バイオリンの最適な練習時間は何分?何時間?

2023年6月2日

2023年2月18日 11:00
[ws_youtube_ads]
  Rei Pf Vn
私は7年前にヴァイオリンを再開した時は、夜中に睡眠時間を削って平日1〜1.5時間、週末は2〜3時間やってました。そして最初の30分は音階・アルペジオ等に時間をかけてました。その効果があって、10代の頃より弾けるようになりました。10代の頃もこれくらい真面目に効率的に練習すれば良かった〜といっつも悔やんでます
2023年2月18日 17:52   いいね12件   返信1件
1件の返信を表示
  ぴーたー
かな先生、こんばんは
5年目に入りまして現在も毎日一時間
土曜日は午前中にスタジオで集中して二時間
日曜日は家で午前と夕方に一時間ずつ
大体これでがんばれてます!
まだまだ全然弾けないですが
3月に初の発表会に出て
愛の挨拶をピアノ伴奏で
演奏がんばってきます!
2023年2月18日 12:28   いいね10件   返信1件
1件の返信を表示
  しろきゅう
帰宅して家事して平日は1時間とりたいけどたぶん40分くらい…。音出せる時間に限界があるのが辛いです。音階と左手のたたきは頑張ってるかな…。音階と移弦とボウイングとやってると時間が来てしまって曲になかなか入れないのが悩み。(1年目)
2023年2月18日 11:37   いいね10件   返信1件
1件の返信を表示
  はと
昔は平日6時間、休日10時間は練習していましたが、
本当に生きるのに必要なこと以外全てを練習に使っていました
練習がダレて来たな、と感じたら休息がてら食事を済ませていましたね
まともな生活を捨てる覚悟がないと出来ないと思います
2023年2月18日 14:15   いいね9件   返信0件
  筋トレ&ヴァイオリン弾き
習い始めて1年5ヵ月ぐらいの者です。
今はヴィヴァルディのバイオリンコンチェルト イ短調「スズキの4巻に入ってる曲」の1楽章と2楽章に取り組んでます。
3楽章までやって、9月にある発表会は全楽章を暗譜で弾く予定です。

平日は仕事で朝から夜まで仕事なので、30分から60分が限界ですね。
音階やサードポジションへの移動の練習をやったりして曲の練習に入りますね。
仕事の疲れで眠いから今日は集中力続かないなって感じの日は
30分ぐらいだけで、曲の練習もここの苦手な部分だけやろうとか、
ほんと短い時間でさくっとやります。

休日だと1日で6、7時間ぐらいやってる感じですかね。
集中力続かないので、1回に60分とか90分とかを何回にも分けてやってます。
朝はハイポジションまでの音階をゆっくり一音ずつ鳴らしていったり、ビブラートの練習やエチュードをやってます。

曲の練習は苦手な部分はもちろん
ある程度弾けるようなところもテンポ上げて弾いていったりといろいろやってます。

2023年2月18日 11:22   いいね6件   返信3件
3件の返信を表示
  rebecca sasa
基礎練習、家ではサッと終わらせてしまうことが多いのでこれからはじっくりやろうと思いました!
毎日1時間くらいは練習時間を確保したいところですが、仕事が遅くなるとそういう訳にもいかない…。近隣住民に迷惑かけない程度に頑張っていきます
2023年2月19日 01:13   いいね5件   返信0件
  しばふ
プロヴァイオリニストは例外なく子どもの頃からヴァイオリン最優先の生活されてるでしょうが、大人の趣味人でこの説が適用出来る人は非就労所得生活者くらいでしょうね。

人生に与えられた時間は限られるので、高みを目指す人には必要なレベルでしょうが、そもそもこれだけ音楽人口の多い現代社会において、音楽で飯食っていける人とは特に選ばれた資質を持った存在で、一般人がいくら努力したところで太刀打ちできるモノとは到底思えません。

むしろ、一般人にとってはその努力が一般社会で生き延びる為のスキルを身に付ける機会を奪ってしまうとさえいえます。

人生の全てを掛けた練習の日々の結果が市民楽団だったら、遺産相続でも期待出来ない限り待っているのは悲劇です。

(しかも庶民の場合、それなりの費用を掛けて速やかに相続放棄手続きしないと、親の借金を自動的に相続してしまうケースもあるのです。
法定相続人を一人残らず調べてそれら全員の戸籍の写しを取り寄せたりと、素人にはまず手に負えません)

昭和の時代は、マンガの影響かそういう尖った報われない生き方で身を滅ぼす事を美談扱いする傾向がありましたが、現代人はそこまで愚かではありません。

プロミュージシャンの周りは音楽関係者ばかりで自覚されないでしょうが、社会の中では、特殊中の特殊職業です。

さて、長年の趣味生活から得た私の経験を書きます。

私がヴァイオリン始めた頃は深夜の山の公園や駐車場で練習してましたね。

多忙な工業技術者だったので、いくらタフな年頃だったとはいえ、他人のペースで練習する余裕など無かったのです。

大人の練習時間と環境は自分で作り出すしかないのです。

でも、相当執念深くないと、何かを身に付ける事は出来ませんね。

幸いな事に、執念深さは散々鍛えられていたのです。

無理、無駄のない理にかなった奏法を意識しながら、脳内に新たな神経回路を構築する映像をイメージしながら練習しましたね。

練習の主な参考資料は、ぼちぼち普及し始めたインターネット記事でした。

もちろん、今より選択肢は遥かに少なかったし、いろんな経歴の人がいろんな思いで書いておられるので玉石混淆ですが、主観的、抽象的、感覚的な記事は避け、論理的、分析的、客観的な記事を選んで読んでました。

