関連記事

シンプルな曲を美しく…🎶 #ピアノ #チャイコフスキー
2023年10月28日 07:00Haruna Pianist R ...

愛は勝つ KAN ピアノ ピアニスト 近藤由貴/Love Wins (KAN) Piano Solo Cover, Yuki Kondo
2022年12月14日 23:20Yuki Kondo Pianist ...

Chopin – Newly Discovered Waltz in A minor, 2024
2024年11月6日 11:52Kassia @Kassiapia ...

【Day4】CANACANA Family 発表会|154人が奏でるピアノ演奏🎹(2025年)
2025年4月4日 10:00CANACANA family @う ...

【10分練習】サカナクション『怪獣』10分間ガチ練習して弾くとこうなる!#shorts
2025年4月1日 10:00りほピアノ Riho Piano @ ...
現在は戸建ての仕事場の一室にグランドピアノを置いています。完全防音かつ防振なのでピアノの屋根はいつも全開です。
自分がいかに恵まれた環境で練習できているかを再認識させられました。
いつも興味深く視聴させて頂いております。
今回の話題、防音は本当に切実な問題ですよね。
過去にはそれが原因の悲惨な事件も起きていますし……。
日本の大多数の狭小住宅に於いてグランドピアノを奏でる事…問題有りすぎます。
ピアノを勉強する者として、ごく一部の恵まれた方々を除き、必ず通らなければならない道程!
悩ましいです。
因みに、巨匠ともなると、一度聴いただけで完璧に覚えてしまう、弾けてしまうという恐ろしい能力をお持ちの方もいらっしゃる様です(羨ましい〜👋)。
後は、曲想を深めていくのみとか、リヒテル先生程の大巨匠になれば、4日もあれば十分だと、私は想像します。
何にせよ、環境を良くする事は大事ですね。
日本の多湿度の中で毛布巻きにされているグランドピアノを想像すると、かなりピアノが可哀想では有りますが…。
2年間マンションに住まねばならなくなった時は、電子ピアノを弾いていました。
実家も現在も一軒家ですが
窓を開けるなんてとんでもない。
大抵は蓋を閉め、そして8時前20時半以降は弾かないようにしています。
角地ですが通りかかる方が多く
「いつもピアノの音がしているね」と言われ、恐縮してしまいます。
ピアノ弾いてますねって言われるけど、周りの家みんなピアノを持っていて弾いてるので、まだ?苦情は来ていません。