関連記事

フランスの作曲家 サティの家 Maisons Satie Piano#shorts #ピアノ Le Piccadilly
2024年9月28日 21:42Yuki Kondo Pianist ...

Mrs. GREEN APPLE『familie』10分間ガチ練習して弾くとこうなる!#shorts
2024年9月6日 10:00りほピアノ Riho Piano @ ...

【ピアノ】昭和歌謡史に残る女性歌手 ヒット曲5選ピアノメドレー ピアニスト近藤由貴 Piano Medley
2022年2月21日 01:21 xyamako48私の青春時代に ...

思わず涙腺が緩む曲🥹 #ピアノ #クラシック
2024年12月8日 07:00Haruna Pianist @k ...

【聞いたことあるけど曲名知らない20】ハイドン – 交響曲第94番ト長調「驚愕」第2楽章- クラシックピアノ – Classical Piano – CANACANA
2021年11月23日 11:37 CANACANA family ...
私にとってピアノの愉しみは、自分自身の成長の軌跡を確認できた時です。
最近、やっとハノンの39番、ハ長調が右手だけでスムーズに弾けるようになり、無常の喜びです。
弾いてみたい曲は無数にあり、そこに辿り着く道のりは果てしなく遠いですが、
人前で弾くこと、曲の完成度をゴールに設定していないので、
今は、ハノンやツェルニー、ドホナーニといった基礎練習がたまらなく楽しいです。
昨日まで弾けなかったフレーズが、今日は弾けるようになった。
そこに愉しみを見出すことを忘れないようにしたいです。
でも、私の先生も凄い方で、尊敬していますので、長年修行?の必要なピアノの世界に居続けられています。
それはさておき、
発表会はいつでも私にとって恐怖のイベントです😱☀️
まあそれは、自分が万全の準備が出来ていないから…😔💧
本当に何の雑念も無くていわゆるゾーンに入って気持ち良く自分の音楽の世界に浸れた❗のは1回しか有りません😭
発表会は永遠の課題です✊
しかし、本人にとってはなかなか難しい問題だと思いますよー♪
6年生の時は緊張してる意識はないのに、上手く弾けなかった。緊張してたんだね
ありがとうございます🎹
是非、参考にさせて頂こうと思いました!
緊張は天敵ですので💦