ソフトバンクがひっそりと業界の禁じ手に切り込んだ件
2023年8月7日
2023年7月21日 08:00
もっと見る 
個人だと掛け直しが出来るけど、クレーム対応とか切れない通話があるから、20分以上の従量課金で儲かるかもしれませんね。
2023年7月21日 23:52 いいね2件 返信0件
特約店、代理店などが回線獲得の為に、キラートークしそうですね…
2023年7月23日 00:35 いいね1件 返信0件
月500回だと、1日辺り25回、1時間辺り3回なので繁忙期以外なら収まる企業が多いんですかね?
2023年7月22日 11:28 いいね1件 返信0件
固定電話の通話が定額!?マジかー。
もう固定電話で発信する人少ないのかな。
もう固定電話で発信する人少ないのかな。
2023年7月22日 10:12 いいね1件 返信0件
別件ですいません。
ずっと前から0570などの電話が不可解でしょうがありません。
ずっと前から0570などの電話が不可解でしょうがありません。
まず私のように、定額でかけ放題に入っている人は、パカらしくて腹立たしくてかける気になりません。
0570などのかけ放題にならない番号の料金やメリットについていつかまとめて頂けるとありがたいです。
2023年7月22日 08:27 いいね1件 返信1件
高齢者のナンバーディスプレイを無料にしたNTTに続いて、おうちの電話もやってほしい。
2023年7月22日 05:40 いいね1件 返信0件
かけ放題(かけ放題とは言ってない
2023年7月21日 23:17 いいね1件 返信0件
家にいたら、Wifiが繋がるように
家にいたら、家電話が登録した
スマホで発着信ができたら…
家の電話機もコードレスも
詐欺対策のナンバーディスプレイの電話機もいらない
できたら、なんか便利そうですよね
ちょっとイメージ違う感じですが
03plusというサービスって
取り上げた事あったかな?
無かったら一度、動画でレポート
参考にさせていただけたらと
思います。宜しくお願いします
家にいたら、家電話が登録した
スマホで発着信ができたら…
家の電話機もコードレスも
詐欺対策のナンバーディスプレイの電話機もいらない
できたら、なんか便利そうですよね
ちょっとイメージ違う感じですが
03plusというサービスって
取り上げた事あったかな?
無かったら一度、動画でレポート
参考にさせていただけたらと
思います。宜しくお願いします
2023年7月22日 05:14 いいね1件 返信0件
個人向けの固定電話の事情も知りたいです!!
2023年7月21日 19:05 いいね1件 返信0件
ソフトバンクだと、過去の個人向け携帯電話のホワイトプランでアクセスチャージを他者の倍額を超える金額に設定して、実質自社の客ではなくドコモやAUの利用者から使用料を取っていたという指摘があったので、制約はしっかりとつけて今回はそのような事態にしないで欲しいものですね
2023年7月21日 18:21 いいね1件 返信0件
関連記事

【本ブランド強化】SoftBank Air 5G(ソフトバンクエアー)など新情報を発表
2021年9月14日 09:02 コロスケSoftBankユーザー ...

【歓喜】Xperia 1 IV、はぁ〜また買っちゃったwwwコレぞ、ロマン機!買ったら揃えておきたいおすすめアクセサリーも紹介【開封&感想】
2022年6月4日 10:44 モバイルドットコムTV【訂正】勢い ...

【比較レビュー】Amazon激安タブレットを選ぶポイント(Fire 7/Fire HD 8/Fire HD 10)
2022年11月30日 08:00スマサポチャンネル ゲロロ二等兵 ...

【衝撃特価】Xiaomi 11T Proが33,220円だと!?セールで買うべきおすすめAndroidスマホはコレ【OCNモバイルONE】
2023年2月6日 10:00モバイルドットコムTV モバイルドッ ...

今買うべきおすすめハイエンドAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2023年2月版】【最強】【評価】【価格】
2023年2月27日 09:55モバイルドットコムTV モバイルド ...
個人、会社共に営業電話が増えると嫌だなぁ….。
使用料金が下がると、より多くの電話が掛かってきそうな気がします。
これって本当に迷惑なんですよねぇ。
そういう意味で法人扱いの件は価値が高いぞ。
やっぱり法人関係の動画も良いな、はるかの声じゃなきゃしっくりこんじゃろうがの。
ぜひ機会があったらその内容で動画を作成してくれると嬉しいです!もっと知りたいっすね。
昔さんまがCMで「マーイラインはテレコムで、オッケーオッケーよ♪」と歌ってたのが懐かしい。サザエさんまでマイラインのCMやってましたしね。しかしこれはコンシューマ向けの話で、法人系はNTT東西、Nコム、KDDIの縄張り争いが熾烈でテレコム系はどうしても遅れをとってた印象。
しかしこのおとく光電話、おとくラインからの流れなのはわかりますが、SBケータイのホワイトプランといい、孫さんの通話料金サービスへの執着は並々ならぬものを感じますね。
文句があるなら自分で回線引けと・・・できる体力のある企業がいないんだよなぁ
外回りの多い会社では携帯電話で充分というところが多いのでしょうか?
従量制から定額への移行といえば、白戸家のホワイトプランがヒットしましたからね。そのやり口を踏襲しているでしょう。
20分かけ放題でもアウトバンドコールなら恐らく十分。プレディクティブダイヤラが唸りを上げて何十万という見込み顧客電話番号リストを総なめです。