関連記事

ドラクエ史に残る異常に難しすぎたダンジョンTOP7
2021年9月24日 10:45 akj9jg32当時攻略本はあっ ...

【ドラクエ2】FC版のあまりにも難しすぎた要素TOP10
2023年5月9日 10:00ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました) ...

【ドラクエ】歴代のクズ王子2選 #shorts #ろびん
2025年1月22日 10:00ろびん / ドラクエランキング @ ...

ドラクエ8あるある4選 #shorts #ろびん
2024年9月28日 10:00ろびん / ドラクエランキング @ ...

【ドラクエ4 】結論パーティを解説 #shorts #ろびん
2024年7月25日 10:00ろびん / ドラクエランキング @ ...
鋼の剣で無双プレイはⅣに限らず、ほとんどのシリーズで手に入れた瞬間に「冒険者としてのベテラン感」が出て、そのころから勇者、戦士が無双プレイが出来るのであるあるですね。
隠しダンジョンの宝箱はホンマにがっかりでした、最終装備が微妙なものしかないブライ、マーニャ(はぐれメタルの盾も装備できない)のために「ドラゴンローブ」辺りでもよかったと思います…
FC版は5章で鉄の金庫取るとちゃんと使えたんですよ。
ちなみに、夜アネイルでレベル上げした人です🤚
エレベーターの上に乗る仕掛けも斬新でびっくりしました!
女神像の洞窟の宝箱をわざと残し
第5章の序盤で回収し、
はがねのつるぎ、
ホーリーランス等々
装備品を揃えてました
ドラクエ9でダーマ行けるようになってすぐ錬金してクソ強かった
昔プレイしていて思いついた時は嬉しかったのですが、けっこうやってる人多いみたいだったので
お金が貯まる頃にはレベルも上がってるし、キングレオもエスタークも楽勝でした
トルネコを人質にすることで、戦力を下げない為に導かれたんだと。