【考察】値上げ後iPhoneは日本で売れ続ける?(Apple)
2022年8月20日
2022年7月29日 08:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
11年使ったiPhone4からandroidに変えたけど特に使いにくいとかなかったな
2022年8月7日 21:19 いいね1件 返信0件
Appleのノルマって公正取引委員会が介入示唆してかなり下がったはずですけど。
入れられる前にAppleから非開示で情報を開示して今後のノルマの基準を示し公正取引委員会がOKを出して今に至るはずです…
三大キャリアの販売力を考えたら普通の施策でノルマは達成出来るレベルにあると。
実際だから楽天があの規模で取り扱いできるようになった訳で。昔の基準なら無理だったと思うんですけど。。
入れられる前にAppleから非開示で情報を開示して今後のノルマの基準を示し公正取引委員会がOKを出して今に至るはずです…
三大キャリアの販売力を考えたら普通の施策でノルマは達成出来るレベルにあると。
実際だから楽天があの規模で取り扱いできるようになった訳で。昔の基準なら無理だったと思うんですけど。。
2022年8月6日 07:34 いいね1件 返信0件
カメラ使わないしゲームもPCでやってる人からすれば最新Iphoneに魅力感じない・・まだ8だけど何も困らんな。
2022年8月2日 08:00 いいね1件 返信0件
個人的には年寄りに近づくにつれてiPhoneを使うべきだと思う
2022年8月1日 22:18 いいね1件 返信0件
ゲームのためだけにiPhone使ってましたけど、アンドロイドの高機能安価モデルも増えてきてますし、そろそろアンドロに戻ろうかなーとは考えてます。
問題はアンドロに非対応のソフトなんですよねー。しかも課金で買ってるので、1台で全部管理したい派の僕としては悩ましいところ。
問題はアンドロに非対応のソフトなんですよねー。しかも課金で買ってるので、1台で全部管理したい派の僕としては悩ましいところ。
うちは兄がiPhoneで、使い方を共有するために父母もiPhoneで、僕もゲーム性能重視でiPhoneにした感じでしたねー。
困ったときに聞きやすいから同じものにするというのはグループ単位であるんじゃないかと思います。
アンドロイドは種類も多くて、どれがいいかよくわからないのもありますけど。
2022年8月1日 11:04 いいね1件 返信0件
WindowsのPCにChromeブラウザを入れる。元々GoogleのAndroid端末でChomeブラウザを使う。
WindowsとAndroidの連携が素晴らしい。
単体で使っているとわからないけどPCとAndroidがいろいろとスームレスで使える。
またAndroidはPCのように何でもできるし、野良アプリも使える。
ところがiPhoneは制限が多すぎ。
WindowsとAndroidの連携が素晴らしい。
単体で使っているとわからないけどPCとAndroidがいろいろとスームレスで使える。
またAndroidはPCのように何でもできるし、野良アプリも使える。
ところがiPhoneは制限が多すぎ。
2022年7月31日 13:16 いいね1件 返信0件
iPhoneの操作性はスマートで好きだけど、がめつく
apple様が課金してくる感じがイヤだな。
apple様が課金してくる感じがイヤだな。
2022年7月31日 13:13 いいね1件 返信0件
女性10~20代のiphone利用率の高さはパパ活の結果だと思いますけどね(暴言)w
2022年7月31日 05:59 いいね1件 返信0件
どっちもメインで使ってたけど
普段使いの所謂ケータイ用途なら使用感で圧倒的に林檎よ
ガジェットおもちゃとしてならAndroidだけど
はよBlackBerry新型出してや何時まで待たせんねん…
普段使いの所謂ケータイ用途なら使用感で圧倒的に林檎よ
ガジェットおもちゃとしてならAndroidだけど
はよBlackBerry新型出してや何時まで待たせんねん…
2022年7月31日 00:29 いいね1件 返信0件
5年後10年後にはApple撤退しそう。
2022年8月12日 20:04 いいね0件 返信0件
関連記事
【docomo(ドコモ)】低価格&小容量「エコノミー」の正体
2021年10月7日 10:01 ちあ兄やっぱり声が好き♡2021 ...
【NTT東西】固定電話新機能「国際発信規制」について解説します
2023年11月29日 08:00スマサポチャンネル @sumas ...
【お試しも解禁】スマホ販売の新ルールと今後の懸念を解説します
2024年12月11日 10:00スマサポチャンネル @タブレット ...
【仰天】楽天モバイル単月黒字化の実態を解説します
2025年2月15日 10:00スマサポチャンネル @chessd ...
【第二弾2022年1月スタート】マイナンバーカードで最大2万ポイントをもらう方法(買い物/健康保険証登録/公金受取口座)
2022年1月12日 08:17 れいくんマイナンバーカードを登録 ...
いやいやAndroidのデザイン性や機能性は凄く良いよね。
iPhoneだとAirDropで友達に写真飛ばしたりできるけどそんなのLINEで送っとけって感じw
なぜ年齢層が高くなればなるほどAndroidユーザーが多いのかと言うと、「操作性の良さ」や「機種選択肢の広さ」や「AppStore」にないニッチなアプリを使いたいってユーザーが多いからだね。
IT知識が高い人や、アップルがこれ!って決めたらそれに従わないといけないのが嫌いな人はAndroidを好む。
おれは断然Androidだね。
どんどん買いにくいなぁと思います
その値段になると パソコンと格安スマホの運用になるんだなぁ
コスパ最高の中華スマホで十分ですね!
5G対応ではAndroidに分がある
今まで6年くらいiPhone使っててandroidのこと詳しく知らなかったから毛嫌いしてたけど、androidも悪くないことに気づいた
新品のandroid の方が全然いい。
若い子はiPhoneで釣れるから、キャリアがバラ撒く。
年齢が上るとAndroid比率が増えるのは、スマホにばかり高い金をかけられないからだろう。iPhoneはとにかく高い。
また、回線を安くしようと思ってキャリアからMVNOに乗り換えると、MNPなら型落ちAndroidが驚くほど安く買えるので、それを機会に乗り換えているとも考えられる。
日本人好みのサイズだから売れている側面もあると
思います。