【実測】日本通信の通信品質は?2025
2025年9月10日
2025年8月8日 10:01
もっと見る 
メインで3年以上使ってます
値段が値段なので速度を求めるならサブ回線を使うなり、他を検討された方がいいと思います
値段が値段なので速度を求めるならサブ回線を使うなり、他を検討された方がいいと思います
70分無料通話が意外とありがたいです
2025年8月16日 05:35 いいね1件 返信0件
メインSiMとして使ってるけど数値では分からない不具合がかなり多くて困ってます。
まず通知が届きにくく、Wi-Fi環境に戻ったら通知が雪崩のように届き、日本通信で混雑時は本当に通知がきません…
あとはマップ系が特に弱いです。UQ回線の友達と旅行しましたが日本通信はGoogleマップなどがかなり重く、何度が友達の端末を借りました。
また、このような回線状態でもYouTubeは見れますし、スピードテストもそこそこ速くでますし、場合によってはDocomo本回線(eximo)より速いこともありました。
数値は高くてもやや不便と感じます。
ですが少し不便でも破格なので許せてしまいます。
まず通知が届きにくく、Wi-Fi環境に戻ったら通知が雪崩のように届き、日本通信で混雑時は本当に通知がきません…
あとはマップ系が特に弱いです。UQ回線の友達と旅行しましたが日本通信はGoogleマップなどがかなり重く、何度が友達の端末を借りました。
また、このような回線状態でもYouTubeは見れますし、スピードテストもそこそこ速くでますし、場合によってはDocomo本回線(eximo)より速いこともありました。
数値は高くてもやや不便と感じます。
ですが少し不便でも破格なので許せてしまいます。
混雑時は4Gと3Gを切り替えて使用してます。
2025年8月12日 23:51 いいね1件 返信2件
@@blue-021
Xiaomi 13T Proです
Docomo回線から乗り換えましたが日本通信だけの不具合が多いです
Xiaomi 13T Proです
Docomo回線から乗り換えましたが日本通信だけの不具合が多いです
2025年8月13日 07:09 いいね1件
使っている機種って何ですか?
2025年8月13日 05:51 いいね0件
同じ時にdocomoでもやってほしいねぇ
2025年8月11日 01:38 いいね1件 返信0件
コメント欄も見るとやっぱり個人差あるんだなあ
参考になってありがたい
Iijmioのドコモ回線とpovoのau回線は今のとこ最高
参考になってありがたい
Iijmioのドコモ回線とpovoのau回線は今のとこ最高
2025年8月10日 14:31 いいね1件 返信0件
mineo と 日本通信 のドコモSIMを使ってますが、福岡では日本通信は速度が半分しかでてないですね
用途によりますが、遅すぎるかも
平日12時は1~2Mbps、14時で3~5Mbpsしかでてなかったです。
用途によりますが、遅すぎるかも
平日12時は1~2Mbps、14時で3~5Mbpsしかでてなかったです。
2025年9月2日 12:49 いいね0件 返信0件
着信専用でirumo0.5を契約していて、日本通信の方が月額料金が安いのが魅力で乗換えようと思ったけど、クレカ持ってなくて断念しました^^;
デビットカード決済も開始したらしいけど、私のは非対応でした😥
結局ペイディあと払いでpovoに乗換えました。
デビットカード決済も開始したらしいけど、私のは非対応でした😥
結局ペイディあと払いでpovoに乗換えました。
2025年8月30日 07:30 いいね0件 返信0件
日本通信より通信品質が良くて40GBで2500円くらいのあったらいいのにな
2025年8月26日 10:50 いいね0件 返信0件
通勤時間帯と昼休みの8,12,18時はメール程度にして、速度が欲しければpovoのデータオアシスを2回線くらい使えば十分ですね
2025年8月25日 11:08 いいね0件 返信0件
イオンモバイルよりはマシ(確信)
2025年8月23日 01:25 いいね0件 返信0件
最強です、ありがたい
2025年8月20日 01:10 いいね0件 返信0件
関連記事

【実機レビュー】ソニーのXperia 10 VI使ってみた
2024年8月7日 10:00スマサポチャンネル @user-su ...

LINEMO新料金「ベストプラン」を解説します
2024年6月6日 10:00スマサポチャンネル @uub_otr ...

【解説】携帯4社の電気サービスの仕組み(docomo/au/SoftBank/Rakuten)
2021年12月27日 09:40 藤田めき携帯の電気わざわざ入る ...

【待望】AQUOS R9 pro / sense9発表キタァーー!R8 proやsense8との違いは?わかりやすくスペック仕様を比較解説!【価格】【発売日】【感想】
2024年10月29日 07:03モバイルドットコムTV @mob ...

【仰天】楽天モバイル単月黒字化の実態を解説します
2025年2月15日 10:00スマサポチャンネル @chessd ...
PCメインでスマホは基本音楽プレイヤー状態、通信機能殆ど使わない人なので
こういう最低限の機能だけでいい人には良いと思います。
携帯代は通話料込みで月500円~600円ぐらいで収まってます。
9時18時勤め(休暇12時〜)でガンガン使いたい方は厳しいと思いますがそれ以外のすべての人、特に普段家にいる在宅や老後の生活の方は変えて絶対損はないです!父母をキャリアから変更して不満なく、出費が1/10になりました。
自分はつながりにくい時やお出かけの時にpovoのeSIM併用していますがそれでも相当安いです!
今年初めに新規でahamoを契約しましたが、当時は日本通信の検討をまったくしませんでした。というか知りませんでした。
esimも使えて、なんといってもVoLTE(HD)が使える+金額が決定打でした。
出来たら、市街地からではなく、旅行などで使用するグーグルナビなど、スマホのナビを活用した長距離移動編などを企画して頂けると助かります。長距離移動中、この時間帯はナビが遅延やフリーズするなど分かれば、田舎暮らしの方達へも参考になるのかなと…
通話も走行中動画も特に問題ありません。12時台、17時台にクルクル回ります、ただし1分以内に解消します。特にストレス感じない日常。50ギガで2181円、満足レベル高です