ドコモエコノミーMVNOの実情
2021年11月28日
2021年11月7日 08:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
イオンモバイルが口座引き落としでも利用できるようになれば、間違いなく台風の目になると思うんだけどな。
2021年11月7日 20:35 いいね1件 返信0件
最近のドコモはやりますってなったときのショップへの開示のタイミングが一般の人と同じくらいなんてことが多い。
ニュースでお客さんと同じタイミングで知るなんてこともある。
今回のOCNモバイルONEもほんとに動画に出てたようにろくな説明なしに分厚いマニュアルが送られてきただけ。それもサービスが始まる数日前。ほんとにどんどんおかしくなっていってるよードコモー
先月で退職した元スタッフの嘆きでした
ニュースでお客さんと同じタイミングで知るなんてこともある。
今回のOCNモバイルONEもほんとに動画に出てたようにろくな説明なしに分厚いマニュアルが送られてきただけ。それもサービスが始まる数日前。ほんとにどんどんおかしくなっていってるよードコモー
先月で退職した元スタッフの嘆きでした
2021年11月7日 18:25 いいね1件 返信0件
ドコモショップ店員さん、頑張ってください~
2021年11月7日 16:01 いいね1件 返信0件
落とし所としてDocomoLiteはしかたないにしても代理店利用する層は当然にフルサポしてくれると客側が考えるのはしかたないよね。
まぁでもこれ、オチのとおりDocomoとしてリリースしないと、混乱拡大するだけな気がするw
触らぬ神にって感じでLiteは取り扱えるけど、極力触れないって感じになるんじゃないかなぁ。
まぁでもこれ、オチのとおりDocomoとしてリリースしないと、混乱拡大するだけな気がするw
触らぬ神にって感じでLiteは取り扱えるけど、極力触れないって感じになるんじゃないかなぁ。
2021年11月7日 15:34 いいね1件 返信0件
現状だとドコモは極端なプランしかないアハモが中間に当るかなと思うけど
微調整というか丁度良いバランスプランが現状アハモくらいしかない
でもアハモは若い人向けのプラン 5,60代の世代には設定するのも面倒だし仕組みがそもそも理解出来ない
適正端末で無いと設定できないし出来ても問題が出る事がたまにある
新規契約だと価格がライトとギガホで見た時にどう見てもライトが価格に合って無い
かといってギガホは高い プラミアになっても1万前後 割引入れても8千辺りが使用量
そこに低用量プランのエコノミー入れたが 既にアハモが出ているので現状産廃状態
改良次第だけど後に引けないとはいえ何故こんな状態でこれを出したと思うのが本音かな
開発費ドブに捨てたような物だよ
微調整というか丁度良いバランスプランが現状アハモくらいしかない
でもアハモは若い人向けのプラン 5,60代の世代には設定するのも面倒だし仕組みがそもそも理解出来ない
適正端末で無いと設定できないし出来ても問題が出る事がたまにある
新規契約だと価格がライトとギガホで見た時にどう見てもライトが価格に合って無い
かといってギガホは高い プラミアになっても1万前後 割引入れても8千辺りが使用量
そこに低用量プランのエコノミー入れたが 既にアハモが出ているので現状産廃状態
改良次第だけど後に引けないとはいえ何故こんな状態でこれを出したと思うのが本音かな
開発費ドブに捨てたような物だよ
2021年11月27日 04:55 いいね0件 返信0件
この話聞く限り、ドコモがやるのは新規契約がほとんどでOCNモバイルONEの電池大消費は変わらないようだな…期待してたのに。MNPしようかな。
2021年11月25日 00:01 いいね0件 返信0件
先日、スーパーで新しく出来たdocomoショップがイベントしてたから聴いてみたら感じ悪かったのはそー言う事だったのかぁ〜
🤔だったらそのdocomoショップは怖くて行けないなぁ〜😮💨😮💨😮💨
🤔だったらそのdocomoショップは怖くて行けないなぁ〜😮💨😮💨😮💨
2021年11月23日 17:01 いいね0件 返信0件
ドコモもAUやソフトバンクみたあにサブブランドを出してくれればいいのになぁ
2021年11月22日 13:27 いいね0件 返信0件
一つコメント入れてますが、所要時間2時間30分でした、
作業中ちょっとしたミスがあり、ミスが分かるまで10分くらいかかりました
作業中ちょっとしたミスがあり、ミスが分かるまで10分くらいかかりました
2021年11月20日 10:12 いいね0件 返信0件
ドコモエコノミーにはがっかりです😭。このくらいの通信量の方が一番多いのではないでしょうか?(ギガライトはアハモに完全敗北してますし・・・)それだけにドコモがきっちりバックアップするべきたと思うのですが?
一番の被害者は消費者でしょうが、同時にドコモショップの店員さんも被害者。アハモが出た時には”ようやくドコモが目覚めた”と思ったけれど、寝返りをうっただけだったのか・・残念。この先、ドコモがMVNOとwin-winになれると良いですね。
一番の被害者は消費者でしょうが、同時にドコモショップの店員さんも被害者。アハモが出た時には”ようやくドコモが目覚めた”と思ったけれど、寝返りをうっただけだったのか・・残念。この先、ドコモがMVNOとwin-winになれると良いですね。
2021年11月13日 11:43 いいね0件 返信0件
関連記事
【要注意】ゼロモバイルって何?(格安SIM/MVNO/MLM/ネットワークビジネス)
2022年6月16日 08:00 せやかて兄さんスマサポチャンネル ...
今買うべきおすすめミドルレンジAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2023年5月版】【コスパ最強】【激安】【価格】
2023年5月21日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...
【レビュー】ROG Phone 7 / 7 Ultimateキタァァー!2023年の最強ゲーミングスマホ爆誕!どっちがおすすめ?それぞれの違いを比較解説!【感想】
2023年8月13日 09:53モバイルドットコムTV モバイルド ...
今買うべきおすすめハイエンドAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2022年7月版】【最強】【評価】【価格】
2022年7月27日 09:54 モバイルドットコムTVみなさん、 ...
Xperia 5 Vがついに来るぞッ!ソニー新製品発表予告キタァァァーーーwww
2023年8月26日 11:00モバイルドットコムTV @mobi ...
スマートフォンがすべてe-simになり、simfreeになって、ネット上で完結してほしいと思いますよ。
shopへ行って2~3時間とか拘束されるのは苦痛は結構です。
すんごい大変だったのを覚えていますが
やはり人件費削減の部分は大きく出てきそう。。。
話によるとauショップが選ばれた店舗でセルフ機種変更できる端末が導入されてるとか…
これもまた増えてきそうな予感ですね🥲
客からしたらエコノミーMVNOのサポートをドコモショップに求めないでと言われても、多分多くの客はするはず。
だって契約した店でしょう?ってなるよね。
でも店からしたらこんなもの扱いたくないって言うのはどう考えてもホンネ。
エコノミーMVNOなんて話が出た時に大きな代理店運営会社からドコモに文句は出なかったのでしょうか?
コンビニと同じような闇を感じる…
目標という名のノルマ数字数字数字
病む辞めたいけど給料低すぎて貯金できず辞めれないただ病む一方