元富士通Gのエントリースマホは使えるの?(arrows We)(docomo/au/UQモバイル/SoftBank)
2022年3月18日
2022年2月28日 12:37
[ws_youtube_ads]
もっと見る
iPhone3Gに始まり、Windows Phone、BlackBerry、Androidを使用してきましたが、このスマホが初心者向けというのは間違いで、万人向けのモデルであり、iPhoneの最新機種を販売店で勧められるがままに購入している多くの人向けのスマホです
2022年3月2日 04:18 いいね2件 返信0件
Au3G追い出しキャンペーンで貰った。色々エントリーとは思えん。(´・ω・`)
2022年3月2日 00:20 いいね2件 返信0件
antutu28万点、ネットもサクサク、カメラもそこそこいい。
スマホデビューにちょうど良さそう
スマホデビューにちょうど良さそう
2022年3月1日 07:47 いいね2件 返信0件
スマホに興味ない人向けスマホ
2022年3月1日 04:24 いいね2件 返信0件
SD480でAntutu28万あれば、年寄りのエントリーで電話、メール、LINE、写真・動画撮影の操作には必要十分かと。さすがに重いゲームはムリ。
2022年3月1日 00:03 いいね2件 返信0件
エントリースマホとしてはかなり品質は高くなりましたね。
お年寄りや子どもに与えるのにはもってこい!って感じです。
ただ私はMVNOユーザーですから単体購入ではOCNなどと比べるとやはり手が出ないですね。
キャリアユーザー、ライトユーザーに限られる端末って事になりますかね。
富士通グループから独立したのは知らなかったです。
今後はミドルレンジスマホ、SIMフリー端末にも力を入れて欲しい気もします。
お年寄りや子どもに与えるのにはもってこい!って感じです。
ただ私はMVNOユーザーですから単体購入ではOCNなどと比べるとやはり手が出ないですね。
キャリアユーザー、ライトユーザーに限られる端末って事になりますかね。
富士通グループから独立したのは知らなかったです。
今後はミドルレンジスマホ、SIMフリー端末にも力を入れて欲しい気もします。
2022年3月6日 14:51 いいね1件 返信0件
通話録音機能は他のスマホでも欲しい
以前はアプリで録れたのだが、Google様の意向で駄目になりました
以前はアプリで録れたのだが、Google様の意向で駄目になりました
2022年3月1日 15:23 いいね1件 返信0件
2021年10月にエクスペディア10Ⅲをオンラインショップで機種変更してしまった。これが本当の しまった です。
2022年3月1日 04:18 いいね1件 返信0件
ARROWSはいち早くSIMフリー版になった先駆けスマフォだけど…富士通時代に評判悪くてあんまいいイメージがないなぁ(;´∀`)
今の立ち位置はどうなんだろう?
今の立ち位置はどうなんだろう?
2022年3月1日 02:53 いいね1件 返信0件
もう一歩踏み込んでカメラもなくした超低価格タイプも作ってほしい。
2022年3月1日 02:37 いいね1件 返信1件
流石にそれはやりすぎかも。
カメラはQRコード読取に必要だし、
ここまで安いとカメラ削ったところで
大したコストダウンにならない。
カメラはQRコード読取に必要だし、
ここまで安いとカメラ削ったところで
大したコストダウンにならない。
2022年3月3日 14:18 いいね2件
関連記事
【実機レビュー】コスパ良好!Google Pixel 8a使ってみました
2024年5月14日 08:49スマサポチャンネル @sumasa ...
Pixel 9 レビュー!2024年のグーグル王道ハイエンドはコレ!Pixel 8とどっちがおすすめ?【比較】【Google】
2024年12月24日 09:55モバイルドットコムTV @tto ...
【実機レビュー】Google Pixel 9 Pro Foldを使ってみた
2024年9月7日 10:00スマサポチャンネル @sumasap ...
AQUOS wish レビュー!カクつきが気になる?arrows We&AQUOS sense6との動作比較も!2万円台の超低価格エントリー5Gスマホ【感想】
2022年1月16日 11:31 モバイルドットコムTVAQUOS ...
【爆誕】AQUOS R9 / wish4 発表キタァー!R8との違いは?わかりやすくスペック性能を比較解説【価格】【感想】
2024年5月8日 10:30モバイルドットコムTV @mobil ...
(au版・ピンクゴールド)
正直、あまりの快適さに驚愕でした😁
エントリーモデルでこれだけ使えたら、もうスマホ本体購入に10万つぎ込むのがバカバカしくなりますよ。
仕事専用機種に認定です🎊
電話、メール、軽いゲーム、動画視聴、程度しか使わないのなら十分ですね
それだけに逆にシャープのようにSIMフリー…と言うかメーカーモデルを出さないのが悔やまれますね。
性能は良いのですが、キャリアモデルだといくら端末がSIMフリーでも結局通信バンドの問題で他キャリアでは使えませんから。
自分もサブ用としてOCNモバイルONEで使っていましたが、諸事情でワイモバイルに移行する際に結局別途ワイモバイル仕様のReno5 Aを買う羽目になりました。
ドコモ版arrows Weはバンド1は対応してても、所謂ソフトバンクのプラチナバンドなどに対応してないですから、使い勝手という点では…ですし。
旦那に持たせますが、自分もサブで欲しい!
コスパ最高の中華スマホで十分です📱
逆に勧めたくない端末として新機種のらくらくスマホですね5G対応だし、
今回紹介の端末と同じCPU詰だし、無駄に有機ELだけど
値段が高すぎです、総額51,744円な上頭金が乗っかったら6万〜になっちゃう。
正直、らくらくスマホはいずれ無くなる機種だと思っています。
今の世代がいずれ年をとりスマホを変えるにせよ候補に入らなくなる可能性が高い。