関連記事

童謡《月の沙漠》(作曲:佐々木すぐる 編曲:服部公一)横内愛弓pf:Ayumi Yokouchi
2022年10月12日 14:09ピアノ奏者 横内愛弓Official ...

1歳と6歳の息子と共演「ジングル・ベル」 #ピアノ #クリスマスソング #クリスマス
2024年12月25日 09:14CANACANA family ...

涙なしには聴けない!! #ピアノ
2023年6月30日 09:00Haruna Pianist 関口 ...

原口沙輔『人マニア』を10分間練習して弾くとこうなる!【重音テト】#shorts
2024年1月27日 10:00りほピアノ Riho Piano ...

「人生のメリーゴーランド」中級ピアノアレンジ – ハウルの動く城 – 久石譲《弾きやすい&見やすい楽譜つき》 – ピアノ – CANACANA
2024年11月2日 01:22CANACANA family @ ...
今日もありがとうございます♥
淡々と弾きました。
今、弾いたらもっと自由に弾けるのかもです。
あ、指がもう動きませんが。
音大卒の私もそうでしたよ。個性は悪、自己表現は悪、みたいな。。
それが素敵だと思う方はその様な演奏をすれば良いですし、せっかく当時にはない機能が現代のピアノには備わっているのだから、最大限活かした奏法で演奏したいと思う方はそうすれば良いと思います。
もしバッハが生きていたら、現代ピアノの表現力に目を輝かせたのではないかと思います。ちなみにHaruna先生の演奏大好きです😍
ピアノの時より間の取り方が大切なのねー、と感じました。
さすがに、バッハを習い始めた時は、リズムを正解にと習いますが、それは、正解ではなく、未だに、研究されてるので、崩れる→ドミノ倒しのように、トッカータとか、、レガートで弾きなさい→それって意味違うでしょ→みたいな、歌うにはどうするか?ですよね。