【歴代ドラクエ】気がつくと鳥肌が立つサブタイトルの伏線回収9選2022年2月1日2022年3月3日 2022年1月31日 10:45 [ws_youtube_ads] tetsu f 1から2は数百年じゃなく、明確に100年と設定されてるぞ当時DQ2のTVCMでも「あれから100年」が謳い文句だったDQシリーズでも時代設定が明確にされてるのはDQ2の1から100年後だけなんだよな 2022年3月2日 13:46 いいね0件 返信0件 将次 奈良 IIIのエンディングでのそして伝説が始まった…は鳥肌が立った。 これ以上に合点がいく事を俺は知らない。 しかしドラクエシリーズの表紙?はどれを見ても最高だ。 2022年3月2日 10:49 いいね0件 返信0件 ichiro 4のオムニバス形式は当時衝撃だったな 2022年2月28日 17:53 いいね0件 返信0件 aki m この方の動画は、落ち着くし、なんだかドラクエに足を突っ込んでる人は好きだと思います❤️ 2022年2月28日 14:22 いいね0件 返信0件 朱鷺 ドラクエ11のストーリー自体が、ロトシリーズの原初ということで「過ぎ去りし時」でもあるのかと個人的には思ってます。ロト三部作の完結編、Ⅲの時点でも「ロト」の名は伝わっていたが詳細は不明だった クリア後の、主人公による過去のやり直し11の真EDで出てくる過去作たちそして11自体を指すロトの起源 これらが11の主人公や我々プレイヤーが求めた「過ぎ去りし時」なのでは、と愚考しています 2022年2月28日 11:12 いいね0件 返信0件 正一 3のエンディングで“そして伝説が始まった”を見た時はホント鳥肌が立った😆それと、巧いなと思ったのは8かなあ💡 2022年2月26日 15:08 いいね0件 返信0件 北の風流人(きたのふうりゅうじん) 久々に9やりたいな。 2022年2月26日 11:20 いいね0件 返信0件 でれすけ 個人的には3かな🤔当時小学生だけどすげぇ納得した 2022年2月26日 08:59 いいね0件 返信0件 4329days オーリンとかホフマンは導かれし者たちに含まれてないのか?物語中必須のメンバーだろ。ホイミンや3章の雇い仲間は一応なしでもクリアできるから導かれし者たちの中に入ってないのは納得だが 2022年2月26日 03:25 いいね0件 返信0件 MKT FFはRPGの質高いけどドラクエっていつもロマンがあるよねなんだろこのワクワクは(おじさん) 2022年2月25日 10:10 いいね0件 返信0件 ゲーム
当時DQ2のTVCMでも「あれから100年」が謳い文句だった
DQシリーズでも時代設定が明確にされてるのはDQ2の1から100年後だけなんだよな
そして伝説が始まった…は
鳥肌が立った。
これ以上に合点がいく事を俺は知らない。
しかしドラクエシリーズの表紙?は
どれを見ても最高だ。
ロト三部作の完結編、Ⅲの時点でも「ロト」の名は伝わっていたが詳細は不明だった
クリア後の、主人公による過去のやり直し
11の真EDで出てくる過去作たち
そして11自体を指すロトの起源
これらが11の主人公や我々プレイヤーが求めた「過ぎ去りし時」なのでは、と愚考しています
当時小学生だけどすげぇ納得した
なんだろこのワクワクは(おじさん)