【手のひら返し!?】スマホ販売の実態と今後の割引規制について
2025年7月5日
2025年7月3日 10:01
もっと見る 
流動性に関してはキャリアの縛り条件が複雑すぎて動けない。つまりキャリアの縛りをさせない動きをしないと意味がないわけです。しかし、上に政策あれば、下に対策ありです。抜け穴を見つけるのが得意なソフトバンクがうまく立ち回れないように、総務省も先回り型行政をしたり縛りと思われる条件を料金プランに入れたらキャリアの評価が下がるような仕組みを導入すべきですね。
2025年7月4日 03:06 いいね2件 返信0件
選挙前の「やってる感」作りだよ。
選挙終わって大臣が変われば言うこと変わるから。
選挙終わって大臣が変われば言うこと変わるから。
2025年7月3日 21:06 いいね2件 返信0件
スマサポさんの動画は見た目に反して(良い意味で)
硬派な内容且つロジカルで説得力があり好きです
硬派な内容且つロジカルで説得力があり好きです
2025年7月4日 10:16 いいね1件 返信0件
複雑な割引もキャリアを出し抜くゲームだと思えば楽しいですけどね
2025年7月4日 06:36 いいね1件 返信0件
端末で定価で買うべきでしょ
じゃないとメーカーにお金がきちんといかない
じゃないとメーカーにお金がきちんといかない
2025年7月4日 03:03 いいね1件 返信0件
エントリーモデルでも高く感じる
Polaroid Piguみたいな最低ラインのを1万以下でラインナップしてほしい
Polaroid Piguみたいな最低ラインのを1万以下でラインナップしてほしい
2025年7月4日 00:26 いいね1件 返信0件
2年返却だるそうで利用してなかったけど、結構やってる人いるんだなーってびっくりしました。
なんか傷あったりすると結局お金追加でかかるみたいなの記憶あって怖くて出せないのもある。
なんか傷あったりすると結局お金追加でかかるみたいなの記憶あって怖くて出せないのもある。
2025年7月4日 00:02 いいね1件 返信0件
回線の流動性を上げたのに割引規制で抑えられる。この時点ですでにおかしいことに、国もキャリアも気づかない。
シンプル化するならここから考えてほしい。
ドコモなんか他のサービスで縛りまくることに積極的になってるし。
シンプル化するならここから考えてほしい。
ドコモなんか他のサービスで縛りまくることに積極的になってるし。
2025年7月3日 23:29 いいね1件 返信0件
外資のスマホメーカーに国内ユーザーの通信費が流れ続ける仕組みどうにかなんないものか
2025年7月3日 22:37 いいね1件 返信0件
キャッシュバック商法もやめて欲しい。定価なんてないようなもんなんだから、キャッシュバック分あらかじめ上乗せ販売していれば消費者は得はしてないし、販売側も損してない、ごまかし商法だと思う。
2025年7月3日 22:29 いいね1件 返信0件
関連記事

【実機レビュー】シャープのAQUOS sense9を使ってみた
2024年12月2日 10:00スマサポチャンネル @佐藤一夫-b ...

壁掛けスマートFireTVが誕生したので使ってみた(Amazon Echo Show 15)
2023年1月14日 08:05スマサポチャンネル レモン はちみ ...

今買うべきおすすめミドルレンジAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2025年2月版】【激安】【コスパ最強】【格安】
2025年2月24日 08:55モバイルドットコムTV @mobi ...

皆さんにご報告があります。
2022年4月12日 00:45 YEN Maryいつも見ていたの ...

Xperia 1 VI、はぁ〜また買っちゃったwww開封&おすすめ保護フィルム・純正ケースはコレッ!!!【感想】【アクセサリー】
2024年6月21日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...
必要な分に目を通すのも時間かかるし何より適用してもそんな安くないなって
3:40 価格帯ごとの販売比率の変化
価格帯ごとの売り上げ比率の分析は少し間違ってそうな印象があって、2020年から24年にかけて8~10万円の価格帯だった機種の後継機が軒並み3~4万円ほど値段が上がり存在しなくなった
2~4万円層はそもそも端末を更新しなくなり6~8万円層の台数はキープされ販売比率が上昇したというのが正しいところなのではないでしょうか?
減ってる価格層は実質消滅、増えている価格層は比率ベースで増えていても台数は減っているか維持という
あくまで売り上げ比率しか見ていないようなので売り上げが減少しながらの売上比率であるという点があまり分析で考慮されていないように感じました。
特に長期ユーザーはもっと安く買えるようにしてほしいわ
AndroidのハイエンドよりiPhoneが安いならそりゃあ脳死でiPhone買うような層はiPhoneに行くよなって
iPhoneも好きなんですけどね