💰「プロ音楽家とお金」ヤバすぎ問題💰ギャラ交渉したら干されたり、やりがい搾取的なクライアントもいるし、そして音楽家がお金の話すると炎上する🔥

2024年7月10日

2023年8月5日 11:24
  @user-cq6ey1go2l
初めまして。興味があり視聴させていただきました。
演奏以来を受けた時に予算の話を全くせずに、結局ボランティアだったということが
よくありました。今では「予算はおいくらですか?」と聞いてるのですが、
ボランティアでの演奏をという依頼があった場合どのような交渉をされていますか?
私自身は正直ボランティアでの演奏はお断りさせていただいています。
2023年8月8日 01:25   いいね6件   返信0件
  @user-nw2nk3tg6i
いわゆるふつーの人達は、たとえば「駅前自由ピアノ」でふらりとクラシックの名曲・難曲を弾くひとがいたとしても、内心では(親が金持ちで小さい頃から習っていればコレくらいは普通だ・・)と思われるのが普通です。

また芸術家に対しても、(自分の好きなことで飯が食えるなんて、それ以上何を望むのだ?贅沢な!)と思うほうが、普通だと感じます。

だからこそ今でもこの国では芸術(音楽)の位置づけがかなり低いレベルだと思っています。(自分は芸術家ではありませんが) つまり文部省の「芸術意識」がかなり低レベルなので、これが最大の金銭感覚だと思っています。

「好きなことで食っていく」ことの苦痛、むずかしさなどは普通の仕事についている人には「そんなこと、当たり前だ」としか思いません。

すべては「民度・お役人さまの文化頭の低能さ」こそがすべての根源だと、長年かけてやっと気づきました。。

2023年8月7日 01:28   いいね6件   返信0件
  @chatgris0577
初コメント失礼します。
私はユーロ圏で所属させて頂いてる場所があり、なおかつ国内でフリーランスをしていますが(jazz&室内楽等の音楽制作です)、ギャラ交渉は必須ですね。

井口さんが仰る感じで、基本交渉ありきです。技術に見合った対価は求めても、100%断る事はありません。
他の方の話も見聞きするに、クラシックの方は交渉しない(やり方を知らない?)方が多いのかな…🤔と不思議です。

2023年8月6日 14:13   いいね6件   返信0件
  @eikokitawaki1485
海外に留学したとき、外国の師匠から「日本人はお金の話が苦手だからなんか損してるイメージがある。お前は音大も出てここにも来て勉強してるんだから胸を張ってお金の交渉をしなさい」と言われて以来、演奏の話が来たら先ず「ギャラは払ってください」と言ってます。
サラリーマン家庭で苦労して音大行ったり留学したりしたんで…。
2023年8月15日 06:58   いいね5件   返信1件
1件の返信を表示
  @cellocello3913
以前ちょっとしたパーティーにカルテットを依頼しようとした時にこちらがいくら出す必要かあるかがわからずお聞きしたところ「そちらの出せる額でお願いします」みたいなことを言われました。
演奏をお願いする側も演奏に対する相場がわからずとても困りました。
なので最初から演奏依頼に対する対価を提示して頂けると依頼する側も助かると思います。😊
2023年8月10日 02:54   いいね5件   返信0件
  @jirie5246
日本特有な問題かと思い心が痛みます。自分の納得いく水準で仕事を受けれますように。
2023年8月7日 03:34   いいね4件   返信0件
  @user-rn3iv7je2i
興味深く拝見しました。私は音楽家ではありませんが、高校の同級生の音大受験準備を見ていて、どれだけの努力(時間&費用)をしているか知っています。聞く所によると欧州の音大ではビジネスの指導の講義があるとか。日本の音大でも取り入れてほしいですね。
2023年8月8日 17:05   いいね3件   返信0件
  @user-ni6pn3cb7s
演奏(業務)請負なんだから事前に見積り出すのかと思ってた
むしろ依頼(発注)→請負が見積りも無しによく成立するなと感心する
2023年8月8日 09:39   いいね3件   返信0件
  @qzlbux1688
ストリートミュージシャンの方が、以外と日銭になりますよ。税務署も何も言って来ませんし。つまり税務署は、 ストリートミュージシャンをまともな職業と捉えていないのですかね?
2023年8月7日 00:42   いいね3件   返信1件
1件の返信を表示
  @user-dm3sy9fl1l
実力次第でしょ⁉️知らんけど⁉️
2023年8月7日 00:11   いいね3件   返信0件
もっと見る