないよ』
と、言われたそうですw
海外の著名な先生に
習いに行ったり
財力無いと
入れない世界ですよネ。。。
それ自体が金銭には換えられない価値を持っているんですから。
次世代を育てられたら言うこと無しですよね。
なるべく時間を合わせて演奏会に行かなきゃ、と思いました。
ありがとうございました。
「アンタのために私たちがどれだけ」っいう親の気持ちもわかるけど、教育に費用対効果を求めるのはやっぱりエゴですよ。人生まわり道をすることもありますしねw