【衝撃】Amazonの買い物でdポイントが利用できるようになります(ドコモ)
2024年4月27日
2024年4月11日 10:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
まじで声素晴らしい
声優にもチャレンジして頂きたい
声優にもチャレンジして頂きたい
2024年4月12日 05:36 いいね1件 返信0件
協業って言ってるけどアマゾンポイントはdポイントとして使えないんでしょ、一方通行でアマゾンの思うつぼ
2024年4月12日 03:41 いいね1件 返信0件
5000円以上は利用者数狙って制限したって感じでしょうね。
これを理由にまとめ買い層が増えるなら歓迎かも。
どちらかと言うとdポイントで定期おトク便の幾らかを賄えるって方がメリットあると思った。
生活必需品やコーヒーとプロテインは定期的に買っているからねぇ……
これを理由にまとめ買い層が増えるなら歓迎かも。
どちらかと言うとdポイントで定期おトク便の幾らかを賄えるって方がメリットあると思った。
生活必需品やコーヒーとプロテインは定期的に買っているからねぇ……
2024年4月24日 02:37 いいね0件 返信0件
ほぼ国営(国債と年金資金で支えている)のドコモが、租税回避で有名な巨大外資と協業するなんて。国民の財産・利益を害する大問題で経営モラルとして恥ずべきことです。
2024年4月23日 17:08 いいね0件 返信0件
dポイントじたいはd払いで昔からつかえましたけどね。
d払いの設定でdポイントを使う設定にすると。
d払いの設定でdポイントを使う設定にすると。
2024年4月22日 17:37 いいね0件 返信0件
今回のAmazonといいマネックス証券といい、ドコモは「餅は餅屋」だと、その道の大手企業へ出資したりタイアップする方向で陣営を拡大する作戦に出たみたいですね。
完全自前でやろうとするau,SBとは対照的でおもしろい。
完全自前でやろうとするau,SBとは対照的でおもしろい。
2024年4月22日 14:36 いいね0件 返信0件
アマゾンとの協業か、必死だなぁ、そりゃまぁ、考えるわな、余り熱心では無いけれども、軽く損をするコンビニメインなdでは有るけれども、
2024年4月22日 10:35 いいね0件 返信0件
原資なんだろうって思って見に来たけどノーコメントかw
まあ膨大な金額になるとも思えないし、これで囲い込みをしてドコモユーザーが増えれば元は取れるって計算なんかな
顧客データーの収集の策略もありそう(ಠ_ಠ)
まあ膨大な金額になるとも思えないし、これで囲い込みをしてドコモユーザーが増えれば元は取れるって計算なんかな
顧客データーの収集の策略もありそう(ಠ_ಠ)
2024年4月21日 23:42 いいね0件 返信0件
Prime都度契約するならアリなのかなって思ったけど、他と比較するとahamoは高いから割に合わないか…
まとめ買いしてdポイントだけ貰うことにする(. ❛ ᴗ ❛.)
まとめ買いしてdポイントだけ貰うことにする(. ❛ ᴗ ❛.)
2024年4月21日 22:56 いいね0件 返信0件
アマゾンが超巨大顧客データ収集機になってるからな。
連携して、データを手に入れられれば活用できるってわけだ。
単に外資に好き放題持ってかれるだけにせず、連携という形で利用することにしたんだな。
「企業には」まだクレバーな人材が残っているらしい。
連携して、データを手に入れられれば活用できるってわけだ。
単に外資に好き放題持ってかれるだけにせず、連携という形で利用することにしたんだな。
「企業には」まだクレバーな人材が残っているらしい。
2024年4月21日 12:34 いいね0件 返信0件
関連記事
【新特典追加】楽天モバイルの固定回線事情2025
2025年3月24日 10:00スマサポチャンネル @Rinofi ...
iPhone13シリーズに買い替える?iPhone8/X/XSと比較!
2021年10月4日 08:27 niconicotinetine ...
【1分解説】HTCの新型スマホ「Desire 22 pro」発表キタァァァーー!どんな機種?スペック仕様・価格・発売日まとめ【感想】 #shorts
2022年9月1日 06:18 モバイルドットコムTVみなさん、D ...
【本音】iPhone 13 レビュー!12 miniから変えて実際どうだった?私が感じた良いところ・悪いところ【感想】【アイフォン】
2022年1月22日 10:32 モバイルドットコムTVみなさん、 ...
【コレを待ってた】Redmi Note 11 Pro+ 5Gレビュー!2022年コスパ最強ミドルレンジ爆誕!120W急速充電&JBLコラボスピーカーで約4万円www
2022年4月18日 09:55 モバイルドットコムTVようやくR ...
プライム会費は元々月額で支払っていたので、これを機にdocomo連携しました。ますますdocomoから離れられなくなったなあ。
プライム会員を増やし、かつプライム会員にまとめ発注をさせて送料を抑制できる
ので、Amazon側には大きなメリットが有る。
これで諸々合わせて毎月2,000ポイントは軽く行っちゃうように出来ました✌️