【解説】iPhone/Android両方試してみました(新型コロナワクチン接種証明書アプリ)
2022年1月12日
2021年12月23日 09:00
もっと見る 
なんか上手く出来ません。マイナポータルは簡単に読み込むのですが。。
2022年1月1日 07:59 いいね0件 返信0件
参考にして発行出来ました♪
2021年12月31日 01:32 いいね0件 返信0件
私はNFSの起動方法がわからず苦労しました。マイナンバーカードは持っていましたがスマホの設定で苦しみました。
2021年12月29日 15:39 いいね0件 返信0件
「替え歌:マークスさん」でyoutube上で検索し、上位にあがってくる歌はウルトラマンタロウをモチーフにされたのでしょうか?
2021年12月28日 01:36 いいね0件 返信0件
アプリの証明書、簡単に搭載できました。XPERIA 5です。
が、必要なときに万が一アプリが不具合起こしたりして証明できないとまた困るので、紙・アプリの両方とも持っておきます。
が、必要なときに万が一アプリが不具合起こしたりして証明できないとまた困るので、紙・アプリの両方とも持っておきます。
2021年12月26日 18:53 いいね0件 返信0件
自主性に任されてるはずなのに
接種証明しろって国があたおか過ぎる。
伝染病扱いにしないのに本当あたおか。
でもこの動画は分かりやすくて頭脳明晰で優秀、ありがとう。
接種証明しろって国があたおか過ぎる。
伝染病扱いにしないのに本当あたおか。
でもこの動画は分かりやすくて頭脳明晰で優秀、ありがとう。
2021年12月26日 13:32 いいね0件 返信0件
日本のこういうアプリってどうしてこんなに使いづらいんだろうね
こういうのも海外に頼ればいいのに
日本ではこういうので使いやすいものを作れる技術がない
こういうのも海外に頼ればいいのに
日本ではこういうので使いやすいものを作れる技術がない
2021年12月26日 07:31 いいね0件 返信0件
指示され位置でカバー外して、十数回トライしましたが、何度やってもマイナンバーカードを読み取りしません。NFCもオンだし、どうすれば良いか教えてください。XPERIA 1-IIです。
2021年12月26日 05:14 いいね0件 返信1件
Xperia1 II (SIMフリー型番:XQ-AT42)ということは、マイナポータルには対応している旨が書いている=個人番号カード対応だし、マイナポイントのサイトでも読み取り方のページまであるので謎です。
ということは、おさいふ機能(TypeF)が悪さをしている可能性もあり得ますね・・・。
ということは、おさいふ機能(TypeF)が悪さをしている可能性もあり得ますね・・・。
2022年1月4日 10:09 いいね0件
iPhone7ですが、ウォレットとヘルスケアアプリに接種記録を取り込むことができました。知らなかったので助かりました!
2021年12月26日 00:57 いいね0件 返信0件
しょーーーもないもんに金使っとんなぁ
2021年12月25日 15:02 いいね0件 返信0件
関連記事

【このガラケーめっちゃ良い】Galaxy Z Flip3 5Gレビュー!通知が全文読めるカバーディスプレイが神すぎる!しかもIPX8防水対応も最高だ【感想】
2021年10月2日 11:06 モバイルドットコムTVGalax ...

【レビュー】Xperia 1 IVキタァァーー!2022年ソニーの最強ハイエンドはコレ!ゲーム性能・ディスプレイ・カメラ画質・スピーカー音質・バッテリー持ちを徹底検証【感想】
2022年5月31日 10:17 G G価格考えなかったらマジで神 ...

【解説】目立たないけど良さそうな光回線(exciteMEC光)
2022年2月17日 08:00 Kunosy引っ越しが近い人で、 ...

【総務省覆面調査】端末割引規制背景と問題の本質(docomo/au/SoftBank/楽天モバイル)
2022年4月2日 08:00 ウンゲホイヤーUNGEHEUER4 ...

【解説】NTT請求の仕組み。NTTファイナンスって何?
2022年11月6日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャン ...
ほんとこの国はマイナポイント付与やらマイナンバーカードを意地でも作らせて個人資産を把握しようとしているよな。
マイナンバーカード必須ならやめとくか
早速入れてみました~😁
(1)マイナンバーカード申請中だが、まだ受け取っていない。
(2)医療者優先枠で打ちましたが、住民票住所と職場自治体が異なる
(3)これが問題!2回目を打つとき、1回目の書類を紛失していたため、「今日は『2回目』として接種するが、2回打ったことは証明できなくなるかもしれない」……と、謎過ぎることを言われたんです!
今日は仕事が休みなので、区役所に聞いてみます……。