【実機検証】「Wi-Fi 7」の実態を解説します
2024年12月22日
2024年11月30日 10:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
そんなことだろうと思っていました。
マルチリンクにしない場合、QAMを細かくして速度が1.2倍、帯域を2倍にできる6GHz帯を使うと速度が更に2倍になるけれど、そんな理想的な速度が出せるロケーションは当然限定される。
たたでさえルーターのCPUの処理能力の高いものが要求されるところに、さらに複雑なプロトコルのWi-Fi7を実装しても大丈夫かと思ったりする。N社がいまだ家庭用Wi-Fi7ルーターを発売しない戦略をとっているのも納得できる。
6GHz帯を大きい多層建ての家で使うならメッシュ必須で、できれば有線バックヤード構成がほしいところですね。またWi-Fi7ルーターには、各機能を限定したり止める設定がほしいところ。
マルチリンクにしない場合、QAMを細かくして速度が1.2倍、帯域を2倍にできる6GHz帯を使うと速度が更に2倍になるけれど、そんな理想的な速度が出せるロケーションは当然限定される。
たたでさえルーターのCPUの処理能力の高いものが要求されるところに、さらに複雑なプロトコルのWi-Fi7を実装しても大丈夫かと思ったりする。N社がいまだ家庭用Wi-Fi7ルーターを発売しない戦略をとっているのも納得できる。
6GHz帯を大きい多層建ての家で使うならメッシュ必須で、できれば有線バックヤード構成がほしいところですね。またWi-Fi7ルーターには、各機能を限定したり止める設定がほしいところ。
2024年12月4日 13:26 いいね1件 返信0件
Xiaomi 14 Ultraがメジャーアプデで5764でリンクするようになりました。
2024年12月4日 04:29 いいね1件 返信0件
Wi-Fi8は速度据え置きで安定性重視ってことだから7は通信安定性が不安なのかな?
2024年12月3日 10:49 いいね1件 返信0件
夢がありますねぇ🤤 Wi-Fi6Eや7、いろいろありますが、結局「プラン次第」っすよね。どんなすごいルーターやデバイス持っててもほぼほぼプラン次第。いいプランを受けられればいいんですが、それには引越しが必要とかそんな人多いんじゃないかなー
2024年12月2日 06:24 いいね1件 返信0件
うちの地域10G非対応 隣の市だと対応 おかしい
2024年12月1日 21:52 いいね1件 返信0件
今このような技術なってたとはとても勉強なりました😊
2024年12月1日 21:51 いいね1件 返信0件
無知ですいません
光回線は10Gbpsってありますが、自分の契約してる回線が1Gbpsだと十分の一になるってことですか?
2024年12月1日 15:32 いいね1件 返信1件
天井が1Gbpsになってるだけですよ!
もちろんルーターの性能によって変動するでしょうが、動画で紹介されていたルーターを使った場合は900Mbps前後でしょね
もちろんルーターの性能によって変動するでしょうが、動画で紹介されていたルーターを使った場合は900Mbps前後でしょね
2024年12月17日 05:44 いいね0件
実際、有線ポートが2.5Gbpsクラスのポートも多いようにそこまでの高速性は現状求められてないからなぁ…
ローカルに10GbpsクラスのNASとか構築しているなら別だけど
ローカルに10GbpsクラスのNASとか構築しているなら別だけど
2024年12月1日 14:45 いいね1件 返信0件
遮蔽物(障害物)に弱いのは
致命的ですね
マンション住まいで5GHz帯も混雑してきたので
Wi-Fi7に期待していたのですが躊躇してしまいます
5GHz帯特有のDFSも嫌いです
致命的ですね
マンション住まいで5GHz帯も混雑してきたので
Wi-Fi7に期待していたのですが躊躇してしまいます
5GHz帯特有のDFSも嫌いです
機種代も高いし悩みます
早くなるのは事実であることはよくわかりました
ありがとうございます
2024年12月1日 13:44 いいね1件 返信0件
お手軽なWifi7ルータ、6Ghzに対応していない詐欺ルータもあるんだよなぁ。
2024年12月1日 13:29 いいね1件 返信0件
関連記事
【100万点超え】Xiaomi 12 Pro レビュー!王道のハイエンドモデルだが、完璧ではない!?Snapdragon 8 Gen 1搭載&120W急速充電が魅力!【感想】【シャオミ】
2022年1月13日 10:53 モバイルドットコムTVXiaom ...
【各社必死】変化したiPhone販売について解説します
2024年1月23日 10:00スマサポチャンネル @user-d ...
スマホの返却にメスが入る件
2024年10月20日 10:00スマサポチャンネル @のわ-i1 ...
Xperia 1 VI、はぁ〜また買っちゃったwww開封&おすすめ保護フィルム・純正ケースはコレッ!!!【感想】【アクセサリー】
2024年6月21日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...
【最高かよ】ahamo大盛り、月4,950円で大容量100GB!?めっちゃ良いけど、知っておくべき5つの注意点!【ドコモ】【アハモ】【格安】
2022年3月23日 08:10 モバイルドットコムTVドコモ品質 ...
2.5Ghz帯が使われていたけど電子レンジ使用等で急に5Ghz帯の優先度が上がった際等
極端な環境変化時の挙動がどうなるのか気になる
どれかしらの帯域が生きていれば速度こそ落ちても接続は切れないってレベルだとだいぶ快適性は上がる
この動画の遮蔽物とかあるスピードでも正直充分とかあり実現したらめちゃくちゃ快適になりそうですね✨(確かにロマンだなぁと😅)
ルータもまだWi-Fi7の規格をフルで活かせてるものがないですね
実測で利用されたルータもまだ13gbpsが限界のようですし
日本の法律の基準内でどれだけ速度が伸ばせるのか
高い速度で安定性が得られるのか
各メーカーさんの企業努力に注目したいですね
ただ自宅への導入は敷居が高いので当面はいいかな…(´・ω・`)
そもそもプロバイダーがそこまで速くない。