新生NTTグループを解説します
2025年7月8日
2025年7月6日 10:01
もっと見る 
これまで半島系のやりたい放題にされてきたJcomやデータセンターを国外に設置したりLineの度重なる是正勧告にもかかわらず改善が皆無で孫正義のダークなビジネスでわがまま放題のソフトバンクの増長に対してあがないきれなかった状況を是正して行かないとこの国がぐちゃぐちゃにされてしまうからね。
2025年7月6日 22:58 いいね2件 返信0件
NTT株主なので助かります。情報通信は典型的なストックビジネスの寡占市場なのでこういう内製や組み換えが進む統合は歓迎かなー
2025年7月6日 21:14 いいね2件 返信0件
NTT communicationsのかっこいいロゴを自ら捨てたかぁ~w
2025年7月7日 06:07 いいね1件 返信0件
昔、道路占用の仕事してたので、取引先?ですが 色々ですねぇ
道路パトロールしていたら、ダーメーな会社(仮名)ガスボンベの横で喫煙してたりとか、思い出しました
道路パトロールしていたら、ダーメーな会社(仮名)ガスボンベの横で喫煙してたりとか、思い出しました
2025年7月7日 04:41 いいね1件 返信0件
帰化外国人(主にチャイナ)に侵食される未来しか見えませんな。
2025年7月7日 00:52 いいね1件 返信0件
またひとつ外国人に日本が乗っ取られる仕組みが出来上がったって話ですね。
規制とか正直あってないようなものだし。
規制とか正直あってないようなものだし。
2025年7月6日 23:46 いいね1件 返信0件
SI出来る人はN東は専門部署あるし問題ないけど
N西はあまり居ないのはなんとかしてほしい。
SIの売上増えててるからね。
N西はあまり居ないのはなんとかしてほしい。
SIの売上増えててるからね。
2025年7月6日 22:38 いいね1件 返信0件
とはいえ、日本だけのNTTがグローバルがGoogleと戦えるかという話もある
もう日本のなかでイザコザしてる時代じゃない
NHKの二の舞にならないように、NTTは新しい時代に合わせて進化して欲しい
もう日本のなかでイザコザしてる時代じゃない
NHKの二の舞にならないように、NTTは新しい時代に合わせて進化して欲しい
2025年7月6日 22:16 いいね1件 返信0件
Google PixelのCMが入りました。
2025年7月6日 21:47 いいね1件 返信0件
どんどんgooのサービスが終了していて寂しいですね😥
2025年7月7日 16:42 いいね0件 返信0件
関連記事

【実機レビュー】健康管理ができるスマートリングを使った感想(Galaxy Ring)
2025年2月9日 10:00スマサポチャンネル @Tat2u須磨 ...

【価格が…】待望だったはずのiPhone16eが発表された件
2025年2月20日 01:29スマサポチャンネル @KamiSu ...

【寸劇】待望の1GB有効期限30日間をお試し提供(povo/au/KDDI)※7GBトッピングは提供延期になりました
2022年7月1日 08:00 スマサポチャンネル【注意】7GBの ...

【寸劇】ドコモがフリービットを選んだ理由(TONEモバイル/ドコモエコノミーMVNO)
2021年11月30日 08:00 ぷりんけぷすTONEモバイルと ...

【究極の選択】Xperia 5 IVとXperia 5 IIIどっちを選べば良い?【比較】
2022年9月3日 09:55 つかぴぃピンクほしいな。2022年 ...
世界が中国の仕込み基地や仕込みルーターに対抗できる数少ない可能性企業の一つだったのにね。
大ユーザーである規格策定企業が変わってしまったらNECのような機器メーカーもそれに対応せざるを得ない。
日本はバブルまでに積み上げた全てを売り払ってしまってマジでもう今後は一度落ちたところから這い上がることが不可能になるかもしれんね。
NTTだけなんか取り残された感
現場の人間からすると「NTT法」があるので、それに縛られないNグループは他NCCとの差別化が微妙なのです
東西はまた国営戻すか、東西以外はNの看板を外して欲しいかなぁw
お客様はNTT法関係なく「NTTさん」って言われますからね
といえば
ドコモの旧ロゴマークがダイナミックループをアレンジしたものだった…
(2本の実線と1本の点線でダイナミックループを表現していた)
これ気に入ってたので「d」マークなってちとかなしかった
NTT東西は自社も他社も利用する共有インフラの管理が中心となり
NTTの看板役として、顧客の前面に立つのが「ドコモ」「データ」なので
ドコモの旧ロゴ風味やNTTデータの風味も加えた、「全く新しいダイナミックループ」のデザインを採用してほしかった
(たとえば「NTTデータのロゴ色で、ドコモのような実線と点線を組み合わせた2重丸」とか)
そうする事で「元の1社体制に戻った」ではなく「元公営で規制部分も残りつつも"ドコモ"と"データ"とを中心に据えた新体制になった」のを
ロゴからも表現できたのではないかと思う