毎日目に見えて上達するので、練習が楽しくて仕方なかったですね。

始めて半年くらいで、ゆったりしたヴィブラートを望む様になり、わりと時間にゆとりも出来たので、町の教室へ曲持ち込みで2回/月 通う様になりましたが、1年ほどで多忙になり、再び独学の日々になりました。

数年ほど続けると、必ずしも毎日練習しなくても休みの日だけでも暗譜で曲を弾ける様になり、始めて10年目くらいまでは様々な伴奏CD付きスコア本を買い漁って弾きまくってました。

スケール練習は一切やりませんでしたね。

興味のない曲には一切関わらない私の音楽ライフには全く必要ないし、時間と気力と体力には限りが有るからです。

20年目くらいまでは、毎週リットーミュージックの同じ曲ばかり弾く様になりました。
(ただし、1日に十数曲。)

さすがに10年間毎週同じ曲を繰り返すと、自分でも納得の仕上がりになるというもんです。

もちろん、自分が進化してるかは常に意識してましたよ。

ところが近年のある日、とある注射を打った日に、突然、全く弾けなくなってしまいました。

ちなみに私は車の停め方にもうるさかったのですが、枠線の中にきれいに納められなくなり、最初は疲れかなと思ったものの寝ても変わらないので何事かと病院で脳のMRI撮られた所、脳の一部が壊死していました。

そのまま急性期病院へ緊急搬送ですよ。

幸いにも重大な後遺症は残らなかったのですが(場所的に紙一重だったと言われた)、空間認識能力的に自動車運転リハビリが必要との判定で、設備のある元の回復期病院へ送り返されました。

楽器で異常を発見したのだから、リハビリにも楽器が必要と判断して持ち込みました。

結果を出そうが出すまいが金取る病院という存在に常日頃から不信感を持っていた私は、何か言われたら、このボッタクリがあくらい言ってやろうと構えてましたが、リハビリ用に楽器を持ち込む人もおられるという話に拍子抜けしました。

まあ、支払い関係でちとトラブりましたがね。

1ヶ月間の入院中では自動車運転はok判定になり、喜び勇んで免許センターを訪ねましたが、フルートは短時間なら弾ける(アンブシュアを数十秒しか維持出来ない)、ヴァイオリンは大した進展がない状態だったので、退院後の自主リハビリに力を入れました。

最初は本当に元に戻るか不安でしたが、退院後1ヶ月くらいで、だいぶ回復してきました。

やはり私は独学向きの様です。

この時意識したのも、脳内に新たな神経回路を作り込む映像です。

どうやら、これは医学的にも正しい方法みたいです。

死んだ脳細胞は復活しないらしいので。
他の部位が訓練によりリリーフするらしいです。

「意識する」のは、新たな神経回路構築上とても重要みたいです。

私のやり方は間違ってなかったと再認識した次第です。

でも想像以上にみるみる復活したので、どこかの部位が欠損した部位のバックアップを録っていたのではと私は推察してます。

脳は、まだ解明されていない事が多いのです。

人体実験する訳にはいかないし、研究者は自分で体験する訳ではないですからね。
(重篤な脳疾患から復活し、臨死体験した脳外科医はおられるらしい。これは脳波を始め、観察データが残っている貴重な例との事。)

その後まもなく肩を痛めた(年齢的なものという医者の話し)のでヴァイオリンはお休みしたし、残りの一生薬を切らしてはいけない身体になってしまいましたが、それから1年以上過ぎ、フルートは全く問題ないレベルに復活し、MTR一人アンサンブルを楽しんでます。

2023年2月19日 03:09   いいね5件   返信0件
  あ太郎
動画である初、中級ですが基礎練習嫌いと言うかめんどくさいのよね〜😂
ついつい曲の練習ばかりしてしまいます。
そんな感じなのでレッスンも曲は進んでいきますが、音階やカイザー等は周回遅れしてます🤣
練習は飲み会とかない限りは毎日1時間程度はやりますが、身についてないかもしれません😱
発表会レベルなのでゆるりと頑張ります!
2023年2月18日 11:41   いいね5件   返信0件
  karina takahashi
「出来てもいないのに練習やめるな!」という、かな先生の本音が一番胸に染みました。がんばります。
2023年2月28日 06:37   いいね4件   返信0件
  KANchan830
いつもありがとうございます。効果的な基礎練習のルーティンなど、ありましたら教えて下さ~い
2023年2月18日 15:13   いいね4件   返信0件
もっと見る