【ドラクエ6・7】ダーマ解放後はこうキャリアを築け!!無双確定の転職最強ムーブまとめ2023年6月13日2023年6月19日 2023年6月12日 11:00 ろびん / ドラクエランキング [ws_youtube_ads] bookstore21 DQ6は魔法使いだけでなく、僧侶も1回戦闘すればいいと思う。1回の戦闘でホイミを覚えるから、場車内の仲間が回復要員になって移動・雑魚敵相手がかなり楽になる。 2023年6月18日 07:10 いいね0件 返信0件 ちょうばく 6は主人公をスーパースターからさっさと勇者にさせて、ドランゴさんを加入させたら輝く息を覚えさせてクリアを目指してたあとの人たちは欲しい呪文や特技を埋めてくれればよい、ドラゴンの悟りが買えるようになってからがやりこみの始まり7?まず全員ひつじを覚えなさい 2023年6月17日 11:56 いいね0件 返信0件 dgjn56 全員メラミやってたw 2023年6月16日 15:00 いいね0件 返信0件 takuya imotasih 悪い!悪い!ドラクエ67 2023年6月16日 00:11 いいね0件 返信0件 エッフェル 攻略サイトみたいな動画だなぁ😊これ見れば安心みたいな感じだ😆🍀 2023年6月15日 00:03 いいね0件 返信0件 しれんその4 全員にメラミ覚えさせようとすると転職に時間かかるよ。タララララーラーラー、タララララーラーラー、タララララーラーラー、タララララーラーラー、転職し直しタララララーラーラーその時間あったら戦え。 2023年6月14日 22:45 いいね0件 返信0件 一堂零 ドラクエ7のカジノの絵を合わせるヤツが難しすぎですよね( ´_ゝ`) 2023年6月14日 17:45 いいね0件 返信0件 片山智彦 10:28個人的に、6主人公は最初賢者がおすすめです。バイキルト、マジックバリアなどの補助呪文や「しょうかん」は、AIは一切使ってくれないので、いちいち仲間賢者の作戦を「めいれいさせろ」に変えなくてはなりません。それが非常に面倒臭いです。主人公だけ、その必要がないから楽です。 それに、熟練度=戦闘回数ですから、主人公がいくら強いからといって、毎戦闘ごとにコマンド入力をし続けるのは時間がかかります。なので戦闘は仲間4人に任せてサクサク進め、主人公は控えにして馬車タンク&ボス戦での補助魔法要員にしてました。 ハッサンはレンジャーに。ハッサンは技もステータスも元々強いので、他キャラがレンジャー下級職だと弱すぎて使えないけど、ハッサンならスタメン張れます。最初に魔物使いにしてホイミンも仲間にするという流れで行けば、無駄がないですし、レギュラーの前衛キャラがオートで「おいかぜ」を使ってくれるのは、終盤の強敵のブレス封じに便利です。 パラディンはスペック高そうですが、マスターすると「MPが枯渇するまでグランドクロスを連発するキャラ」が完成してしまうので、MPの少ないハッサンやアモスには向かない職業だと思います。私はMPに余裕のあるチャモロをパラディンにしてました。 2023年6月14日 13:13 いいね0件 返信3件 3件の返信を表示 津手如音 @片山智彦 じゃあそのツッコミどころにお答えいただきたい ・そんなにAIを信用していない割にボス戦をAIに任せる意味が分からないし、6は雑魚ボス問わず手強いのでたかだか数秒の手間を惜しむくらいなら、適材適所な技を覚えさせてちゃんと手打ちする方が結果的に速く戦闘が終わるのでは?・パラディンは真空波など強力な技を多く習得できるのに、グランドクロスごときで敬遠する意味が分からない。そんなに連発されたくないなら★7で止めればいいだけ・というか「じゅもんつかうな」に設定して無消費の回し蹴りや真空波を連発させればいいだけの話では?・レンジャーとハッサンの相性は最悪。過程で覚える技はどれも固定ダメージ技な上に伸びやすい能力は全部マイナス補正、せっかくの火力も硬さも活かせない中途半端なハッサンが出来上がって非常にもったいない。・そもそも一番レンジャーや魔物使い役を活かせるバーバラがいるのにハッサンである必要性が無い・踊り封じはAIがよく使う技の筆頭。最初は良くても最終的にデススタッフ相手に地獄を見ることになる 2023年6月15日 13:28 いいね0件 片山智彦 逆張りに見えるのも承知の上!初回プレイで正統派な転職の攻略をやってみた結果です。とにかくAIの技選択に癖があって、使って欲しいのに使わない技が多すぎる。バイキルト使いたいときは毎回仲間賢者に「さくせん→めいれいさせろ」、私はめんどくさ!それくらい勝手に使ってくれよ!と思いました。みなさん平気だったのかな?騙されたと思って試してみて欲しいですね。 そういう意味では、主人公はスーパースター→勇者が流行りですが、踊り封じやメダパニダンスなどは、仲間AIに任せた方が、初見でも効く敵を判別して使ってくれるのになあ…主人公が覚えても無駄じゃね?と思ったり。 2023年6月15日 12:15 いいね0件 津手如音 SFC想定とはいえツッコミどころが多すぎる逆張りならもっとバレないように言いなさい 2023年6月15日 01:39 いいね0件 hirohiro N DS版だと上級職特技は転職で引き継げないとかで、ゴッハン×2、勇者×2とかやってました。育成が楽しくて本来苦労すると言っていた山賊とかヘルクラウドも余裕でした。どんな選択肢だったか忘れましたが、ドラクエあるあるで最初は「いいえ」の選択肢を選び、フォズを泣かせたのもいい思い出です。そして華の無いじじいはパーティから外れ、何故か女の子の部屋に居候するという……w 2023年6月14日 10:12 いいね0件 返信0件 グレイト ドラクエ7は最初に全員にいなずま覚えさせるとハーメリアらへんまでだいぶ楽になった記憶あと主人公にホイミスライムマスターさせておけば、下級職でもベホマラー使える 2023年6月14日 07:24 いいね0件 返信0件 ゲーム
1回の戦闘でホイミを覚えるから、場車内の仲間が回復要員になって移動・雑魚敵相手がかなり楽になる。
あとの人たちは欲しい呪文や特技を埋めてくれればよい、ドラゴンの悟りが買えるようになってからがやりこみの始まり
7?まず全員ひつじを覚えなさい
これ見れば安心みたいな感じだ😆🍀
それに、熟練度=戦闘回数ですから、主人公がいくら強いからといって、毎戦闘ごとにコマンド入力をし続けるのは時間がかかります。なので戦闘は仲間4人に任せてサクサク進め、主人公は控えにして馬車タンク&ボス戦での補助魔法要員にしてました。
ハッサンはレンジャーに。ハッサンは技もステータスも元々強いので、他キャラがレンジャー下級職だと弱すぎて使えないけど、ハッサンならスタメン張れます。最初に魔物使いにしてホイミンも仲間にするという流れで行けば、無駄がないですし、レギュラーの前衛キャラがオートで「おいかぜ」を使ってくれるのは、終盤の強敵のブレス封じに便利です。
パラディンはスペック高そうですが、マスターすると「MPが枯渇するまでグランドクロスを連発するキャラ」が完成してしまうので、MPの少ないハッサンやアモスには向かない職業だと思います。私はMPに余裕のあるチャモロをパラディンにしてました。
あと主人公にホイミスライムマスターさせておけば、下級職でもベホマラー使える