関連記事

【ロマンと現実】レビュー!あなたの知らないミリ波の世界
2022年4月25日 09:01 nurakobo確かに無線部分が ...

【1円の呪縛】新スマホ割引ルール適用後の販売現場を調査しました
2023年12月28日 08:00スマサポチャンネル @herni ...

【2023年】スマホ料金プラン価格差をまとめました
2023年3月20日 09:51スマサポチャンネル スマサポチャン ...

【ハイエンド&ミドルレンジ】SONY「Xperia 1 Ⅴ」「Xperia 10 Ⅴ」をご紹介
2023年5月15日 08:00スマサポチャンネル スミスタケトシ ...

POCO M4 Pro 4G レビュー!約2万円ならコスパ良しだが、正直Redmi Note 11とどっち買うかは悩みどころ【良いところ・悪いところ】【感想】
2022年3月1日 09:55 モバイルドットコムTVPOCO M ...
月10GBとか滅多に使わないし、全く外出しない日もあるから必要に合わせてデータトッピング出来るのは有難い。
通話以外は自動更新いらない、矛盾した話し。
プラチナバンド得たら楽天が最強、現状ではpovo2.0と楽天のデュアルsimで最強。
通話重視の人なら24時間通話し放題で月1.650円だけ、楽天リンクでいい人は0円。
対応機種は多くて楽天ハンド、ビッグなども、普通の人の能力の心配以前にもっと調べてから。
今まではウオレットにクレカを登録してSuica WAON ナナコを使ってましたが
クレカだと支払いが2月遅れで、収支の把握が面倒でした。
そこで デビットカードに切り替えたら すこぶる快適に運用できました。
みずほスマートデビットとJコイン、家計簿アプリZAIM そしてiPhone でATMに行かないで
すべての決済が可能になりました。 はるかさん これって大丈夫でしょうか。
あと別件で、ハルカさんお疲れ様です。なんかこの動画見てハルカさんも大変なんだなぁと想像してしまいました💔くれぐれもストレス溜めないようお過ごしください。
つまり、2.0をもてはやす方はメインではなく、サブとして契約しようと考えている人が大多数かと。
自分は1.0のまま使い続けますね。ただ、音声通話専用として新規に2.0も契約しようと思っています。
仕事とプライベートなど電話番号を分けたいときにも最高なプランだと思います。
※自動更新はあくまでもデータ使用期限が切れた場合に対して過去と同じデータを購入するという事です。期間途中でのデータ使い切りに対しては自動更新を行うべきではありません。それをすると本人の意志ではない大量のデータ通信、例えばウイルスや悪意あるサイトによる無限データ通信が発生すると料金が青天井になる危険があります。
povo1.0の家族割プラスについて、
当初夏までと言われていましたが、
現在も家族割プラスのカウント対象になります。
以下、自動チャット回答より、
povo1.0が家族割プラスの対象になるかについてですね。
povo1.0ご加入者は家族人数の【カウント対象】となります。
※割引対象とはなりませんのでご注意ください
新規・MNP契約の方は、povo1.0ご契約後2日以降にMy auから家族割プラスのお申込みをお願いします。
また、家族割(家族間通話料・SMS利用料の割引)については、対象外となります。
※povo1.0は2021年9月下旬にpovo2.0の受付開始と同時に受付終了となります