【実機レビュー】操作性向上!新型SwitchBot ハブ3を使ってみた
2025年5月16日 10:01
[ws_youtube_ads]
もっと見る
戸建て生活だと全部屋設置ですし、Echoシリーズとセットで全部屋設置するとめっちゃ便利ですよ。赤外線の発信元まで行って使うことはめったにないので、このデバイスはパソコンの横などで「常に手元にある」人なら便利でしょう。
2025年5月16日 13:44 いいね2件 返信0件
ハブ2を使ってる身からするとなんか中途半端な製品に感じますねぇ・・・
液晶ディスプレイが付いたのだから見守りカメラ等の映像が見れたりしないかなと思ったりしたが、なんかそうでもなさそう。
CO2センサー。てっきり内蔵しているものと思っていたが違う様子。
そして直感的とは言い難い操作パネルと中途半端なソフトウェア。これで16,980円。
液晶ディスプレイが付いたのだから見守りカメラ等の映像が見れたりしないかなと思ったりしたが、なんかそうでもなさそう。
CO2センサー。てっきり内蔵しているものと思っていたが違う様子。
そして直感的とは言い難い操作パネルと中途半端なソフトウェア。これで16,980円。
とりあえず、学習リモコンとハブ2を合体させたような製品と見ていいのかな・・・?
購入しようか検討していましたが、これはいらないなぁ
2025年5月16日 12:06 いいね2件 返信0件
SWITHBOTよりデバイス多いTUYAが良い
2025年5月16日 13:45 いいね1件 返信0件
この製品は分からないがスイッチボット自体はとても便利。
認知症で徘徊する祖父と祖母がいるので、開閉センサーにアレクサと組み合わせてどこのドアが開いたか音声と通知で知らせてくれるのでマジ助かってる。
認知症で徘徊する祖父と祖母がいるので、開閉センサーにアレクサと組み合わせてどこのドアが開いたか音声と通知で知らせてくれるのでマジ助かってる。
2025年5月16日 12:32 いいね1件 返信0件
ハブ2を使って半年なので、当面は現状維持かなー。
2025年5月16日 11:34 いいね1件 返信0件
Hub mini買ったばっかなのに…
2025年5月16日 11:29 いいね1件 返信0件
switchBotの良さはハブが進化するのがいいですね。取り敢えず2のままで問題無いですね。レビューありがとうございます。
2025年5月16日 10:45 いいね1件 返信0件
見てるとiPod思い出す。
2025年5月16日 10:33 いいね1件 返信0件
はるかえもんが大好きな我が母親、いま隣に座って目をキラキラさせながら動画に食い付いてますよw
んで価格を見て買う気マンマンなリアクションしてるんですけど・・・
どうせ「息子よ、設定と説明は頼んだぞ!」な流れになるんだろうなぁ💦
んで価格を見て買う気マンマンなリアクションしてるんですけど・・・
どうせ「息子よ、設定と説明は頼んだぞ!」な流れになるんだろうなぁ💦
でも、自分も少し物欲センサーが反応したかもw
2025年5月16日 10:23 いいね1件 返信0件
黒なのがいいねぇ
CO2センサーもちょうど買ったばかりだから
是非欲しいところ
買うならプライムデーかな🙄
CO2センサーもちょうど買ったばかりだから
是非欲しいところ
買うならプライムデーかな🙄
2025年5月16日 10:21 いいね1件 返信0件
関連記事
壁掛けスマートFireTVが誕生したので使ってみた(Amazon Echo Show 15)
2023年1月14日 08:05スマサポチャンネル レモン はちみ ...
【注目度上昇】povoと相性抜群のIIJmio解説(ギガプラン)※概要欄訂正/補足あり
2022年6月8日 08:00 スマサポチャンネル【訂正】03:4 ...
AIスマホの実情と人気の機能を解説します
2024年12月20日 10:00スマサポチャンネル @真っ白-k ...
Galaxy S22 Ultraを1ヶ月使って感じた良いところ・悪いところ!2022年最強ハイエンドAndroidはコレ!?【使用感レビュー】
2022年4月9日 10:24 モバイルドットコムTVいよいよ国内 ...
【レビュー】Galaxy A53 5G、はぁ〜また買っちゃったwww2022年全部入り王道ハイミドル爆誕!Reno7 Aとの動作比較も【感想】
2022年7月5日 09:54 モバイルドットコムTVだいぶ遅くな ...
今の所問題ないけど、壊れたら買ってみるかなぁ。
「ちうごく製品 + インターネット接続必須 + スマホ」の時点で「胡散臭い」にしかならないんですよねぇ・・・。
照明点灯とエアコンオンオフくらいがメインっしょ?
だだっ広い家なら役立ちそうだけど。
別に家帰って照明スイッチくらい押せばいいし、エアコンは基本24時間つけっぱなしだし(その方が結果的に電気代が安いから。あと、部屋の中の食材が傷まないから。)
動画見たらあんまり変わってなさそうだったので死者蘇生
HomeKitはリモコンと変わらない速度なので、できるだけHomeKit製品を選ぶようにしています。