【お得】本体価格値下げ中のau/UQモバイルのスマホをまとめました
2024年2月22日
2024年2月6日 10:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
そろそろauに乗り換えようかな。povoも安いし
2024年2月6日 14:09 いいね2件 返信0件
待ってました!
2024年2月7日 05:33 いいね1件 返信0件
iPhoneをau店舗に買いに行ったら、型落ちは在庫が無いし2年サイクル回さないならApple Storeで買った方が安いとアドバイスされました。良心的だと感じましたが、他の端末も安かったんですね。端末で稼がない方針?
2024年2月7日 03:50 いいね1件 返信0件
利用中のau系mvnoはAPN構成プロファイル不要だからショップに行く必要 Zero〜
2024年2月6日 21:09 いいね1件 返信0件
やすーぃ、やすーい!…ドコかの通販かと思った。
2024年2月6日 19:43 いいね1件 返信0件
私は、返却とは言わずに、アップグレード交換と考えています。
2024年2月6日 15:11 いいね1件 返信1件
御隠居様、令和の世では本体のOSがアップデート出来るんですよ。
2024年2月6日 21:19 いいね1件
1年とか2年の返却縛りで初期費用を抑えるセールスプロモーションを展開しているけど見方を変えると1年とか2年毎に初期費用を払い続けるってことだから消費者メリットは無いに等しい。単に残価設定リース販売のキント(トヨタ)の二番煎じ。
2024年2月6日 14:29 いいね1件 返信1件
1or2年毎に買い替える人ならばお得だけどね。特にAndroidの人は。
2024年2月7日 03:33 いいね0件
端末は単体販売が普通になってキャリアはノータッチ、という姿もアリだけど
ガラケーの頃のように、販売から半年〜一年経てば一括1円当たり前、なんて方法でも良いと思う。
要はキャリアが異常なほど利益乗っけた月額料を設定しなければ良いだけで、端末値引きの原資が料金に含まれてても良いと思う。
何年も端末買い替え無い人は、それを選んでるだけなんだし。
ガラケーの頃のように、販売から半年〜一年経てば一括1円当たり前、なんて方法でも良いと思う。
要はキャリアが異常なほど利益乗っけた月額料を設定しなければ良いだけで、端末値引きの原資が料金に含まれてても良いと思う。
何年も端末買い替え無い人は、それを選んでるだけなんだし。
2024年2月6日 13:25 いいね1件 返信3件
それは国も問題視してないよ。
2024年2月6日 13:33 いいね2件
@@user-vn9nu3ch3q 回線と端末の分離は特にノータッチだけど、端末値引きの原資として利用料金が高いのが問題、という事が菅政権時の端末値引きを規制する根拠だった筈だけど。
2024年2月6日 16:10 いいね0件
@@user-im4ln4yo1l販売から一定期間経てば(商品価値が下がったら)1括1円なんて方法はあり
→これ自体は問題視してないと言ってるのです。
→これ自体は問題視してないと言ってるのです。
実際Androidとかのエントリー〜ミドルレンジの発売から時間が経ったモデルは一括1円はありますからね。
この動画の表にあるものでも可能なのはあるでしょう?
国が問題視してるのは「商品価値を無視した過剰な」値引きです。
それは電波法及び独禁法に違反してるので。どちらも民主・資本主義ならどの国にも昔からある法律。
何年も買い換えない人はその人の勝手はその通りだが、だからと言ってその人達が割引原資分の通信料を払うのは問題です。電波の利用権・利益分配権限は平等ですからね。
株式を持っていて1株当たりの配当が違ったらおかしいでしょう。
2024年2月7日 03:42 いいね0件
Pixel8など、2月8日から公式で新生活応援キャンペーンでauより安くなります。待ちましょう。
2024年2月6日 13:06 いいね1件 返信1件
ストアクレジットももらえるので、イヤホンとかnest hubとかも買えますし
待つのが吉!
待つのが吉!
2024年2月6日 13:09 いいね0件
ドコモ、現行型落ち機種すら値下げしない殿様商売なんとかならんの
2024年2月6日 13:05 いいね1件 返信0件
関連記事
【新端末追加】ソフトバンクエアー最新事情2024年末
2024年12月9日 10:00スマサポチャンネル @けたなや検討 ...
NTTを装う勧誘が変化しています
2021年11月5日 08:00 C. C.お姉さんの声が好きすぎ ...
【実機レビュー】ASUSのスタンダートルーター使ってみた(RT-AX59U)
2024年5月26日 10:00スマサポチャンネル @user-w ...
【感謝】チャンネル登録40万人突破記念ライブ配信!【質問回答】
2022年7月23日 14:27 天王寺ここあはるかさん、チャンネ ...
au回線と着信失敗の関係性(楽天モバイル/パートナー回線エリア)
2021年12月22日 07:40 スマサポチャンネル【補足】20 ...
<本体価格>99,000⇒93,600円 <2年返却>31,890⇒22,047円
これで7aと2年返却実質負担が同じです。auのPixel推しは異常ですね…
(マッチポンプ)
AQUOS Sense5Gからの機種変更だったので、型落ち品と言えどバッテリーの持ち以外は快適過ぎて幸せです。
アプデ保障がトップクラスに長くて9割超ユーザーに必要十分性能の機種が一括5万円切り
国産(系)メーカーの訴求力にだって限界がある
ローソンTOBと関係あるんかな…?