【解説】290円コンビを選ぶポイント(日本通信/HISモバイル)
2022年6月24日
2022年6月3日 08:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
自分はは月200ギガ超テザリング必須なのでドコモ以外の選択肢はないのですが、低・中容量で使いたい方はプラン選びも大変ですね。勉強になりました。
2022年6月3日 16:18 いいね2件 返信1件
データ無制限だけなら楽天モバイルが良いですよ。楽天エリアと通話品質に不満がなければの話ですが…
2022年6月8日 21:08 いいね0件
動画作成お疲れ様です🙂比較検討して申し込みするのに助かりますね😃解説ありがとうございました🙂最後のメイド姿も良いですね😄
2022年6月11日 03:50 いいね1件 返信0件
これから徐々に5Gに移行すると思いますが、現状のLTEでは昼休み等に通信速度が極端に遅くなる状況も緩和されるのでしょうか?遅くなっても現状のLTE並みの速度と同程度になるなら、3大キャリアでなく、格安MVNOでも良いと思いますが如何でしょうか?
2022年6月4日 17:39 いいね1件 返信0件
両学長が日本通信をオススメしてましたね。
そういう私も日本通信ユーザーです。
そういう私も日本通信ユーザーです。
2022年6月4日 15:29 いいね1件 返信0件
今日は5のつく日曜日の前日でYahoo!での買い物のPayPayポイントが高くつく日なので
日本通信SIM スターターパックをPayPayモールで購入しました
1G~2Gは日本通信SIM
3Gまででかける通話が少ないなら日本通信SIM、多いならHISモバイル
7GになるとHISモバイル
がベストな選択ですね
日本通信SIM スターターパックをPayPayモールで購入しました
1G~2Gは日本通信SIM
3Gまででかける通話が少ないなら日本通信SIM、多いならHISモバイル
7GになるとHISモバイル
がベストな選択ですね
2022年6月4日 05:26 いいね1件 返信0件
povoやahamoに比べて昼間とか夕食時がかなり遅いのがなぁ、YouTube最低画質でもまともに見れないのがキツイ
2022年6月4日 05:05 いいね1件 返信0件
HISはほぼ7G狙い一択の990円かな~
MVNOの時点でリテラシーが普通以上の人向けだし、電話専用simにする事はほぼ無いだろうし。
節約重視なら日本通信1Gで+αかな。
まあ、povoがあるからau帯域使えない人限定だけど。
MVNOの時点でリテラシーが普通以上の人向けだし、電話専用simにする事はほぼ無いだろうし。
節約重視なら日本通信1Gで+αかな。
まあ、povoがあるからau帯域使えない人限定だけど。
2022年6月4日 01:46 いいね1件 返信0件
HISモバイルの100MBは、1GB契約で100MB未満に収まった場合の料金なので、ストッパーがなく使いにくいかな
モバイルデータ通信を完全にオフする人向けかな
モバイルデータ通信を完全にオフする人向けかな
2022年6月3日 23:49 いいね1件 返信0件
ポボ使ってます。逆に格安シム全社で協力して最安値を980円にすればいいじゃない。
2022年6月3日 21:49 いいね1件 返信0件
楽天モバイル1GB0円時代にスマサポの動画で通話品質、1GB単位の通信料
安価な通話料に惹かれて家族全員日本通信SIMに移行しました。
通話も通信も殆どしないけどとりあえずスマホ持っておく、ってシニア層には
シンプル290はかなりオススメです。通勤通学、お昼中に動画を結構見るような層の人は、
昼間や夜間の通信速度低下はキツイと感じるかもしれません。
安価な通話料に惹かれて家族全員日本通信SIMに移行しました。
通話も通信も殆どしないけどとりあえずスマホ持っておく、ってシニア層には
シンプル290はかなりオススメです。通勤通学、お昼中に動画を結構見るような層の人は、
昼間や夜間の通信速度低下はキツイと感じるかもしれません。
2022年6月3日 16:30 いいね1件 返信0件
関連記事
最強のAndroidタブレット!REDMAGIC Novaがキタァー!ゲーム快適すぎるwww #タブレット #shorts
2024年11月11日 21:00モバイルドットコムTV @Exp ...
【レビュー】AQUOS sense8キタァー!シャープの2023年コスパ最強ミドルレンジはコレ!1ヶ月使ってわかった良いところ・残念なところ【感想】【比較】
2023年12月20日 10:33モバイルドットコムTV @mob ...
【感謝】チャンネル登録40万人突破記念ライブ配信!【質問回答】
2022年7月23日 14:27 天王寺ここあはるかさん、チャンネ ...
リアルショップiPhoneSEバラマキさらに激化(楽天モバイル)【注意:2022年2月26日~内容が変わりました。概要欄参照】
2022年2月24日 08:00 森羅後日ポイント還元ってのはとて ...
Pixel 7、はぁ〜また買っちゃったwww!開封レビュー&失敗しないおすすめ保護フィルム&ケースはコレ!【感想】【Google】
2022年10月13日 07:45 Kaz Akuzawa私も先日 ...
田舎住みなので混雑時間帯でも遅くならなくて快適です(ただ、一度東京に出た時に全く動かなくて「なるほど」と知ったのですが)
サブ回線はWi-Fi下での家電利用なのでHISにすごく興味あるところです
通話品質は凄くいいのは日本通信で体験済み、やはりこの2社での比較ですが・・・悩むなぁ><
料金を抑えたいならMVNO(言うほど利用しないライトユーザー向け)
一長一短あると思いますが、皆さんの利用目的に沿った買い方をするのが一番ですね
自分もどちらかと言えば利用しない人なのでahamoから切換えを検討してみます~(2970→290~990円になるとかなり違ってきますからね)
楽天との使用感の違いですが、屋内での回線強度が強くなり、通話品質も向上した感触があります。
MVNOの品質を心配されている方は、大容量高速通信が必要とならない限りは、安定して利用できるものであると感じております。
ですが、3GBで5分通話無料というLINEMOのキャンペーン中でもありますので、こちらも併せて検討すればより良い選択になるのではないでしょうか。
Povo2.0に行き着きました。契約事務手数料0円で、初回チャージ分を使い切ったらあとは128kbpsの制限付きなら180日間まで使えるそうです。
年に2回チャージで考えると年間780円、月額に換算すると65円。動画とかビデオ通話しないなら128kbpsでも十分だと思いますがどうでしょう
NEOプランliteもお勧めだよ。
昼間も安定して通信できるし
ahamoより安いからいいね。