【ご質問多数】ドコモ光ってなぜか複雑…?NTT事情を解説
2024年4月24日
2024年4月5日 10:01
[ws_youtube_ads]
もっと見る
光コラボレーションの業務に従事している私が言うのもアレですが,【NTT提供の回線希望!】なお客様にはまず【フレッツ光×OCN】を勧奨した方が(:_;)
もちろんフレッツ光は工事費無償の特典やキャッシュバックが無いので「おトク」感はゼロですが,開通まで遅延して各種対応が必要になったり,専門的な理由によるオプション変更が必要だったりする場合は確実にフレッツ光を契約していた方が有利です
ドコモ光は2番目におすすめです!
もちろんフレッツ光は工事費無償の特典やキャッシュバックが無いので「おトク」感はゼロですが,開通まで遅延して各種対応が必要になったり,専門的な理由によるオプション変更が必要だったりする場合は確実にフレッツ光を契約していた方が有利です
ドコモ光は2番目におすすめです!
2024年4月8日 13:55 いいね4件 返信0件
NTTがプロバイダと分離してるのは、NTT法上、県外通信サービスを提供できない縛りがあったからだけど
(最寄りのインターネットアクセスポイントは提供できても、都道府県外通信であるバックボーン回線を提供できない)
上下分離をどうにかするには、NTT法の改正がいりますねぇ
無論そんな事は知ってると思いますが、さっくり端折られてるのはちょっとなぁw
2024年4月7日 13:13 いいね4件 返信0件
動画作成お疲れ様でした😄分かりやすい解説で本当に助かります😊寒暖差が激しいので引き続き体調には気をつけてくださいね😊
2024年4月6日 09:19 いいね4件 返信0件
回線業界は複雑怪奇知識のない者は食われる
2024年4月6日 01:12 いいね4件 返信0件
NTT系は複雑なの好きだよね、ユーザーは迷惑
2024年4月6日 00:49 いいね4件 返信0件
ややこしいから尚更に難しくなる。業界だけで通じる専門用語みたいなのがあるから只でも分かりづらくて難しいのに。
転用と事業者変更の違いって何?光ケーブルの会社を変えること?それともプロバイダーを変更すると言う事ですか?
電電公社の民営化以降、これまでNTTグループは利用者に対して分かりやすい説明をしてきた事は、ほとんど無いのでは?と言いたいです。
転用と事業者変更の違いって何?光ケーブルの会社を変えること?それともプロバイダーを変更すると言う事ですか?
電電公社の民営化以降、これまでNTTグループは利用者に対して分かりやすい説明をしてきた事は、ほとんど無いのでは?と言いたいです。
2024年4月5日 20:12 いいね4件 返信0件
20数年ぷららを使ってましたがアドレスを捨て 割安なahamo光に変更しました。
2024年4月5日 16:34 いいね4件 返信0件
OCN光がサービス提供してる間は使ってると思いますが、料金もドコモ光に一本化するって言われたら激しく迷う
2024年4月5日 15:14 いいね4件 返信0件
選択肢はたくさん増えから別に良いんだけど、ここまでNTTに染めようとされるとかつての独占禁止法とはなんだったのかと思っちゃうな
2024年4月5日 14:34 いいね4件 返信0件
ドコモじゃないけど声に癒されたくて最後まで見てしまいます🥺
2024年4月5日 14:12 いいね4件 返信0件
関連記事
【レビュー】Zenfone 9キタァァーー!2022年最強コンパクトハイエンド爆誕!弱点少なすぎ!Zenfone 8とも比較【感想】【ASUS】
2022年11月3日 09:55モバイルドットコムTV モバイルド ...
【注意】悪質な光回線の勧誘にご用心
2024年3月25日 09:59スマサポチャンネル @user-c ...
今買うべきおすすめミドルレンジAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2022年6月版】【最強コスパ】【評価】【格安】
2022年6月29日 10:12 モバイルドットコムTV2022年 ...
【100万点超え】Xiaomi 12 Pro レビュー!王道のハイエンドモデルだが、完璧ではない!?Snapdragon 8 Gen 1搭載&120W急速充電が魅力!【感想】【シャオミ】
2022年1月13日 10:53 モバイルドットコムTVXiaom ...
【衝撃】中容量帯の業界最安クラス新登場!(日本通信/みんなのプラン)
2023年4月24日 08:00スマサポチャンネル サブローMVN ...
同じ事をするのにドコモ光よりOCNオンラインの方がサービスが良いなど企業の利用者軽視、ユーザーファースト皆無なのが現れています
NTTは頻繁に組織改変を行うがその根底にユーザーへの想いは無い
それより実家の母(78)がインターネット引いたら「便利だなーラインでクーポン、YOUTUBEっていろんな動画あるのなー、だからネットもみれるでかいTV買ってWi-FiルータつないでTVで演歌カラオケ動画や昔の相撲みてるよー、Amazonも自宅まで届けてくれるのー便利だなぁ。サブスクで昭和の映画もみれるんだぁー、あとこないだ確定申告も医療費控除もネットでやったぞー」ネット引いて数か月でここまで進化した母みて親子だなぁって感じました