人気の記事
【初代テリワン】仕様を知るとめちゃくちゃ強い!!テリワン最強特技10選35件のビュー
【実機レビュー】シャープのAQUOS R10を使ってみた29件のビュー
【総集編】ドラクエ7を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ12選【これ一本】19件のビュー
【売れる?】日本の通話専用機需要について考える(Panasonic KX-TF400)18件のビュー
【総集編】ドラクエ6を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ14選【これ一本】10件のビュー
【まずはコレ!】Galaxy S25/S25 Ultraと一緒に買うべきおすすめアクセサリー15選!9件のビュー
【ドラクエ5】早期ゲットで無双しろ!!実は本来の時期より早く仲間にできるモンスター7選9件のビュー
【ドラクエ6・7】冒険始めたらこう動け!!無双確定の序盤最強ムーブまとめ【ドラクエ解説】8件のビュー
【レビュー】arrows Alphaキタァー!コスパ王道ハイエンド爆誕!1ヶ月使ってわかった良いところ・悪いところ【感想】8件のビュー
シューベルト 即興曲 Op.90-2 変ホ長調 ピアニスト近藤由貴/Schubert: Impromptu Op.90 No.2 in E flat major Piano, Yuki Kondo8件のビュー
新着記事

: ピアノ
オーストリアでトルコ行進曲を弾いたら【海外ストピ】#shorts ピアニスト 近藤由貴 Turkish March (Alla Turka) Mozart, Street Piano at Graz
2025年9月7日 13:52Yuki Kondo Pianist ...カテゴリー
アーカイブ
- 2025年9月 (26)
- 2025年8月 (111)
- 2025年7月 (116)
- 2025年6月 (103)
- 2025年5月 (108)
- 2025年4月 (90)
- 2025年3月 (64)
- 2025年2月 (73)
- 2025年1月 (107)
- 2024年12月 (62)
- 2024年11月 (107)
- 2024年10月 (111)
- 2024年9月 (139)
- 2024年8月 (132)
- 2024年7月 (155)
- 2024年6月 (129)
- 2024年5月 (115)
- 2024年4月 (112)
- 2024年3月 (127)
- 2024年2月 (116)
- 2024年1月 (99)
- 2023年12月 (126)
- 2023年11月 (103)
- 2023年10月 (107)
- 2023年9月 (133)
- 2023年8月 (107)
- 2023年7月 (129)
- 2023年6月 (143)
- 2023年5月 (149)
- 2023年4月 (109)
- 2023年3月 (113)
- 2023年2月 (129)
- 2023年1月 (132)
- 2022年12月 (134)
- 2022年11月 (104)
- 2022年10月 (117)
- 2022年9月 (117)
- 2022年8月 (99)
- 2022年7月 (94)
- 2022年6月 (95)
- 2022年5月 (100)
- 2022年4月 (99)
- 2022年3月 (133)
- 2022年2月 (113)
- 2022年1月 (132)
- 2021年12月 (142)
- 2021年11月 (102)
- 2021年10月 (84)
- 2021年9月 (226)
Glyph Matrix は人にもよるだろうけど、僕はめっちゃ使いまくっていますね。サードパーティー製アプリがすでに豊富。
POCO F7 ultraはfelica対応してないのでメインには出来ないですし😅
背面デザインは考えて、考えて、考え抜いたんだろうと思う。(まあ当然ですよね)個々のパーツが尖ってはいても面全体としてまとまっているような気がします。カメラレンズの並びも然り。アート作品のような印象を受けます。なので私は違和感や嫌悪感は受けないですね。別の目で見ればコテコテ(?)のゲーミングスマホっぽさはあるかもですが(笑)
しかし、この機種が気になるのはデザインやglyphよりも性能面で買い替え候補だからです。このチャンネルでのレビューを待ってました!
アプデ保証期間がそれなりにあり、ゲームはしないけど長く使うことを考え低くはないsocを積んでいて、カメラの性能はなるべく良いもので好みの画が撮れやっぱり少しは光学望遠も欲しい、価格はMNPなしで10万円前後ならスマホに出してもいいかな、という感じです。希望するようなカメラ性能だとハイエンドの高価な機種になってしまうので悩んでいたのですが、phone(3)が落とし所として良さそう。
モバイルドットコム様は同じ被写体の写真で毎回レビューしてくださっているので本っっ当に参考になります。有難いです。これからも続けて欲しいですね。レビューありがとうございました!