【手のひら返し!?】スマホ販売の実態と今後の割引規制について

2025年7月5日

2025年7月3日 10:01
  @take4591
医薬品のように人の命に直結するものの規制はわかるのですが、スマホに対して、総務省がこれほど規制をかける意味がよくわからないです。(自由経済社会なはずなのに)。
2025年7月3日 14:20   いいね14件   返信2件
2件の返信を表示
  @altforon
回線割家族割とか大きい条件のほかにも※※※と条件やら注釈やらずらっと並んでいてキャリア系は避けちゃう
必要な分に目を通すのも時間かかるし何より適用してもそんな安くないなって
2025年7月3日 14:50   いいね13件   返信0件
  @YSK-s3j
複雑化させたのは総務省じゃなくてキャリアだよね?キャリアが潜脱行為を繰り返したのが元凶。
2025年7月3日 20:27   いいね9件   返信0件
  @horocoostmaster
1:00 売り上げ単価の推移 2021年3725万台→2024年2733万台と25%ほど減少
3:40 価格帯ごとの販売比率の変化
価格帯ごとの売り上げ比率の分析は少し間違ってそうな印象があって、2020年から24年にかけて8~10万円の価格帯だった機種の後継機が軒並み3~4万円ほど値段が上がり存在しなくなった
2~4万円層はそもそも端末を更新しなくなり6~8万円層の台数はキープされ販売比率が上昇したというのが正しいところなのではないでしょうか?
減ってる価格層は実質消滅、増えている価格層は比率ベースで増えていても台数は減っているか維持という
あくまで売り上げ比率しか見ていないようなので売り上げが減少しながらの売上比率であるという点があまり分析で考慮されていないように感じました。
2025年7月3日 14:26   いいね8件   返信0件
  @junnac9233
国民全体で見れば低所得者は増えているのに高価格帯が売れてるって・・・見栄っ張りが多いのね
2025年7月3日 22:14   いいね4件   返信0件
  @mumimumi6313
端末は高くなるし強制値下げでドコモは使い物にならなくなるし国が価格に介入するとロクなことにならないな
2025年7月3日 15:44   いいね4件   返信0件
  @tnakajima9123
声優並みに声が良すぎ
2025年7月4日 05:42   いいね3件   返信0件
  @モフモフモフ-t7b
スマホマジで高いんよな~1~2万でいい、それでも高いのよな~
特に長期ユーザーはもっと安く買えるようにしてほしいわ
2025年7月3日 17:31   いいね3件   返信1件
1件の返信を表示
  @あり-k9x9e
2年返却でiPhoneだけ実質価格安くなっちゃうのはどうにかならないんですかね…
AndroidのハイエンドよりiPhoneが安いならそりゃあ脳死でiPhone買うような層はiPhoneに行くよなって

iPhoneも好きなんですけどね

2025年7月3日 14:47   いいね3件   返信0件
  @五木武利
貧乏人が無理してたり無知ゆえにだったりでオーバースペックのスマホを買う人が多すぎるのが原因の大半な気がする
2025年7月4日 08:11   いいね2件   返信0件
もっと見る